港区白金にある結婚式場。1万2000坪の庭園を誇る。 大正4年、現在の日立製作所などの基礎を築いた政財界の巨峰、久原房之助氏が江戸時代に大名屋敷であったこの土地を購入。久原氏は「四方八方どこを見ても美しい」ことに由来して庭園を「八芳園」と名付けた。 第二次大戦後、久原氏は長谷観光株式会社に土地などを譲渡。同社は株式会社八芳園を創立し、結婚式場や料亭、レストランなどを敷地内で運営している。
外資系会社員を辞めて、早2年数ヶ月。 しかしながら長年染み付いたその習性は、思わぬところで反応します。 先日、バイデン大統領を「おもてなし」した岸田総理のニュースを見て.....
来日中の米国バイデン大統領を、岸田首相が八芳園で接待するという報道を見て、今年2/13にupした記事を、再度載せることにしました。 ここは、日本の美を味わって頂くには、とてもよろしい所かと、、♡ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1月中旬のある昼下がり、都内港区の八芳園へ。 まずは、園内のカフェでお茶しながら、入り口でいただいたお庭の案内書を眺めて予習!その時、スタッフの女性が親切にも声をかけてくれたので、沢山の緑に触れたくてここのお庭をめざして来た旨告げると、喜んで見どころを教えてくれた。中心に池のある回遊式庭園で、そのほとりの「水亭」は特にお薦めとのこと。実際、早速歩いてみたら、ホ…
昨日は、10年ぶりに再会した大学時代の同級生とランチしました。 彼女の29歳の結婚式が八芳園だったということで、内部のカフェ「スラッシュカフェ」を予約してもらい、3時間あっという間の楽しい時間を過ごせました。 10年ぶりとは思えなかったのは、年賀状を交換してたから、かもしれません。 私は2年ぐらい前から年賀状は辞めてしまったのですが、彼女はいつも送ってきてくれていました。 最近は全然投稿してないFacebookの中身を、彼女はくまなく見てくれてたようで、あれどうなった?これまだやってるの?と質問攻めでした。興味を持ってもらえるのは有難いです。 以前あったとき、私がデザートをご馳走したようで、そ…
1月中旬のある昼下がり、都内港区の八芳園へ。 まずは、園内のカフェでお茶しながら、入り口でいただいたお庭の案内書を眺めて予習!その時、スタッフの女性が親切にも声をかけてくれたので、沢山の緑に触れたくてここのお庭をめざして来た旨告げると、喜んで見どころを教えてくれた。中心に池のある回遊式庭園で、そのほとりの「水亭」は特にお薦めとのこと。実際、早速歩いてみたら、ホントに素敵でした。池の中に張り出して造ってある感じで、珍しくも足元には大きな石が幾つも敷かれている。 そこで暫く、池や景色を堪能した。 庭園には、石塔や幾つもの石灯籠もある。中でも「十三層塔」は、そこの解説プレートに、「〜剣客、荒木又右衛…
おつかれさまです。 東京は、あいにくの天気だけど、もうすぐ梅の季節。 奈良時代のお花見と言えば、 桜ではなく「梅」 だったそうです。 『万葉集』には、桜の和歌より梅の和歌の方が多いことからも、その様子をうかがい知ることができます。 ということで、 東京のオススメ梅観賞スポット をまとめてみました。 今年の梅観賞のお役に立てば幸いです! が、 東京都は、まん延防止等重点措置実施中! 浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、清澄庭園…梅鑑賞が出来る庭園が、 絶賛臨時休園中! 「感染は止める。社会は止めない」 百合子! 梅の開花も止められない! ということで、 まん延防止等重点措置が…
明けましておめでとうございます。 ブログ始めは、縁起良さげな豪華なパッケージのチョコレートを。 八芳園のオリジナルチョコブランド「kiki-季季-」のボンボンショコラです。 日本の季節の移ろいを味わえる和のチョコレート。 8種類×各1個 京都宇治の茶畑で育った「又兵衛」の抹茶 高知県の、植樹から実りまでに15年以上かかる、実生ゆず 神奈川県小田原産のシロップ漬けにした桜 徳島県の昔ながらの土窯で焼き上げた希少な竹炭 愛知県で収穫されたさわやかな紫蘇 山口県の海に囲まれたミネラル分の多い土壌で育った香り高い胡麻 山口県で、日本酒を絞った後に残される酒粕 徳島県阿南市山口町の無農薬のすだち 日本全…
おつかれさまです。 今日の朝ごパンは、 八芳園が運営するプライベートブランド 国産素材・無添加にこだわったベーカリー 「BLUE TREE」の 『Nipponのクロワッサン』 ミネラルの多い牧草で育った牛の、自然な甘みのある牛乳から作られた「大島バター」を使ったクロワッサン。 「BLUE TREE」の看板商品です。 『Nipponのクロワッサン』をつくるにあたり、日本全国から取り寄せられたいろいろなバターの中から選ばれた「大島バター」。 「大島バター」を1番活かせる日本の小麦粉、塩、酵母。 「大島バター」を1番活かせる配合、バターの折り込み方。 そのままでも美味しく食べられる、希少な「大島バタ…
