ドラマ。
1974年10月5日から1975年3月29日までの毎週土曜日22:00 - 22:55に日本テレビ系で放送。全26話。愛称は「傷天」。 なお、上記にある1997年の同名映画はこのドラマのリメイク作品である。
市川森一、鎌田敏夫、永原秀一、峯尾基三、柏原寛司ほか
深作欣二、恩地日出夫、神代辰巳、工藤栄一、児玉進、土屋統吾郎、
傷だらけの天使 DVD-BOX I
傷だらけの天使 DVD-BOX II
1997年4月19日公開 製作=吉本興業=電通ヤング・アンド・ルビカム 配給=松竹=松竹富士
10年前に上京したとき、毎日の朝メシは牛乳とトマト、魚肉ソーセージにRITZ、コンビーフだった。『傷だらけの天使』のショーケンに憧れ、朝メシの真似をしていた。演出は恩地日出夫、 撮影は木村大作。今もテレビドラマ史上最高のオープニング。宝石泥棒に子守唄を。 上京当時は消費税も5%で、コンビーフが100円ローソンで買えた。たぶんローソンのオリジナルだったと思う。そんな価格で提供するから利益が出なかったのだろう。いつの間にか廉価ものは淘汰され、高級食材しか残らなくなった。なか卯に通うようになってから傷だらけの天使の朝メシも食べなくなったが、コンビーフを使ったパスタレシピを見つけたので作ってみた。今で…
映画監督の恩地日出夫が1月20日、肺がんのため死去した。88歳。 慶応大卒業後、東宝に入社。堀川弘通監督の助監督を経て、1960年、27歳で監督に昇進、東宝ヌーベルバーグとも呼ばれた「若い狼」で監督デビュー。 恵まれない境遇の男女の恋愛を描いた「あこがれ」(1966)は、内藤洋子売り出しのための作品だった。女優の登竜門とも言える作品「伊豆の踊子」(1968)で内籐洋子を再び主演で監督し、酒井和歌子主演の「めぐりあい」(1968)など、みずみずしい青春映画で注目された。 村田喜代子さんの小説を映画化した「蕨野行(わらびのこう)」(2003)では、江戸時代のうば捨ての風習を通して死を見つめた。監督…
名作ドラマBDシリーズ 傷だらけの天使 Blu-ray-BOX(3枚組 全26話収録) 70年代のカリスマ。ショーケンこと萩原健一の代表作と言えば、 ご存知『傷だらけの天使』。 ショーケンは、無鉄砲だが情には厚いチンピラ探偵・木暮修を、カッコヨクカッコワルク演じきり、当時の少年少女を虜にしたものである。 アキラ役の水谷豊との掛け合いも面白く、学校ではふたりのマネをする奴が続出しました。「アキラー!」「あ~にき~」とかね。ヌードシーンや裏社会など、オトナの世界にドキドキした子供たちもたくさんいましたねー。 当時は「木暮修のキャラって、ショーケン本人そのまんまなんじゃないの?」と思ったものだが、シ…
20210223 夜 今日の私のアメブロは、ジュリーVSショーケン5番勝負を再開しました。 まずはショーケンの「前略おふくろ」からです。 歌についてはアメブロの記事を読んでいただくとして、今回はドラマを。 私はこのドラマを、たぶん大学に入ったころかその前に、レンタル・ビデオ店で働いている時に観たのだと思います。というのは、以前書きました「傷だらけの天使」の「修」の後にショーケンさんが演じたキャラクターだと、頭の中で比較して見ていたように思いますから。 不思議なことに、「前略おふくろ様」の内容は、実はほとんど覚えていないんです。ただ、ショーケンより脇の俳優たちの面白さ(川谷拓三さんと室田日出夫さ…
20210208 夜 今日の朝から、萩原健一さんについてのエッセイを公開し始めました。月~木の四日間連載するつもりで始めましたが、もっと長くかかるかもしれません。昨日もお伝えした通り、まだ毎日格闘中なのです。おおよそのスケッチは描いてみたのですが、まだまだいろいろなイマジネーションと迷いが出てくる状態で、かなり困惑しています。「ショーケンさんて、変な人ですね。」「困った人ですね。」と感じながら、どんどん引き込まれていくんです。だから、言いたいことが次々浮かんでは、「待てよ。的外れかもしれないぞ」という思いも次々浮かんで、言葉にするのに一苦労なのです。けれど、今の時点でも、私が彼の魅力の中心に見…
