1999年4月14日に山口県光市で発生した殺人事件。 妻子を殺害した方法が残忍であったこと、犯人が18歳1ヶ月の少年だったことなどから司法の判断が注目された。 マスメディアを通じた担当弁護士の罷免要求キャンペーンも是非が問われた。 1審2審で無期懲役、最高裁差は判決を破棄し、審理を差し戻した。 2008年4月22日、差し戻し判において死刑判決となった。 原則・死刑適用、例外・死刑回避と言う最高裁の新たな指針が示され、被害者救済、犯罪者厳罰化と言う方向性が一歩進んだかと見られる。
前回までの記事の続きです。 「福田君を殺して何になる」(増田美智子著、インシデンツ)で、福田自身は次のような刑罰を提案しています。 「たとえば、『無期懲役+死刑』とか。(仮釈放がない)終身刑もあってもいい。拘置所の間は労役がないけど、まずは刑務所に入って働いて、その働きを見て、死刑にするかどうかを決めてもいいんじゃないかと思う。あるいは、懲役刑を終えても、まだ足りないと思うならさらに懲役年数を長くするとか」 裁判で定まった懲役刑を終えても、さらに長くする案は傾聴に値すると考えます。特に、光市母子殺害事件では、理性的には認めがたい「強姦の計画性」を、福田を死刑にしたいがためだけに、認めてしまって…
前回までの記事の続きです。 本題から逸れて総論になりますが、私も日本の刑法の厳罰化には賛成であることをここで述べておきます。ただし、「死刑よりも反省し、被害者に償うべき」と考えているので、死刑はなくすべきと考えています。 少しでも「厳罰化」について調べた人なら知っているでしょうが、「他国と比べて日本の刑罰が軽い」と言われる時、論点となっているのは死刑ではありません。ほとんどの先進国は死刑を既に廃止しており、死刑に注目されると、むしろ「他国と比べて日本の刑罰は重い」になってしまいます。厳罰化で論点になるのは、懲役刑です。日本だと有期懲役だと最長で30年しかないこと、無期懲役でも30年ほどで仮釈放…
前回までの記事の主張と同じですが、別の観点から考察します。 「強姦目的ではなく、優しくしてもらいたいという甘えの気持ちで抱きついた」「(乳児を殺そうとしたのではなく)泣き止ますために首に蝶々結びしただけ」「乳児を押し入れに入れたのは(漫画の登場人物である)ドラえもんに助けてもらおうと思ったから」「死後に姦淫をしたのは小説『魔界転生』に復活の儀式と書いてあったから」 この荒唐無稽な話が出てきた時、誰もが驚きました。最初にこの話を聞いた弁護団も、全員、唖然としたそうです。これをそのまま裁判で主張すべきかどうかの議論も弁護団内であったようですが、福田の強い要望もあり、主張されました。 「光市母子殺害…
前回までの記事での主張と同じですが、さらに考察します。 「酒鬼薔薇事件は不良文化によって起こされた」にも書いた通り、反社会的な環境にいればいるほど、犯罪を起こしやすくなります。暴力性が高い人ほど、暴力事件を起こしやすく、歪んだ女性観を持っている人ほど強姦事件を起こしやすくなります。 これは当たり前のことなのですが、どういうわけか、裁判では本人の環境、暴力性などをほぼ無視します。もし本人がヤクザであれば、これからヤクザから抜けるかどうかの決意によって、再犯率が大きく変わることは論をまたないので、ヤクザから抜ける約束をしなければ量刑を重くするべきだと思うのですが、それが論点になっている裁判例を見た…
前回までの記事の続きです。 「光市母子殺害事件裁判での犯人の激怒」での2007年9月20日の裁判は、もともと被害者遺族の意見陳述だけの予定でした。福田の反省の意思を示したい弁護団の要請により、被告人質問も付け加わりました。しかし、福田は検察官の「デタラメな追及(下記の増田の表現)」に激昂してしまいます。これについて、遺族の本村洋は「彼に対して温かい言葉をかける弁護団に対しては真摯に対応しますが、検察官や裁判官の尋問に対しては敵意や不快感をあらわにしますし、とても心から改心している人間とは思えません」と述べ、すぐに大きく報道され、世間の福田の悪印象を増幅させています。私もこの本村の言葉に同意しま…
