愛媛県八幡浜市
愛媛県八幡浜市に存在する、「八幡浜」駅。 駅ナンバリングU18。
■予讃線伊予大洲以遠(新線・内子線経由)…(至・松山 伊予市 伊予中山 内子 伊予大洲 ) ■予讃線伊予大洲以遠(旧線)…(至・松山 伊予市 下灘 伊予長浜 )
愛媛県立八幡浜高等学校
☆今年は愛媛県人が大活躍!!だいぶしつこいけど、1年を振り返り愛媛県人の活躍っぷりを振り返るからみかんでも食いながら読んでくれやっ!!☆ このネタ、前もちょい触れたとは思いますが年の終わりにもう1回ガッツリ触れておきます!! 地元愛媛をこよなく愛する地域密着型ブロガー・ヒロ氏にとって今年は各界で愛媛県出身の人たちが大活躍して嬉しい1年になりました。 僕も、彼女・彼らにあやかって来年は飛躍したいものですね!! ○長友佑都選手、鎌田大地選手がワールドカップ出場!! まずはスポーツ部門!! 今年はサッカーワールドカップがありましたが、なんと愛媛県出身の選手が2人もメンバーに入りました!! 長友佑都選…
再び自転車に乗り、最後の八幡浜保内町散策スタート! CONTENS 八幡浜市保内町 カワイシ醤油 美名瀬橋 旧東洋紡績赤レンガ倉庫 愛媛蚕種(旧日進館) 内之浦公会堂 さよなら、保内町 八幡浜みなっと 八幡浜港フェリーターミナル れいめい丸 最後に 八幡浜市保内町 保内町は県内で最初の銀行設立や四国で初めて電灯が灯るなど、江戸末期から昭和初期にかけて海運や紡績、木蝋、鉱山、養蚕など様々な近代産業で栄えた地域。現在でもその名残をあちこちで見ることができます。 カワイシ醤油 大正8年に設立のお醤油屋さん。アゴラマルシェでもこちらの商品を購入することができるようです。 こちらは何の建物かは不明だけど…
旅の最終日はレンタサイクルで八幡浜観光です。 CONTENTS 谷本蒲鉾店メセナドライブ 道の駅 八幡浜みなっと どーや食堂 アゴラマルシェ 旧向灘郵便局 梅美人酒造 自転車で山越え 旧白石和太郎邸洋館 外観 玄関 1階 2階 旧宇都宮壮十郎邸(元 二宮医院) 最後に 谷本蒲鉾店メセナドライブ 駅近くの谷本蒲鉾店でレンタサイクルの手続きをします(フェリーターミナル近くの「みなと交流館」でもレンタル可)。晴れてよかったー!! まずはお昼ごはん!素敵建物に胸トキメキながら八幡浜を駆け抜けます。 よいアーチ 火の見櫓にトキメクお年頃 道の駅 八幡浜みなっと どーや食堂 フェリーターミナル近くの「道の…
am6:00チームカーの鍵を持った僕は結局ギリギリまで起きれずギリギリに事務所へ。 昨日のうちに代車代輪など個人の荷物以外は積み込んどいたけん許してちょんまげ。🙇♂️ なんだかんだで大分県臼杵港へ到着!🙆♂️ 乗船! 2時間待ちます。🧘♂️ 四国は愛媛県八幡浜に到着!🛳ここからは原田のアニキにバトンタッチ! そいこから伊予を通り昨年末のRT走で走ったなとか思いながら今治入り。 しまなみ海道の最後の来島海峡大橋🌉 今治に着いたのが17:00前だったので30分ほど乗って晩御飯やらなんやらして終わる今日も1日移動日。🌃 明日は今治の小学校で交通安全教室をして明後日JPT最終戦のクリテリウム。🏁…
6時半に無理矢理起きてテントの外に出る。 全く手付かずのテーブルや椅子、焚き火台、食器… これからしないといけない撤収作業に頭をくらくらさせる。 ひとまずコーヒーをいれて一服。 いい時間だ こんなに落ち着いて美味しいコーヒーが飲めるのに撤収くらいでガタガタ言うのはヤボだよね。よしやるぞ! ~1時間後~ もう一生キャンプ行かん。思わずそういってしまうほどの終わらなさ。 でも来たときよりも美しく出来ないやつはキャンパーとしてというより人として終わってるから頑張らねば。10時半ごろやっと終わり解散。なんだかんだこの終わったときの解放感もいいよね 家帰ってからキャンプギアの片付けが残ってるけど。 みん…