【監督歴の回想 (2)】 『めぐりあい』(1968)での雨のトラックのシーンはよく知られている。
昨夜、衝撃のニュースが流れた。 ショーケン、死す。 オレたちの時代のヒーローが逝ってしまった。 小学校の頃か。 夕方、学校から帰って来ると、日本テレビ系列で「傷だらけの天使」の再放送をやっていた。 今やドラマ界の帝王となっている水谷豊、名優・岸田今日子、怪優・岸田森、豪華なゲスト。 名ライター・市川森一の脚本。 深作欣二、神代辰巳、工藤栄一、恩地日出夫などの映画界の巨匠たちの演出。 カメラは名手・木村大作。 そんなことは何にも知らなかったけれども、カッコいい、と子供心に思った。 「太陽にほえろ!」の「マカロニ刑事」役。 「太陽にほえろ」は、ジーパン刑事・松田優作になってから見始めた。 これは、…
この数年来、『相棒』シリーズ(2000〜)の現場での主演・水谷豊の独裁ぶりが報じられてきた。そんな報道もあって、最近の水谷はすっかり『相棒』のイメージに染まってしまったけれども、以前にも映画『青春の殺人者』(1976)、テレビ『男たちの旅路』(1976〜1982)や『熱中時代』(1978〜1989)などの代表作がある。殊にいまだに人気のあるのが萩原健一主演の『傷だらけの天使』(1974)であり、水谷はその “相棒” 役を好演(水谷の起用は、萩原の希望によるものだったという)。
【『北陸代理戦争』の想い出 (2)】 高橋洋子さんと深作欣二監督が組んだのはこの『北陸代理戦争』(1977)だけのようだが、やはり印象に残っているという。
皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 今回はコンビーフの話 って言うか、コンビーフって知ってますかね コーン(トウモロコシ)とビーフ(牛肉)じゃ無いですよ・・・シーン(汗) 昔、何のテレビドラマやったっけ? ショーケン(荻原健一)と、水谷豊が出てた 1974、5年頃にやってた・・・ えぇ~っと!そうそう「傷だらけの天使」 おいらが見たのは、数年後の夕方に放送してた再放送 そのドラマのオープニングで、テーマ音楽が流れている中、朝食にコンビーフを食べるシーンがあるんです トマトの丸かじりから始まり、コ…
以上、『せかいのおきく』(2023:阪本順治)より きょう10月3日は、眞木蔵人(まき くろうど)さんの誕生日です。1972年生まれの51歳になりました。おめでとうございます。東京都立川市出身。堀越高等学校中退。ソロモン・アイ・アンド・アイ プロダクション所属。 眞木蔵人さんの映画出演作は、 1988.12.03『ソウル・ミュージック ラバーズ・オンリー』(1988:小原宏裕)、 1989.11.03『あ・うん』(1989:降旗康男)、 1991.10.19『あの夏、いちばん静かな海。』(1991:北野武)、 1997.04.19『傷だらけの天使』(1997:阪本順治)、 1998.06.27…
右に行けば心臓が左には肺の痛みがある今朝死損なった声帯の(母子が)妙にかゆい 欠けた大空の脳漿が明るく青く漏れて来て折れた魚がとってもイギリス訛りで紺碧の根を枯らすように自閉し 僕は放火する指先を切り落とした *先生から逃げるには酸素が足りず給食をアップル社製にしたのは誰ですか箱詰めの夢にパウダーを付けて乾いた野菜に苦い口づけをしましょう 金庫に閉じ込めて箱男タクシー楽屋に連れてって 五重の塔には衛星が降るよ 傷だらけの天使を前線に立たせて僕は青いお風呂に侵るよ 明るい影が攻めてきたので僕は見ていればよかったんだ赤い人たちがぬかるんだ地面を生身の水晶体でそっぽを向いた宇宙から どこに行くかなん…
