都内で活動中の3ピースバンド。 vo/G 深串大樹 ba/cho キャベツ dr もま http://www.geocities.jp/kenkou_da/
身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。 WHOによれば「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」状態を指す。
リスト:二文字キーワード
■第一章 日本の文化を実行した著者のマインドフルネスを促す日本の生活習慣 今回は、日本人にとてもなじみのある入浴について解説していきます。 日本における入浴は心身を癒す身近な習慣であり健康効果も抜群です。 1.入浴の歴史 日本人は世界的に見ても頻繁に湯船に浸かって疲労を癒す民族と言えます。 日本は、他の国よりも入浴時間が長時間にわたることが多く、湯船に湯をためてリラックスをして入浴する習慣があります。 これはシャワーを浴びるだけの欧米人とは大きく異なる日本特有の入浴法 日本の宗教的な観点においても水で汚れを洗い流す浄化の儀式は多く、神社を参拝する時には 口を水で清めます。 最近のこのコロナ禍で…
漢方嫁日記 〜中医学に教わった冷え性・風邪と気候・医食同源・うつ・生理のこと〜体質改善編 監修:深谷朋昭さん 著者:ふかやかよこさん 気圧の変化で体調を崩す自分ですが、今年の夏はいつもよりも過ごし辛いように思いました。 それにしても昔に比べたらだいぶんコントロールできるようになったものだ。 どうしてそれができるようになったかというと、やはり体質改善が最も大きな要因だと思います。 ここへきて改めて、体質改善の基礎を学んでみたいと本書を手に取りました。 ー目次ー 第一章 冷え性 これって冷え性?手足が冷えて眠れない 第二章 風邪と気候 季節の変わり目にやってくる「外邪」 第三章 医食同源 健康は旬…
厚生労働省は、妊娠中にはサプリメントなどの健康補助食品から葉酸を摂取することを推奨しています。 妊娠初期に妊婦が葉酸不足の状態にあると、お腹の赤ちゃんが神経管閉鎖障害になる可能性が高くなるためです。 サプリメントに限らず、妊娠していると、何を食べてよくて、何を避けるべきか、迷うことがあります。 妊娠中に使うサプリメントを選ぶ際に、心がけるべきことは何でしょう。 多くのサプリメントは、色や形を整えたり、製造中に機械に張り付いてしまわないようにと、添加物を使っていることが多いようです。 しかし、添加物は本来体にとって不要なものなので、妊娠中にはできるだけ摂取を控えたいものです。 香料、着色料などは…
以前、このブログでリキッド封入型POD NONNICO Alphaという製品を紹介したのですが、意外と美味しいしデバイス自体も高品質な物でした。 ▼NONNICO Alphaの記事はこちら vepe.hatenablog.com 今回紹介するのは同メーカーの新商品。 大容量な使い捨てPODで、吸ってみると凄く旨いのよ(*´ω`) NONNICO MAX レビューのようなもの パッケージ NONNICO MAX フレーバー ナッツスモーク メンソール ストロベリーミルク 吸ってみた ナッツスモーク メンソール ストロベリーミルク NONNICO MAX 感想 & 販売リンク NONNICO MA…
コロナ禍で一気に17kg激太りして、1年で元に戻したumiです! 運動せずに、【6ヶ月で10kg痩せた方法】をご紹介します。 ダイエットに1番大切なことは何だと思いますか? それは、無理せず継続することです! ダイエットを始める前に、どのダイエットだったら自分は継続出来るのかを、見極めることがとても重要なのです。 ダイエットを途中で諦めてしまう人は、 「いくら頑張っても成果が感じられない」 「体重が減らない」 「見た目に変化が感じられず、周りにも気づいて貰えない」 「仕事が忙しくなって、運動が続けられない」 「極端な食事制限をして、体調を崩してしまう」 etc... 正直1・2kg減っただけで…
