都内で活動中の3ピースバンド。 vo/G 深串大樹 ba/cho キャベツ dr もま http://www.geocities.jp/kenkou_da/
身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。 WHOによれば「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」状態を指す。
リスト:二文字キーワード
風邪をひいて4日目の朝の月曜日に実家から更新。この後電車に乗って大阪へ戻る予定 体調的にはどうだろう…正直あまりよくない。2,3日目とあまり変わらないかな、 ロキソニンなどの風邪薬で熱はおおよそ下がったものの鼻水、痰、咳がまだまだ 止まらない感じです。それによって頭もふらふらするし、若干の寒気も。多分コロナ ではなかったけれど久しぶりに普通の風邪だなぁ…どこでもらったのだろう?便秘も 朝になんとか1回出たもののすっきりしないかな。正直こんな体調で自転車こいで フーデリ稼働は難しい…土日は雨でよかったものの今週も外れクエとはいえ130回の クエストが待っているので何とかクリアしたいのだが体調がな…
今回は、喉の健康と全身の健康の関係性についてお送りします。 喉が全身の健康にどのような影響を及ぼしているのか、分かりやすくお話していきますね。 <喉の3つの機能> 「喉(のど)」は人間が生きていく上で欠かせない3つの機能を担っています。 1.嚥下:食べ物を飲み込んでエネルギーを取り込む。 2.呼吸:空気を出し入れし、酸素を取り入れて二酸化炭素を排出する。 3.発声:声や言葉を出すことにより、周囲とコミュニケーションを取る。 <喉の健康は大事> 喉は「嚥下」、「呼吸」、「発声」を同時に行っている重要な器官です。 3つとも人間が生命を維持していく上で欠かせない必要不可欠なことです。 人間は喉がちゃ…
世はコロナ末期に突入しつつあり、会社員はオフィスへ回帰したかと思われた。しかしリモートワークは滅亡しなかった。 自宅で引きこもる生活で健康を失いつつある僕に救世主となるソフトが現れた。それがFit Boxing 北斗の拳だ。 Fit Boxing 北斗の拳~お前はもう痩せている~ -SwitchイマジニアAmazon 褒めてくれるケン Fit Boxing北斗の拳はNintendo Switchのソフトで、joy-conを握ってパンチで音ゲーをプレイする感じのゲームです。荒廃した世紀末の世界で好漢たちがトレーナーとして登場して鍛え上げてくれます。 厳しく鍛えてくれる聖帝 北斗の拳ファンの身から…
セブンミール いつもお世話になってます 🌈 セブンミールを利用しはじめ はや1年 . . . 定期的に新メニューが登場しますが それでも14種類のローテーション 1か月は31日あります なんとか1か月間 重複しないくらいの 種類を揃えていただきたい 14種 といっても 全てがお気に入りではないので 実質 10種類くらい セブンイレブンびいきのわが家としては これからもお世話になりたい! 「30種類のメニュー目指して フレー フレー セブン 🙌🎶」 「 ある日の食卓 ~セブンミール~ 」の記録 ●八宝菜 出典:セブンイレブン 1食あたりの栄養成分 S(g) E(kcal) P(g) F(g) D…
みなさん貧乏にちわ!貯金0彼女にぶらさがり男のRienです♪今日も元気に彼女のお金で生活してまっすぅ~💰健康的な毎日を送れるように常に食の勉強をしてそれを記録していこうと思います😎 【食材メモ】 ・やっぱりすごい魚の栄養素 今日は魚業界でもトップクラスの栄養価を誇るブリ先生についてのお話 スーパーでもよく目にするブリですが意外と高くて手が出せない (ぶらさがり男は半額になったタイミングをいつも狙う) でも高い分豊富な栄養素を含むブリのすごさを3つご紹介 ①血液をサラサラに!EPA(エイコサペンタエン酸) EPAって言われてもよくわからない人が多いと思うのですが、 簡単にいうと魚の脂身の中に含ま…
今日は以下のサイトから学んだことを書きます。 www.sponichi.co.jp 上記サイトのタイトルは「マインドフルネス瞑想 うつ、認知症にも効果あり!心身のパフォーマンスを上げる“脳の筋トレ”」。 生島ヒロシさんが書かれた記事です。 精神科・心療内科医で、横浜市の臨済宗建長寺派・林香寺住職の川野泰周(たいしゅう)先生にお伺いされたことを書かれてます。 (生島ヒロシさんって芸能界一、健康に詳しいんですってね~!知りませんでした。) 私がどうしてもメモっておきたいと思った箇所がこちら。 1日30分ほどの瞑想を2、3カ月続けると、脳の中で記憶をつかさどる海馬が大きくなることが、MRIの検査で確…