1974年12月⭕️ダウン・タウン・ブギウギ・バンド3枚目のシングル『スモーキン・ブギ/恋のかけら』発表。 レイバン サングラス ティアドロップ アビエーター メンズ レディース RB3025 (L0205/L2823) 58 Ray-Ban 度付き対応 海外正規品 posted with カエレバ サングラスハウス Yahooショッピングで調べる Amazonで調べる 楽天市場で調べる ⭕️解散表明をしていたキャロル、ラストシングル『ラストチャンス/変わりえぬ愛』発表。『作詞:大倉洋一 / 作曲:矢沢永吉』名義のシングルAB面は、1973年6月の『ファンキー・モンキー・ベイビー/コーヒーショ…
北村総一朗さんという俳優がいる。「踊る大捜査線」の警察署長役で、躍大ブレイクして、「笑っていいとも」などのバラエティー番組に出演するなどして、芸能界で確固たる地位を築いた。北村総一朗さんが、ブレイクしたのが62歳。普通の会社員であれば、定年退職をしている年齢である。北村総一朗さんは、「文学座」に入団して、謂わば「演劇の世界」では将来を嘱望されていた。同期の俳優たちは、次々と売れていったが、北村総一朗さんは、鳴かず飛ばず。本人曰く、「売れないことが、悔しくて、悔しくて」と。北村総朗さんは、「飛び出せ青春」というドラマの主役の最終選考にまで選ばれたことがあった。しかし、最終的に夏木陽介という俳優が…
秋山 今の世相ですと皆無ですね。蜷川 学生に教えてあげたいわ。もっと過激に創作する方法や思考を。猪瀬 やっぱりそうだよね。当時はそういう野放図な感じがありましたね。(秋山大輔『萩原健一と沢田研二、その世紀』デザインエッグ、2023) こんにちは。秋山というのは著者の秋山大輔さん(1976-)のことで、蜷川というのは女優の蜷川有紀さん(1960-)のことで、猪瀬というのは作家の猪瀬直樹さん(1946-)のことです。もしかしたら秋山さんのことも蜷川さんのことも猪瀬さんのことも知らない人がいるかもしれないので、念のため。ちなみに私はショーケンこと萩原健一(1950-2019)のことも、ジュリーこと沢…
*[その他] #1327 まて、早まるな!孔明の罠かもしれん! ■ 1 ■ ゲーム ●スプラ38月12日~13日、フェスが開催された。第2王子が泊りがけでうちに来て、とにかくスプラ。第2王子は「えいえんの愛+20」を目指し、私は「じゃあ、+5」。普通のオープンマッチと変わらないので、いつも通りやろうとプロモデラー金で対戦していると、熟練度が5に。じゃあほかの武器でも使うかとボールドマーカーやシャープマーカーに変更してみたが、サブとスペシャル武器も違うし、しっくりこない。フデやスピナーも試してみたが、そんなときに「10倍マッチ」が出現。>負けられない戦い。結局、フェスでいろいろ武器を使いたいなら…
全3項目 ●代表作 ●「漫画家本special 吉田秋生本」より●本 ●他「河よりも長くゆるやかに」で言及・パロディした主な作品 「真夜中のカーボーイ(真夜中のカウボーイ)」より 全3項目 ●代表作 漫画「BANANA FISH(バナナフィッシュ)」、 「吉祥天女」、 「YASHA-夜叉-」、 「海街diary」等 漫画家として活躍する女性の吉田秋生が影響を受けた・好きな作品。 ●「漫画家本special 吉田秋生本」より●本 ・映画8本 ※真夜中のカーボーイ(真夜中のカウボーイ) ジョン・シュレシンジャー…アメリカン・ニューシネマ。男たちの青春、ロードムービー、スラム街、同性愛 ダイ・ハ…
2023年8月6日渋谷LOFT HEAVENで開かれた電影と少年CQ『東京の合唱vol.18 真夏の夜のジャズスペシャル』を配信にて視聴しました。 twitcasting.tv とんでもなかったです!!!ハイエストクオリティ!こんなことやってるひと世界中探しても何処にもいないです。電少だけです!腕利きのプレイヤーにより奏でられる極めて上質な音楽!爆発するふたりの表現!電影と少年CQはいつだってブチアゲているけれど今夜も華々しくブチあがっておりました!本当に凄い!手に負えない! オープニング。CQ JAZZ TRIOによる楽しいM_1『Under The Sea』の演奏で幕開け! 登場するふたり…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …
水谷豊 自伝(新潮社)を紹介。 ニッポン放送あなたとハッピー!2023年8月3日放送分 新潮社の中瀬ゆかりさんが番組内のコーナー紹介した本と、お話をざっくりまとめて載せていきます。 番組はこちら!radikoでも聴けますよ! 毎回、話題の本が登場!さぁ、今週はどんな本と出合えるでしょうか?早速見て行きましょう。 ニッポン放送あなたとハッピー!2023年8月3日放送分 水谷豊 自伝:水谷豊・松田美智子 作品内容 放送内容 共著の松田美智子プロフィール 感想 水谷豊 自伝:水谷豊・松田美智子 水谷豊 自伝 作者:水谷豊,松田美智子 新潮社 Amazon 作品内容 こんなに自分の過去を振り返ろうとし…
カードカウンターシネマート新宿シネマヴェーラで吉田喜重を観るつもりが、時間がわずかに間に合わず、予定変更。「カジノで初心者がするのに一番適しているはルーレットだ。勝てば2倍に去り、負ければ手持ちがなくなり去れる。」というナレーションがカークから話を持ち掛けられて、行動する合間に挿入されるのが良い。ハードコアの夜配信無情の世界シネマカリテ新宿正直言って別監督短編オムニバスって古今東西だいたいつまらないと思っているがこの作品もその認識を変えてくれない。唐田えりか主演の「真夜中のキッス」という作品に出てくる新名基浩の雰囲気が面白い。実際の年齢は40歳らしいが大学生にも見える年齢不詳感が面白い。「イミ…
拝啓 大暑の宙を白昼夢のようにアゲハ蝶がゆらゆら漂っております。御殿場倒理として生きる時間、楽しんでおられますでしょうか。短夜の候に“5月の戸締まり“を書き始め、勝負の年のSixTONESさんの勢いに巻き込まれているうちにとうとう10thシングルを経て11thの発売すら迫ってきてしまいました。北斗さんのお忙しさを想像するに、そして”ツイ廃”らしき北斗さんの何とはなしにお返事ともとれるブログの即時性を鑑みれば、紙の手紙を認める動機は下がりがち。でも、ここで書いておかねば(いや、義務じゃないし)、だから5月の戸締まりお送りしておけばよかったのに(誕生日にも何やら送りつけるし頻繁なのも気を患わすでし…
伊藤沙莉が主演を務める探偵もの。タイトルを聞いただけで、永瀬正敏が探偵濱マイクを演じた『我が人生最悪の時』を思い出させる(それがまた『我が生涯最良の年』って映画のパロディだが)。探偵濱マイクはのちにTVシリーズにもなった。あの当時の永瀬正敏の人気に、今の伊藤沙莉が肩を並べているって感じ。わからないでもない。名前だけで客が呼べるってだけでなく、スタッフやキャストが集まってくる感じがある。 濱マイクは横浜だったけれど、探偵マリコは歌舞伎町。縦軸に一貫したプロットはあるものの、6作の短編連作という形をとっていて、内田英治と片山慎三の2人の監督が分業で撮っている。これもまたTVの「濱マイク」や「傷だら…
全8項目 ●代表作 ●「野球の目」で語った主な映画7本 ●「田舎でロックンロール」より12本 ●「どちらとも言えません」より3本 ●「雨もないのに」より4本 ●「bungei.shueisha.co.jp」の「『リバー』刊行記念インタビュー 奥田英朗 「「テーマパーク」ではなく「自然の森」を書きたい」」より3本 ●「山田太一 テレビから聴こえたアフォリズム 」より ●光文社「無人島セレクション Desert Island Selection」2014年より3本 「小さな恋のメロディ」より 全8項目 ●代表作 小説「サウスバンド」、 「伊良部一郎」シリーズ、 ・「イン・ザ・プール」 ・「空中ブラ…