日本図書館協会の会員が年に一度集まるイベント
今日は昨日の雨が上がり日中は晴れましたが、気温がなかなか上がらず寒い一日でした。昨日から寒波が来ているのか、風が冷たく冬に戻ったような気温でした。明日も午後は雨模様だそうなので、せっかくのゴールデンウィークなのに出歩けませんね。 そんな4月30日は図書館記念日でした。 1950(昭和25)年、図書館法が公布されたことにちなみ、1971(昭和46)年、全国図書館大会で決定され、翌年から日本図書館協会を中心に実施。 図書館記念日も知りませんでしたが、図書館法って何なのか調べてみました。 「図書館法」の目的は、社会教育の精神に基づき、公共図書館の設置や運営に関して必要な事項を定め、その健全な発達を図…
皆さんこんにちは。八木崎です。 今日は4月30日(土)、図書館記念日ですね。 1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施しました。 そもそも全国図書館大会とかあるんですね。 初めて聞きました。 どんなことをするのでしょうか? www.nnh.to 今日で4月も終わりですね。 そろそろ夏が来ると思うと憂鬱な気分になります。 そして今日から名古屋へ行ってきます! 怪しい金融商品の広告(いらすとやより) 今日は『SBI証券口座を開設した』という題目で書こうと思います。 search.sbisec.co.jp 私は以前から住信SBIネット銀行の口…
おはようございます! 阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている #芥川龍之介 4月30日 今日は、『図書館記念日』 1971年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972年から実施 本日のお誕生日 前原誠司さん、常盤貴子さん、EXILEのアツシさん、サンドウィッチマンの富澤たけしさん、上西小百合さんなどなど もんち的には、愛してると言って欲しい、常盤貴子さんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 常盤貴子 1990年代から多くのテレビドラマに主演し、1996年春から1997年夏までは5作の連続ドラマで主役級を務めた。 コメディーからシリアス…
#今日は何の日 4/30 670法隆寺が落雷により全焼。 1789ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に就任。 1803アメリカ合衆国がフランスからルイジアナを1500万ドルで買収。 1812オーリンズ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国18番目の州・ルイジアナ州になる。 1838ニカラグアが中米連邦からの分離独立を宣言。 1863カメロンの戦い。メキシコで、物資輸送の護衛のフランス外人部隊とメキシコ軍が戦闘。外人部隊は全滅するが補給物資は無事。 1888「枢密院官制」公布。枢密院が設置され、伊藤博文が議長に就任。 1900アメリカ合衆国で「ハワイ基本法」施行。ハワイ準州政府を設置。 1…
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 今日は(2022年)令和4年卯月(うづき)4月30日(土曜日)友引です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・ 23℃・10℃・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 4月30 日は ( 国民の祝日) 図書館記念日(4月30日 記念日) 1950年(昭和25年)のこの日、「図書館法」が公布された。 「図書館法」の目的は、社会教育の精神に基づき、公共図書館の設置や運営に関して必要な事項を定め、その健全な発達を図り、これにより国…
【今日は何の日】 4月30日 ■ 図書館記念日 ■ ニューヨーク万博開始記念日 ■ 【今日の写真】 春の京都 仁和寺 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック 【…
*この文章は韓国・国立中央図書館から刊行された月刊『今日の図書館』2021年11月号(第31巻第9号、通巻297号、2021年10月29日発行)に収録されたものの日本語訳です。(韓国語原文:김현경, 「메이지대학 도서관 사서 서기준을 찾아서」, 『오늘의 도서관』 31(9), 2021。下はWeb版のリンク)
Blogはこちらに移転しました。その内容をここにも掲載しますm(__)m inada-library.blogspot.com 動画をアップロードしました。 今回は、人物試験(面接)対策です。 いなだ流・面接対策術をまとめました! コンピテンシー評価型面接とは何か? 自己PRや志望動機を作るには? などのポイントを解説します!! 公務員(司書) 人物試験対策! ご意見はTwitterのDMへ ⇒ https://twitter.com/corner_of_lib 質問箱 ⇒ https://peing.net/ja/corner_of_lib ----- 参考文献: 人物試験におけるコンピテン…
数年まえ、文藝春秋の松井清人前社長が全国図書館大会で呼びかけたお願いが物議を醸したことがあった。「できれば図書館で文庫の貸し出しをやめていただきたい。これがお願いです」 2015年10月29日のブログに「出版業界の悲鳴も分からぬではないが、まるで矛先がズレている。そんな気もする。」と書いたことを思い出した。言葉は、やんわり控え目だが、「お門違いも甚だしい。本が売れなくなった主因はそんなところにあるんじゃない、大手出版社のトップがこんな認識でしかないとは、いやはやなんともオソマツ、情けない」本心はそんな辺りだった。自らの不調を近くの他者のせいにするのは世の常だがよした方がいい。それで事態が好転し…