特別お題「今だから話せること」 今回は、特別お題「今だから話せること」で書かせていただきます。 タイトルに書いたように、結構昔に罹ることになった病気の話になります。 病名自体が伏せますが、どうしてそうなったのか?を結構長くなった闘病生活のなかで少しずつ理解することにもなりました。 皆さんご承知の通り、たいていの場合、特定の病気は罹る原因は決まっていたりしますが、どの病気にも原因が不明の場合もあると経験上思います。 それで、自分の場合はどうしてその病気になったのか? これについて、通院は当然、薬の服用も欠かさない状態でしたがあまりに長く病気が治らなかったのでこの病気に罹ったころにどういう生活内容…
冬に旬をむかえる果物と言えば、まず最初に思いつくのが、りんごでしょうか。 ほかにもおいしい果物はたくさんありますが、なかでもりんごは食べやすくおいしいので、幅広い年代で人気のある果物だと言えるでしょう。 そんなりんごには健康にいい成分がたくさん含まれていることはご存じでしょうか? りんごに含まれるリンゴ酸、クエン酸によって咳止めやむかつきを抑制してくれると言われています。風邪をひいた時や、二日酔いの時にはりんごを食べるのが有効だと言えるでしょう。 また、植物繊維に含まれるペクチンによって便秘をやわらげ、乳酸菌を増殖(整腸作用)があると言われています。 そのほかにもりんごはカリウムが多く含まれて…
1日1食に関するメリットやデメリットについての研究はありますが、その結果について一概に言えるものはありません。1日1食にすることが健康に良いかどうかは、個人の身体的な状態やライフスタイルによって異なるため、医師や栄養士に相談することが重要です。 以下に、一部の研究の概要とリンク先を紹介します。 【メリット】 減量効果がある:1日の摂取カロリーを減らすことができるため、減量効果が期待できるという研究結果があります。参考:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29419624/ インスリン抵抗性が改善する:1日1食を行うことで、インスリン抵抗性が改善される可能性があるとい…
腸の炎症や便秘を抑える効果のある食べ物に関する研究はいくつもあります。以下に3つの研究の概要とリンク先を紹介します。 「腸内細菌叢に及ぼすポリフェノールの影響に関する研究」この研究は、腸内細菌叢に及ぼすポリフェノールの影響について調査したものです。ポリフェノールは、ビフィズス菌や乳酸菌の増殖を促進し、腸内環境を改善することが示されました。特に、イチゴやブルーベリー、ラズベリー、ブドウなどのフルーツに多く含まれるポリフェノールが有効であることが示されました。論文のリンク:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnsv/63/1/63_22/_article/-…
最近社内でダイエットの話題がまた出るようになり、 6月頃の健康診断時期を目標に私も懲りずにまたダイエットを行おうと思うので、 関連内容をまとめておこうと思います。 1.ダイエット方法 種類は様々ありますが、岡田斗司夫さんが以前自身の経験などをもとに感想で述べていた 「効果のあるダイエット方法とは、その当人が結果を出した(継続できた)方法である」 が私も実感です。 なので方法はなんでも良いと思います。自身に合った・結果の出る継続可能な方法を選択できるか?がポイントだと思います。 2.体脂肪の話 「痩せるには運動するしかない」という間違った情報を改め、 既に科学的根拠も確実な体脂肪についての情報を…
おはようございます🌞 桜が満開🌸 今週末までは楽しむ事ができそうですね。 PAPAPOPOです。 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 今日の土台に、じゃがいもをハーブソルトで味付けして入れています。 今日のお弁当! ご飯 海苔、ふりかけ サラダとトマト🍅 冷凍食品の春巻き ウインナー 目玉焼き🍳(破れてしまいました。。。) 完成です♪ 〜本の紹介〜 仕事の本ですが面白かったです。 早速、治療に活かしたいと思います! 科学的検証に基づく効果を発揮! さらに脳の働きに関する最新情報を得られ、どう行動すればいいかがわかる! 1日…