こ~~んに~ちは~~~!! 何事も本気でやらなきゃつまらなくなりますよね、、、、 おっと、独り言失礼いたしました。 「整えよう」のブログを読んでいただきありがとうございます!! 7月がスタート!ということは、1年の半分が過ぎました。。。。 年々、時がたつのは早いと感じています。 時間はみんな平等に流れているはずなんですが、年を重ねるごとにあっという間に時間が過ぎていく気がします... 時の流れに身をまかせ、、、、てはいられない!! 今年こそ、運動を始めようと思っていても、なかなか腰が上がらず1年が過ぎる・・・なんてこともありますよね。いや、あるはずです! でも大丈夫!!まだ今年は”半分”もあり…
こんばんは、minus_oneです☺️ 月曜日から気温が異常すぎて気が滅入ってきます💦 夏バテ改善には、タンパク質が良いらしいので毎日プロテインを飲んでいるのですが、何もしない日に飲んでも大丈夫なのか甚だ疑問です😂 これ飲んでます👍味は普通です😙笑笑 それともう一つ、夏バテ対策でツボ大全なる本を買いました✨ さっそく使ってみます! 今の状況は、ダルさと止まらない汗が症状として出ていますのでツボ押しやっていきます🥴 ダルさに効くツボは、 陽陵泉 命門 というのがあるようで、 陽陵泉は膝下外側の出っぱった骨の前方下にある窪みです。頭痛、猫背、若返り、メタボ解消効果があるそうです! 押すとちょっと痛…
水素シリーズ! syuuekiboy.hatenablog.com syuuekiboy.hatenablog.com syuuekiboy.hatenablog.com 水素の良さはなんとなくわかってもらえたでしょうか? それでも、なんとなく手が出ませんよね。 なので、今回は水素を取り入れた方が良い人達を上げていきます。 水素の中でも、特に水素水を取り入れた方が良い人たちですね。 水素水の一番効果を出せる場所は、口から摂取して、食道を通り、内臓まで行くので、その通り道に効果が大きいです。 口の中の症状は勿論、胃もたれ、便秘、下痢、逆流性胃腸炎などにも効果は期待できます。 なので、私は胃もたれ…
歯が美しいことは大事! いよいよジェットウォッシャーが欲しいなと思い、検討していました。 矯正をしていなくても、歯並びが悪い人はもちろん、普通の人も、歯の間や歯周ポケットケアで、ジェットウォッシャーがあった方が良いと思っています。 矯正が始まると、矯正器具のワイヤーが入るから、歯間ブラシは使えない。 器具と歯の隙間など歯磨きがとってもしづらくなります。 ジェットウォッシャーは、水をジェット噴射させて歯の間の汚れを掃除したり、歯周ポケットの掃除をしたりできます。 私が検討しているのはドルツのパナソニックドルツのジェットウォッシャーです。 昨日書いた記事の通り、ドルツの超音波電動歯ブラシがと~って…
こんにちはこんばんは。 管理栄養士よたです。 皆さん、バランスの良い食事とってますか? そもそもバランスの良い食事って一体どんなものでしょうか? すごくアバウトな表現ですよね。 今回は、そのモヤモヤした何かにスポットを当てて、お話ししていこうと思います。 目次 バランスの良い食事とは 基本は五大栄養素を意識 私たちの体は食べたもので出来ています バランスの良い食事とは バランスの良い食事、さまざまな場面で耳にすると思います。 健康診断では、適度な運動、バランスの良い食事、質の良い睡眠。 メディアでもバランスの良い食事を意識しましょう。etc では、バランスの良い食事の正体は? この質問をすると…
一昨日、副業No.2(上場会社さんの株主総会の支援)が終わって、昨日はその報告メモなんか書いてたら半日潰してしまし、その後はグダグダと。 7月1日になりましたが、虚脱感がハンパでない。。リタイアは決定なので、これから先、時間は一杯あるはず?だからグダグダ寝てたいのですが、そういうことができない性分です。 しかし、正社員の仕事(8月末で退職見込み)の方がほとんど開店休業状態であったとはいえ、3月から6月末まで、トリプルワークはさすがに気持ちにもこたえた感じ。ギター弾きたかったのだから弾けばいいのに、虚脱感で今はやる気が出ないです。なので、ブログを書くことにしましたわ(安直です)。 昨晩もグダグダ…