前回の記事の続きです。 「なぜ君は絶望と闘えたのか」(門田隆将著、新潮文庫)の著者の門田は、差戻控訴審で死刑判決が出た翌日に、広島拘置所で福田に面会しています。そこでの面会の記述を引用します。 昨日の死刑判決についての思いをまず聞いた。 その瞬間、福田はこう口を開いた。 「胸のつかえが下りました……」 えっ? 一瞬耳を疑った。福田は私に向かって、たしかにそう言ったのである。それは憑きものが落ちたような表情だった。福田はこう続けた。 「僕は(これまで下されていた)無期懲役では軽いと思っていました。終身刑というなら、分かります。無期懲役ではあまりに軽すぎる、と」 意外な言葉だった。 「僕は生きてい…
前回までの記事にも書いた通り、福田の過去を知人からの証言で探す限り、殺人事件を犯すような暴力性と爆発性は発見できません。それらが公に示されたのは、2007年9月20日、被害者遺族の意見陳述後、福田への被告人質問が行われた時です。以下は「なぜ君は絶望と闘えたのか」(門田隆将著、新潮文庫)からの引用です。 検察「弁護団の中にさえ、遺族の言葉を聞いて、嗚咽を漏らす人がいましたよ。ところで、君は最後まで何か書いていましたね。何ですか?」 福田「証言を書いていました」 検察「しかし、あなたは、ペンで縦にスーッと線を入れて、削除しましたね」 福田「してません」 検察は突然、「嘘を言うな! 縦に線を引いたじ…
前回までの記事の続きです。 光市母子殺害事件の犯人の福田孝行は女性観が歪んでいました。「なぜ僕は『悪魔』と呼ばれた少年を助けようとしたのか」(今枝仁著、扶桑社)で著者の今枝は、フロイト派の精神科医のごとく、福田の女性観について解釈を述べています。強姦の計画性があったかどうかが論点となったため、福田の女性観に踏み込んだのでしょうが、多くのフロイト派の解釈同様、この解釈が正しいかどうかは、客観的に、あるいは理論的に証明できません。 今枝の解釈で注目したいのは、「強姦の計画性はなかったが、優しく誘導されて和姦に至る淡い願望」が福田にあったと認めていることです。突然訪ねてきた正体不明の排水管検査員が「…
前回までの記事の続きです。 光市母子殺害事件の犯人である福田孝行が父から暴力を受けていたことは、どの本にも書かれています。福田の死刑を長年訴えてきた遺族の本村でさえ、福田の幼少期の育て方に問題があったことを認めています。「なぜ僕は『悪魔』と呼ばれた少年を助けようとしたのか」(今枝仁著、扶桑社)に至っては、それこそが福田の倫理観が歪んだ根本原因であり、それがためにこの悲惨な事件が起こってしまったかのような書き方です。以下は、その本からの引用です。 福田の父は結婚前から母に暴力を振るっていました。また、父は給料を賭け事に使い、サラ金から借金することも福田が小さい頃からあったようです。母は実家からお…
前回までの記事の続きです。 光市母子殺害事件の犯人の福田は前回の記事に書いたような不謹慎な手紙を、一審公判中の1999年11月から一審で無期懲役判決が出た後の2000年6月までに書いています。この手紙の送付相手のAは、1999年9月に山口刑務所の拘置所で福田と知り合います。Aが執行猶予の判決を得て、出所した後も文通は続きました。 Aが出所して、しばらくたった頃、Aの自宅に刑事2名が訪ねてきて、「最近どうだ」「ちゃんと仕事しているか」といった世間話をした後、本題が切り出されます。「ところでお前、福田と文通しとるのう。検察側から要望がきとる。一点の真実でいいから、判断材料がほしい。本当に公正な裁判…
犯罪被害者家族と犯罪加害者家族が守られる制度が社会に必要でしょう。現在、世界的に見ても両者の救済制度はそれほど整っているわけではありませんが、「なぜ光市母子殺害事件裁判は死刑となったのか」にも書いたように、日本では2004年に犯罪被害者等基本法が成立しています。NPOによる被害者家族保護だけでなく、法律で被害者家族を公的保護している国はまだ珍しいようです。加害者家族の保護法は日本でも成立していませんが、加害者家族を保護するWorld Open HeartというNPO団体は2008年に仙台に生まれています。 最近、「『少年A』被害者遺族の慟哭」(藤井誠二著、小学館新書)と「加害者家族」(鈴木伸元…