物事の真実(レンコンなりの解釈) セカンドライフを始めて間もないレンコンですが、歴史の真実を妄想し、調査している段階ですが、今現在のレンコンが信じる歴史の真実を不定期に発信したいと思います。よろしければレンコンの妄想にお付き合い下さい。日本文明の始まりはいつなのか?妄想のはじまりです。 日本は旧石器時代から始まっている 日本列島に旧石器時代はなかったとされていましたが、岩宿遺跡から打製石器が出土したので、後期旧石器時代があったとされています。約3万5,000年前から縄文時代が始まる1万5,000年前までの2万年の間を旧石器時代として暮らしていたことになります。 縄文時代は、1万5,000年前か…
色々なフィットネスジムがありますがサクッと気軽に通えるところとしてコンビニジムもオススメですね。場所にもよりますが、シューズは土足で構わないところが多いようで服装も動きやすければOKで24時間営業が基本となっています。有酸素系、筋トレ系のマシンのどちらも揃えられてジムによってはフリーウェイトゾーンやグループエクササイズもあってセルフ脱毛器が使えるところも。お手軽で、いろいろ揃っているのがコンビニジムと呼ばれる所以ですね。少し気にするところとしてはシャワー設備がなく、更衣室やロッカーが簡易的な点かも。当然その分は価格は抑えられているのでそこまで気にならないかもですね。今までジムにハードルの高さを…
ホウレンソウやナッツなど、マグネシウム(Mg)が豊富な食品を多く摂取している人ほど脳の健康状態が良いことを示唆する論文。Mgの豊富な食品をよく食べている人ほど、老化による脳の変化が小さく、アルツハイマー病などの予防になる可能性が示された。(European Journal of Nutrition) pic.twitter.com/ZAcWDJaClr— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) March 26, 2023
新年度は仕事が忙しい時期でもあります。 都市伝説?「年度初めは残業すると手取りが減る」 「4月~6月は残業しない方が良い」て聞いたことありませんか? 春先のネット情報や会社の雑談のホットフレーズ ①1年間の税金は4月~6月の給料で決まるらしい? ②4月~6月は残業すると損(給料が減る) 社労士が都市伝説を検証します。 ①1年間の税金は4月~6月の給料で決まるらしい? 誤り 税金は関係ありません。「社会保険料への影響がある」が正しい情報です。 社会保険料は税金と同じ部類ではありません。 ◆税金と社会保険料の違い 税金:負担する能力に応じて課されます 社会保険料:給付を受けるための支払い(応益的性…
小学四年生までで 挨拶ができる事、箸がちゃんと使えることが出来れば 親として上出来 小学校五年までで掃除、茶碗洗い、ご飯炊き(鍋での)ご飯のおかず作り 子どもが一人で留守番、ご飯が炊けて味噌汁簡単なおかずが作れれば 親として上出来です。 家事のきない子どもが多くもし、明日親がいなくなったら この子どもは大変な思いをするだろう。 実際、小学児童の両親がどちらかが病気または事故で亡くなってケースも多い 片親や、両親が亡くなった場合 子どもにも負担は来ます。 一番大変なのは就職で一人暮らし又は大学で一人暮らしになった場合 自分で家事ができない為全てがコンビニやファミレス、ファストフード 母親の子ども…
理学療法士として働く中で、自分の年収が妥当なのか疑問に思っている人もいるでしょう。給与だけが仕事の価値ではありませんが、できるだけ多くの収入を得たいと思うのは自然です。理学療法士の平均年収から、収入をアップさせる方法まで解説します。 理学療法士の平均年収はいくら? (出典) photo-ac.com 理学療法士として働く人たちは、平均してどの程度の年収を得ているのでしょうか?現在の給与が妥当なのかを判断する材料になるよう、理学療法士全体の平均年収や年代別の年収を紹介します。 ※「賃金構造基本統計調査」の各データは企業規模10人以上・一般労働者(フルタイム)・役職者以外のものを使用し、平均年収は…
前回の記事のタイトルを『婚活で得られるもの、失うもの』にしたのに、失うものについて触れるのを忘れてました。。 少し考えを書いてみます。 ピュアな気持ち これは1番最初になくなるかもしれない。 婚活初期は「私と会ってくれる、興味を持ってくれる方と真摯に向き合おう」とどんなときも一生懸命だった。 が、慣れてくると、 「あー、この人も複数掛け持ちしてるんだよな」「あーこれはなしだわ」「あーこれはネタ行きだな」 と即座に思い始める。(あくまで私の場合) そういう邪念がすぐに浮かぶようになり、丁寧に人と会うこと、人となりを見ることができなくなる。 挑戦する姿勢 婚活初期は数人とうまく行かなくても「次こそ…