なんか変なんじゃ? 先月末からわずか一週間、全国放送で大分連呼 (^o^)/ 今日は第2弾、" 鉄道・絶景の旅" 海を越えて九州から四国へ! 昨日いらん事を書き過ぎたんで、今日は画像多めでお茶濁し (^^; スタートは別府から・・・。 日豊本線で南下、幸崎駅で下車して向かった先は・・・なにえ " 関の亭 " (@_@) お友達とランチしに小志生木へ行ったお母ちゃん、あん日から何日経ったん? 今でんしつこく『 ボロい外観とは裏腹、旨かったんでぇ~ 』グ~っ (> <) この後番組は臼杵の石仏さんにお参り、ふぐ喰ってお泊り。 なんちゅう豪華な・・・旅なん? 翌朝、臼杵からフェリーに乗って対岸の八幡…
2020年12月11日(金)〜2020年12月29日(火)の約20日間にかけて主に四国と九州を旅してきた時の様子を記事にしている。 前回の記事はこちら↓ kimagure-hitoritabi.hatenablog.com 本日は2020年12月15日(火)。前日の夜に愛媛県の宇和島駅近くのホテルに泊まった私は、08:51発のJR予讃線に乗り、伊予長浜駅方面へと向かった。伊予長浜駅近くには、猫の島として知られている青島へと向かうフェリーが出ている。 ホテルイシバシ 泊まっていたホテル。 ホテルのフロントにみかんが置いてあったので、ホテルから駅まで歩きながら食べた。 JR宇和島駅 宇和島駅周辺は…
こんにちは、松山城西の松友です。 先日、長女に『「サウダージ」って曲知ってる?』と聞かれ 『知ってるも何も、めちゃめちゃ有名な曲だし、なんなら歌えるよ』と答えたところ 『なんで、知ってるの?????』 長女は、『Tik Tok(ティックトック)』で流れてる最近の曲だと 思っていたみたいですが、実は、22年前2000年9月の ポルノグラフィティの曲です。 先日、元PRINCESS PRINCESSの『岸谷 香』さんのライブを観るために 『八幡浜市文化会館 ゆめみかん』へ行ってきました。 1996年『PRINCESS PRINCESS』解散から26年・・・ 懐かしのプリプリ時代のあの曲、ソロとなっ…
71歳の1月にしたこと振り返り ドライブで四万十まで行って1泊旅 お正月はどこへも行かない予定だったけど もうあと二日でお正月も終わりか、、、 と思ったら惜しくて急遽1泊のドライブ旅を決行した。 四万十を通り越して宿毛、大月町までドライブした、 今まで地図上だけで行ったことがなかったので とても楽しかった、近場でもいいとこあるよ四国高知県 ホテルサンリバー四万十もとてもいいホテルだった、温泉というか大浴場があると完璧なんだけど、近場に飲食店、コンビニもあって困ることはない、部屋も広かった。 念願の別府旅に行った 先月にも行ったけど、またまた別府に行ってきた。 今回は宿毛経由宇和島経由八幡浜まで…
お天気は曇り。 今日は少し気温が高くて過ごしやすい1日でした。 ではダムの旅2ー2日目(2023年1月30日)の様子をどうぞ。 鹿野川荘の朝風呂でほっこりした後は美味しい朝食を。 レストランは鹿野川湖ビューです。 売店には鹿野川荘オリジナルのサウナハットがあったので購入しました。 サウナハットというと5千円くらいするイメージでしたが、タオル地なのに1650円ととてもリーズナブル! 鹿野川荘、とてもいいお宿でした。 鹿野川荘を出発して、高知の檮原方面へ。 この日の日程は特には決めていなかったのですが、旦那くんが檮原に「初瀬ダム」というダムがあるらしいと調べてくれました。 檮原というと、以前から一…
