前回↓ ahsakasa.hatenablog.com 漢方と鍼灸でコロナウイルス対策! 漢方と鍼灸でコロナウイルス対策! コロナウィルスに葛根湯は有効か?! 寝違いやぎっくり腰にも有効? どのタイミングで対処すればいいの?! 上級パート 症状の理由 葛根湯ってどんな薬? 対応するツボは? お家でできる対策 コロナウィルスに葛根湯は有効か?! 葛根湯って風邪薬ですよね? どういうとき飲むんですか? 葛根湯は、首、肩、背中のきついこりを伴う風邪に使う薬です。 コロナウイルスには効果はありますか? コロナウイルスであろうとなかろうと、症状が一致すれば効果は期待できます。まず、漢方学では「脈浮」「頭…
前回↓ ahsakasa.hatenablog.com 漢方と鍼灸でコロナウイルス対策! 漢方と鍼灸でコロナウイルス対策! コロナウィルスなんて怖くない?! さらさら鼻水、くしゃみ、鼻づまり、薄い痰などの風邪には「小青竜湯証」 アレルギー性鼻炎や花粉症にも有効? どのタイミングで対処すればいいの?! 上級パート 症状の理由 小青竜湯ってどんな薬? 対応するツボは? お家でできる対策 コロナウィルスなんて怖くない?! 漢方や鍼灸でコロナウィルスを防げるんですか? そもそも漢方学の発想には「ウイルス」というもの自体がありません。 じゃあ、コロナウイルスは防げないんですか? そうではなくて、コロナウ…
前回↓ ahsakasa.hatenablog.com 漢方と鍼灸でウイルス対策! 漢方と鍼灸でウイルス対策! 漢方で風邪と言えば、まず太陽病 きつい風邪のひきはじめは「麻黄湯証」 コロナウィルスやインフルエンザにも有効 症状が一致したらすぐに対策を! 上級パート 症状の理由 麻黄湯ってどんな薬? 対応するツボは? お家でできる対策 漢方で風邪と言えば、まず太陽病 太陽病ってなんですか? 太陽病は、気(エネルギー)の通り道である経絡の一つ「太陽経」に、風の邪などの外邪(がいじゃ)が入ることで起こる病気です。 それが「風邪」のことなんですね? 厳密には、風の邪だけでなく、寒邪、湿邪、燥邪、熱邪な…
漢方と鍼灸でウイルス対策! 漢方と鍼灸でウイルス対策! 漢方で風邪と言えば、まず太陽病 しっとり汗の風邪のひきはじめは「桂枝湯証」 ウイルスの種類は問わないのが漢方 ゾクッと来たら対策を! 上級パート 症状の理由 桂枝湯ってどんな薬? 対応するツボは? お家でできる対策 漢方で風邪と言えば、まず太陽病 漢方や鍼灸って風邪に効くんですか? 漢方学の半分以上は「風邪」の話と言っても過言ではありません。ようするに、今はやっている「ウイルス性疾患」は、昔も大変な脅威だったのです。その対策方法は、漢方学の半分以上を占めるほど発達していたということです。今回からは、「傷寒論」という風邪対策の古典をもとに、…