おはようございます✨✨今日も朝から暑いですね☀️ 横浜市青葉区にある作業療法士常駐の放課後等デイサービスてらこやのゆっきーこと、淡田由貴です。 今日から7月がスタート✨✨ 毎月恒例のお朔詣りに氏神様へ行ってまいりました⛩ 毎月てらこやっ子たち、スタッフたちが健康で笑顔で過ごせますよう、またみなさんのお役に立てるようお導きくださいと手を合わせます。 清々しい7月スタート🎋✨✨ 今日もとびっきりの一日をお過ごしください。 いつもご覧いただきありがとうございます❤︎ ---------------------------NO JOY, NO LIFE◡̈⃝︎❤︎楽しいから生まれる才能を伸ばします!て…
あなたは最近笑っていますか?? 学校の課題やアルバイトなど 忙しい中でストレスが溜まったり 疲れが取れなかったりで... 実際、何もかも好奇心だった4歳児は 1日に300回以上も笑うそうですが、 反対して成人は1日平均15回に 減ってしまっていると言われています 「え?俺15回しか笑ってないの?」 と思われたあなた... 何かとストレスにさらされる現代社会 知らぬ知らぬのうちに 肌の大敵であるストレスが... 清潔肌やエイジングケアに とって大敵です ここで!!ちょっと注目したいのが 笑いや笑顔がもたらす健康効果や 清潔肌になれるエイジング効果。 笑いや笑顔は自律神経に 良い影響を及ぼし、免疫…
気、血流やリンパ液の滞りがスムーズになると溜まった老廃物が排出されます。 むくみが解消されて体重が減った ボディラインがすっきりした という喜びの声をいただいております。 また、皮膚の健康をつかさどる腸や肺が温まることで、皮膚のターンオーバーも促進されますので 肌がすべすべになった 肌がキレイになった というご報告もいただいております。 当院の磁気療法は磁場の乱れを整え、「気」「血」「水(津液)」の循環の改善に働きかけます。また温熱療法では内臓へ適度に熱が加わることで腸・肺はもちろん内臓全体が活性化します。美容は自分を愛でる大切な行為であると考えております。美容の観点からも当院を是非ご活用くだ…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山『札幌北区の占いの父』が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)【下半期】を的確に占う!2022年7月1日(金) 札幌のよく当たる占い師 口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2022年!干支壬寅 (みずのえとら)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2022年7月1日(金) 占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん) 【あなたの不安や迷いを断ち切り、…
おはようございます。連日の異常な酷暑に体調を崩されている方もおられることでしょう。栄養のある物をしっかり食べて免疫力を高め、マスクなど外し、体調管理に気を付けてお過ごしくださいませ。私は優雅に高級スポーツカーでバイトに行ってきます。嘘です😑 今日の大阪はなんと37℃とか。私もすっかりバテ気味で食欲もありません。食欲がないものだから鱈とトマトのチーズ丼と味噌汁とピュアココア入り豆乳オートミールしか食べられませんでした。ん?なにか? 腸の難病を患う大切な人にとって、この暑さは殺人級と言えるはずです。キンキのコンサートをキャンセルして正解だったと思います。仮に癒着障害が起きていなくても、暑さによる影…