本記事は、2022年10月に挑戦した「四国一周1000kmロードバイクの旅」の記事です。記事のボリュームが膨大になることが予測されるため、下記にポータルページをご用意しました。初めての方は、下記のポータルページから読まれることを強く推奨いたします。 koumuin43.hatenablog.com デッキから船内に戻りホールの周りをウロウロします。初めてのフェリーなので顔は無表情でも、遠足の小学生なみに大興奮なんです。ふと、船内の奥まったスペースを見ると今回のフェリーの紹介スペースのようなものがあります。そして、そこにはアテネ五輪の金メダリスト(トラック競技)のスチュアート・オグレディが本船に…
お天気は晴れ。 気持ちの良い一日でした。 ウォーキングをしながら今日も園地の見回り等。暇なの?(笑) そろそろ立春が近いので、澤沿いのフキノトウスポットに立ち寄ってみました。 すると… 1つだけありました♪ かわいい。 まだまだ寒いけれど、春は近づいているんですね。 ダムの旅2−1日目(2023年1月29日) 1月29日から一泊でダムの旅に出かけてきました。 今回は西予市の野村ダムと大洲市の鹿野川ダムをメインにして、翌日は高知県へ足を伸ばして檮原町にある四電の初瀬ダムに行き、帰り道に地元八幡浜にある小さなダム、布喜川調整池と八代ダムを訪ねてみました。 29日の朝、家の周辺には雪はありませんでし…
とろっと食感で甘みもUP!「みかん」を焼いたら予想外のおいしさ | クックパッドニュース [ 糖度11.0以上 酸1.0以下/味センサー合格品【送料無料】【ギフト】【産地直送】愛媛西宇和産小玉みかん3kg2S-S玉1〜5営業日以内当店発送「小玉みかん3」日の丸みかん/川上みかん/真穴みかんと同一産地/八幡浜みかん 価格:2,880円(2023/1/31 19:41時点)感想(6298件) :title]
ここで話題にしたmeme「ハルヒとキョンが結婚して娘もいる時間線を描いた二次創作」なのだけど、調べてももう何も出てこない…ちなみに「おっぱいは結婚しても夫のものにはなりません」ネタもあって、この辺りが「乗っておいて後で謝る」ネタの元になってる可能性も。ただし「草太さん、甘くて美味しいです」ネタだけは明らかに別系統という…
おはようございますー!^^ 今日は、自堕落に生きようと思います~っ、、、w 昼から、呑んぢゃおっかなぁー・・・。ww とりま。。。 昨日ですが、、、 はいはい、、、 寒いです・・・。 んで、木曜日に掘ったレンコン。。。 ぎゃーーーーーっ、、、 凍ってる・・・。 う゛。。。 大丈夫かなぁ???(TT) んでー、、、 松山まで、だいたい片道1時間半・・・。 往復、ガソリンで15リットル、約2000円強。。。 いろんな事を絡めて行かないと、もったいない、、、 ってことで、昨日は4件の用事を絡めました・・・。 まずは、自然農園の中田さん。。。 ナスの2段仕立てを教えて頂きました、、、 いま植わってるの…
運行事業者:西東京バス所属営業所:恩方営業所登録番号:八王子200か24-17社内番号:DH21973形式:2RG-RU1ESDA/セレガ HD製造(登録)年月:2019年シート配列:独立3列シート座席定員:28人設備:中央トイレ・床下乗務員仮眠室用途:「オレンジライナー」東京(新宿)・横浜-松山撮影日:2022年4月2日撮影場所:新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)備考:撮影当時、松山-八幡浜 運休中