死刑の基準 「永山裁判」が遺したもの (講談社文庫 ほ 41-3) 作者:堀川 惠子 講談社 Amazon 本稿は、堀川恵子著『死刑の基準』(日本評論社 2009)を貸してくれた某先生(プライバシー保護のため本名は秘密)宛てに書いた感想文を、大幅に加筆修正したものである。なお冒頭のAmazonのリンクは、文庫化後のものである。 第1 内容紹介 永山事件の判決に至るまでの経緯とその周辺情報を語った書である。収集された周辺情報の多さには、「まさにジャーナリストならでは」という気分になった。 周辺情報については、一番勉強になったのが「静岡事件」、一番興味深かったのが書籍『裁判官紳士録』の存在、一番感…
先日、ぷれすて3の感想ブログを上げましたが、こちらもぷれすて3の鑑賞動機に同じく、繭期の『SPECTER』からの流れです。田中亨さんのお芝居が新国立劇場で見られるぞ!しかもあの仙名彩世さんと共演だぞ!という具合です。仙名さんも宝塚退団されてからお芝居が見たいと思うもなかなかタイミングが合わなかったので、今回見られて大満足です。何より本作は、5・6ともに良かったです。 youtu.be https://www.nntt.jac.go.jp/play/dekalog-c/ デカローグ5・6[プログラムC] 原作:Krzysztof KIEŚLOWSKI / Krzysztof PIESIEWICZ…
【速報】「飯塚受刑者の言葉をヒントにして再発防止を」と松永さん 池袋事故遺族の松永さんが飯塚受刑者と初めて面会(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース 尊敬と共に、あまりにも頑張り過ぎている印象で、ガクンと落ち込んだり、体調を悪くされないかいつも心配している。光市母子殺害事件の方もそうですが。。。 この痛ましい事故の後、私の妻が 『著名しよう!』 と著名用紙を持ってきた時、私は驚きと共に、妻の行動に嬉しさも感じた。喜んで私も署名した。 その署名に何かの意味があったのかはわからない。松永さんが負った心の傷は、言葉では言い表せないくらい辛いものだし、外部…
https://www.shinchosha.co.jp/book/123142/ 光市母子殺害事件。事件はまだ終わっていない――。1999年、山口県光市で、23歳の主婦と生後11カ月の乳児が惨殺された。犯人は少年法に守られた18歳。一人残された夫である本村洋は、妻子の名誉のため、正義のため、絶望の淵から立ち上がって司法の壁に挑む。そして、彼の周囲には、孤高の闘いを支える人々がいた。その果てに彼が手にしたものとは何だったのか。9年に及ぶ綿密な取材が明らかにする一人の青年の苦闘の軌跡。
みなさん、こんにちは。 今朝は久しぶりにいい天気です。 カーテンを開けて部屋に日が差し込むと(寒いので窓は開けませんでした・・・)、室温がグングン上がりますね。 18℃→23℃になりました。 そこで窓を開けたら寒くない・・・、これなら最初から空けとけばよかった・・・。 まぁ、いいんですけどね。 できれば明日、明後日の休みの間もこんな天気だといいなぁって思ったんですが、予報では木曜の午後から雨だとか・・・。 まぁ、いいんですけどね。 さて、池袋暴走事件(私は事故ではなく事件だと思っています)の被害者遺族に殺害予告の脅迫電話をした者がいるようで、警察が捜査するそうですね。 なんでこんなことをするん…
10月12日に開かれた文化庁の宗教法人審議会の意見により, 政府は東京地裁に宗教法人世界平和統一家庭連合の解散命令を請求することを正式に決定したという. 第2の暗黒の日. これが私の心中に湧いた言葉だ. 当事者の家庭連合の公式Webサイトには, この数日間に嘆願書を文化庁に提出したこと, また, 解散命令請求の決定を受けてのコメントが掲示されていた. 嘆願書提出についてのコメント: 年長の信徒の柴沼氏が呼びかけ人の代表としてコメントを出している. 以前, 12月に解散を求める「署名」が文化庁で手渡しで直接届けられたのに対して, 信徒側の解散を止めて欲しいという嘆願書は, 2回にわたって合計76…