namoの忘れ物がひどい。 水泳の授業が始まって、プールバッグを忘れないように玄関に置いておく。という忘れ物防止対策をしているnamo。 namoはすぐ忘れるからな!こうやって玄関に置いといたら、その荷物またぐときに思い出すやろ! そこまではいいよ。でもその玄関のバッグを持っていくのを忘れている。またぐときに思い出すんちゃうかったんかい。おチビはすぐに気づいて、namo忘れてる〜!って私に言いにくる。 バッグの中を確認すると、プールカード(保護者がプールに入るとか入らないとか体調を記入してハンコ押すやつ)が入ってない。これじゃせっかくバッグ持っていってもプール入れへんやんか。 ため息ついてたら…
「メモは一応とっているけれど、たいして活用できていない……」「日々の仕事や勉強に行き詰まり感がある。自分に変化を与える刺激がほしい……」 このような悩みを解消するきっかけになる「メモ帳の使い分けテクニック」をご紹介します。SHOWROOM株式会社代表取締役社長で、ロングベストセラー『メモの魔力』著者の前田裕二氏が実践している方法です。ぜひご一読ください! やり方はいろいろ「メモ帳の使い分け方」 前田裕二さん流・4つのメモ帳の使い分け 1. ノート 2. 手帳 3. 小さいメモ帳 4. スマートフォンのメモアプリ メモ帳を実際に使い分けてみた 小さいメモ帳 ノート 【ステップ1】テーマを書く 【…
前回の続きとなります。6月10日のストレスとの上手な付き合い方の講演を聞いた感想ということでしたが、結論から申し上げますと私の意見の変化はあまりありませんでした。 逆に言うと、わかっているのに出来ていないということを痛感しました。 講演ではストレスを感じる仕組みなどを説明され、ストレスの軽減法や対処法を教えていただきました。ストレスを感じる脳の仕組みなどは医学的根拠があるものの、対処法は人それぞれです。 ストレスがこれだけ問題視されている社会で、本当にうつ病などで苦しんでいる方々への会社や行政からの救済は早急に必要だと感じますが、自身の努力で何とかなる方々のうつ病も増えてしまっている気がします…
政府の節電要請期間 きょうから - Yahoo!ニュース https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6431177&preview=auto節電要請を政府が実施する。 節電より何より、自身の健康が第一。 節電にことかけて体調不良だけは注意したい。 本質的な問題点 なんだろうか。電力不足?気温の急激な上昇? んー。 気温の上昇は問題じゃない気がする。それは地球の生命活動。 気温上昇に順応する能力の低さなのだろうか。エアコンで対応して、そのエアコンがさらに気温を上げての繰り返しな気がする。
斎藤 淳 いびきストップ完全マニュアルの効果と実績斎藤 淳さんって、知ってる?いびきストップ完全マニュアルが、雑誌でも、とても評判なんだけど。いびきが原因で、外泊、社員旅行などで神経を使っていた人もすぐにでもいびきを改善し、快眠と健康、良好な人間関係を維持できるいびき克服方法って、いいなあ。いびきストップ完全マニュアルの効果と実績って、気になってるんだよね。⇒ 購入者の体験談と感想 毎晩凄いいびきをかいていたのに、病院で手術をしたりしなくても、簡単にいびきを改善できた人がいるんだって。少し怪しい気もするけど、本当なら試してみたいなあ。とにかくやってみようかな。
6月30日(木)のこと。 なぜか朝4時に目が覚めてしまう。これは、やっぱり、今日は休むと決めていたからか...休みが嬉しくて早く起きてしまうなんて、子どもみたい。 せっかく早起きしたので、日の出とともにわんこのお散歩。暑くなってからずっと行ってなかったので、かなり久しぶり。しかし、4時半でもかなり蒸し暑かった。お散歩するなら、遅くとも5時前にスタートしないとしばらくは無理そう。 その後、予定どおりの金融機関めぐり。うちはボーナスがないので、普通どおりの給料日。その他、私の市民税や国民健康保険の支払いを済ませてきた。 お昼に先日箱根で買ってきた山芋入りおそばを食べた後、コインランドリーでタオルケ…
好い数字。 半日有給で午後から健康診断の予定だったが、寝坊した。 全日有給に切り替えることにして、各所へ連絡を入れた。 午前中にプリティストアで買い物して、13:40予約の健康診断を受けたら帰ってくる。