運転免許更新の為、八幡浜へ行った帰りに 八幡浜体育館へ ブルラックでスクベンチ スクワット155✕2✕2 ベンチ92.5✕11 ブルは使いやすい
国公私立大学および短期大学の入学者選抜(2022年度入学者の選抜)の実施状況の概要が公開されている(文科省→https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1414952_00004.htm)。 大学の入学志願者数および志願倍率は,国立・私立について入学志願者数が増加し,公立について入学志願者数が減少している。総合型選抜については,国公私立大学のいずれにおいても入学者数が増加し,学校推薦型選抜については,入学者数が国立の減少,公立・私立の増加,が特徴である。 ほかに,専門学科・総合学科卒業生選抜,帰国生徒選抜,中国引揚者等生徒選抜,社会人選抜,その他選抜の国…
きのうの昼ごはん:鶏肉、味噌汁、大根おろし、クリームコロッケ きのうの夜ごはん:鶏肉の、ポテト、カレーライス きのうの晩酌 :缶ビール、ハイボール 帰りのジョイフルでモーニング 昨日はフィッタに12時に行こうと思っていたのに、昼ごはんを食べたら動けなくなって、午後2時過ぎまで映画を見たりしてダラダラしていた、八幡浜までのドライブ、別府旅行、ぜんぜん大丈夫と思っていたけど、やっぱりかなり疲れていたみたい、帰宅して3日は疲れが抜けないと考えた方がいいみたい、それでその間映画をたくさん見た、だいたいアマプラで「カセットテープダイアリー」「おもちゃ」「権力に注ぐ」「ブーメランファミリー」「「幸せなひと…
きのうの朝ごはん:おにぎり、トースト、卵、コーヒー(ジョイフル別府店) きのうの昼ごはん:醤油ラーメン(ひじかわラーメン800円) きのうの夜ごはん:カレーライス きのうの晩酌 :ハイボール 缶ビール1 昨日は別府を発つ日で朝ごはんはジョイフルでモーニングを食べようと思っていたので朝6時半に目覚ましをセットしておいた、おかげで日の出も見られた、歩いてジョイフルに行って海を見納めてフェリー乗り場には乗船30分前に着いて、乗船後は日記を書いて、読んだ本のレビューも書いたりしてあっという間に八幡浜港についた、さあ、帰り道ソロドライブのはじまりだ、まずはナビを清流の里ひじかわにセットして12時45分出…
※JR四国のアンパンマン列車全6種類完乗、アンパンマン列車のスタンプラリー全26個収集し、アンパンマングッズの抽選に応募してアンパンマングッズをgetした話を書いています。 前回のブログ記事の続き☆ ↓↓↓ 愛媛県を走る 予讃線8000系アンパンマン列車と予讃線宇和海アンパンマン列車に、子どもと乗りに行ったことを思い出して書いています_φ(・_・ 愛媛県の八幡浜駅から伊予灘ものがたりに乗車して、松山駅へいざ出発進行( ̄∀ ̄) ↓↓↓ 松山駅に着くと、夕陽を背にした予讃線宇和海アンパンマン列車がお出迎え(*´-`)エモ〜イ ↓↓↓ 8000系特急「しおかぜ・いしづち」も居ました ↓↓↓ この日は…
行きつけのスーパーマーケットで格安品の「八幡浜ちゃんぽん」と、100円餃子のパックをゲットしたので、工房の昼食として調理してアツアツで美味しく頂きました。 チャンポンに入れる具材は、自家製のキャベツで増量してフライパンで炒めました。茹でた麺の上にトッピングして、本場で食べる味と同等の美味しさになりました。 100円餃子の美味しさは、焼き具合で決まります。最近やっとコツをつかみました。 始めパッパッ、後じっくりと焼くと旨く出来ます。 半額の「八幡浜ちゃんぽん」と、100円餃子で工房の昼食とします。 ちゃんぽんのパックには、野菜や肉、カマボコ等が入っていますが、好みでキャベツを増量して、ちゃんぽん…