東山三六峰草木も眠る丑三つ時、突如起こる剣劇の響き! 活弁の時代劇で有名な台詞。子供のころに何遍も聞いたことがあり、チャンバラごっこをするときにも、みんな口癖のように真似ていました。維新前夜の尊皇・佐幕の時代劇でしょう。 京を流れる鴨川の東側一帯は東山地区と呼ばれて、有名な寺社が目白押しです。 今回は、その東山地区の寺社点描を、少しだけ。 八坂神社の石鳥居 八坂神社南楼門前の大きな石の鳥居は、正保3年の建立で、国指定の重要文化財。 現在でもほとんど変わっていません。変わらないのも、また感動! 平安神宮 平安神宮は平安京遷都1100年を記念して、明治28年に創建されました。 修学旅行の定番コース…