つい先日,知人のMさんとタコパをした.それは計画的なものでなく,大量にあるキャベツを消費したかったからである.故に,タコがないので,中にはウインナーやら,キムチチーズやらを入れた.とても美味しかった...... そのとき,知人のMさんがとある発言をした. \[\mathrm{全部タコじゃないよね}\] これは,たこ焼きの中身が全部タコじゃないということなのだが,この日本語に私は少し違和感を覚えた. その違和感を,数理論理学的に見ていこう.(タコパでこの話に発展するのがおかしいことは重々承知)たこ焼きを\(T\),その中身を\(T_{in}\)とする. まず,全てのたこ焼きについて,その中身が全…