なんだか最近ツイてない💦 3月はじめにはバンコクで新型コロナに感染… まあ、幸いに症状が軽かったので幸いだったが… 帰国したら尿に血が…💦 泌尿器科で検査し、結果待ち… 数日前から腰痛になり、寝たきり老人と化す💦 海外にロングステイしている間、歯医者も中断してたので、再開の申し出をする。 ちょっと奥歯が痛い… 年に一回無料でできる行政の健康診断もまだ受けてない💦 3月31日までだから、今日受診予定。 なんだか健康関連のことばかりだ😅 そりゃ20歳じゃないんだから、あっちもこっちもガタが出てくるお年頃…💦 この先の人生は、健康か健康じゃないかで大きく左右する。 ➀やっぱ、もう少し体重を落とさない…
こんにちわ、Yです。 以前GABA菓子を特集しましたが、今回は飲み物版としてGABA飲料を特集します。 ゲーム、仕事、勉強等でストレスを感じたら、飲んでみると良いかもしれませんよ? 以前のGABA菓子は、下記のリンク先で探せます。 gaming-zoku.hatenablog.com そもそもGABAって何ぞ? 明晰ラボ │ ファーマフーズ 快眠ドリンク │ エルビー ネルノダ │ ハウスウェルネスフーズ CHILL OUT(チルアウト) しじみ70個分のちから │ 永谷園 そもそもGABAって何ぞ? www.natural-c.com 上の記事から抜粋すると、 GABAは、特に脳や脊髄で精神…
ブラック企業に就職がきっかけひきこもりを養うのに年100万円 ブラック企業に就職がきっかけひきこもりを養うのに年100万円 ひきこもりってどんな人を指すのか? ひきこもりにも定義が複雑化している 生きていくのはお金かかる 40歳からは介護保険… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に明日は我が身… 決して他人ごとではない ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 息子を1年間養うのにかかる費用は、100万円 待てど暮らせど、息子は社会復帰をしない。仕事の話を振ると、気がのらない顔をされるし、地方都市は人間関係が密接で、息子を頼める働き口がない。 「都会ならメンタルに病を抱えた人の自立支援センターはあるのだろうけ…
薬剤師はメンタル的にも条件的にも大変なことが多く、ストレスがたまりやすい業務です。「辞めたい」と思うほど悩んだときの、対処法を紹介します。今後のキャリアのために、現在の職場での不満を冷静に分析し、行動していきましょう。 薬剤師を辞めたい!メンタル面がつらいケース (出典) photo-ac.com 薬剤師は業務の責任が大きく、メンタル面で「つらい」と感じやすい仕事です。どのような理由でメンタル的に辞めたいと思ってしまうのかを、紹介します。 調剤過誤のプレッシャーが大きい 薬剤師は患者の健康を預かる、大切な仕事です。調剤過誤は患者の信用を失ったり、健康に被害をもたらしたりします。 重大な調剤過誤…
昨日の朝は、サマータイムへの変更があったので目が覚めたら12時を過ぎていてびっくりした。 日本との時差が1時間減って7時間になった。とくにメリットデメリットなくてもなんとなく嬉しい。 3年くらい取れなかった病院の予約ができたので明後日行く。健康診断とはいえ、病院へ行くのはいつもこわい。 私の身体はだんだん自分だけのものではなくなってきている。 これは変な意味ではなく、ここ最近『(誰のものでもない)"私"として生きることへの責任感をちゃんと全うしよう』と思い始めたことに始まる。 断捨離や人生計画などもこれが理由。 なんでも不安になってしまうけど、きっと私は怖がりすぎなんだと思う。繊細な心は何かを…
< 「いぷべす」さんが言うてまんねん 土地の劣化は今 32億人に悪影響与えてまんねやて > 東京砂漠とかいう概念的問題じゃなくって、物理的な砂漠化っていうのは現状の国連では定量的に把握できていない状況みたいなんですよね。 どういう状況を砂漠化っていうのかっていうのは、砂漠化対処条約で「乾燥地域、半乾燥地域及び乾燥半湿潤地域における種々の要因(気候の変動及び人間活動を含む。)による土地の劣化」って定義されているんだそうです。こんな条約があるんですね。 この定義だけからしますと、「土地の劣化」っていう相対的な基準に、そもそも定量性がないようにも思えます。具体的なやる気が感じられません。 優秀な人た…