【連続投稿819日目】 地下鉄から地上に出ると、そこは白金でした。交差点にあるドンキホーテすらもプラチナホワイト色の看板になっています。シロガネーゼで有名な、とてもおしゃれで品のある街。 私自身人生で一回あるかどうかのこの街に、昨日行ってきました。 目的は、結婚式場で有名な八芳園が展開するポップアップイベントスペース「MuSuBu」。 www.happo-en.com このおしゃれな空間で、福島のパン屋「まちなか夢工房」とコラボしたイベント、展示販売会が開催されていたからです。 このパン屋さん、主力商品が「夢詰麦」。 yumekobo.shalom-net.jp 一斤購入されるごとに、売上の一…
【連続投稿774日目】 八芳園と言えば、創業70年を超える老舗結婚式場です。その八芳園が作ったイベントスペースがこちらの「MuSuBu」。オンラインとオフラインの融合、地域へ人を動かす、人と食を結び付けるコミュニティスペース。 www.happo-en.com 白金台から北に300km弱、福島市の福祉施設「まちなか夢工房」。そこで作った食パン「夢詰麦(ゆめつむぎ)」。お客様と一緒に商品開発。ネーミングもSNSで募集しました。原料から製法にこだわりぬいた高級食パン、一斤購入するごとに30円、ルワンダに寄付されます。ルワンダでは30円あれば学校の給食1食分になります。 yumekobo.shalo…
おつかれさまです。今日は、オススメの丸太型の食パン『Premium MARUTA』を紹介します。 白金台の八芳園にある「Thrush Cafe」の一角で小さく営業しているベーカリー 「BLUE TREE」で売られています。 「BLUE TREE」は、自然に感謝して、素材がおいしいパンをつくろうという思いから八芳園がこしらえたベーカリー。 国産素材・無添加にこだわったパンを作っています。 こちらが『Premium MARUTA』。 かわいい丸太型。 パン職人が、日本全国各地の素材を試し、試行錯誤をつづけた結果、牛乳、バター、塩は貴重な伊豆大島産のものを使用。 潮風を受けたミネラルの多い牧草で育っ…
白金台駅そば、八芳園に隣接する緑の多い老舗ホテル。ホテル内を探索するミステリーツアーに参加しながらの宿泊。 施設は歴史を感じ、装備にもやや老朽化は感じるものの、清潔感は保たれている。 このホテルは、中華料理、鮨、鉄板焼きなど、飲食店が充実。特に中華料理「四川」は昼夜に連続して食べても満足するほどレベルが高い。 周りに何もないので、執筆などに没頭するおこもりステイで利用したい。
白金台駅のホームに、こんな作品が。 「窓/白金台の四季・光・風」 色彩感溢れる、作品です。 まずは、燃える赤! 東屋の夕陽かな? 近くに協賛の「八芳園」があるので、その情景かも知れません。 木々から漏れる、青! 扇形の、窓です。 これは、どこぞの建物でしょうか? イメージは、白ですね。 青とピンクって、意外と相性いいですよね。 桜の頃かな? その「八芳園」には、さくらの名所があるそうですよ。 黄色も、秋の情景ですね。 黄金色に、輝きますね。 黄緑は、新緑の頃かな? 緑の小径、いいですね。 最後は、春ですね♪ 桜と、燃える新緑。 四季の中でも、最も美しい季節ではないでしょうか? 素晴らしい作品だ…
家、ついて行ってイイですか?(テレビ東京)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) - https://bit.ly/2W0YAMN 放送日時・内容7/27水18:25〜21:54 高校最後の夏休み!湘南JK6人組…5年後の今▽年商230億!表参道に住むオタク社長▽今話題!芸人作家の苦悩と野望▽総勢20名!自家用マイクロバスで㊙家族旅行 深谷市・練馬【埼玉県深谷市・農産物直売所】69歳パワフルおばあちゃん登場!23歳で独立、今も現役!パリコレから、人気アーティスト〇〇の衣装まで手掛ける凄腕洋裁師!【深夜の練馬】“常に笑顔”の25歳男性…西武鉄道1日フリー切符を使い休日満喫……
こんばんは。 今秋開催予定のブラッサムアート20周年記念展覧会に向けて、色々な作業があります。 今年は多分色々あると思っていたので、作品は昨年の物をベースにしようとゆとりを作っていました。 近くならないと思い付かない事もあり、今日はその中の一つブラッサムアートの歩みをまとめてみました。 20年はあっという間でしたが、思い出しはじめると色々ありすぎて、簡単にまとめましたが長いです! 2001年 手染めの紙から花作りをはじめる。 2002 *B5サイズの紙からフリーハンドで切り出すカット法を考案 *個展 鎌倉プリンスホテル 2003 *アトリエ設立(鎌倉市小町2-13-22 現在の所) * 第1回…
写真:八芳園 港区 ナノテク歯ブラシ 多数の人はこの歯ブラシを知らない。 少数の人は知っていた。 銀座三越 7階でも販売されています。
八芳園 スラッシュカフェのハンバーガー& ハーブとスパイスのクラフトコーラ 暑さが一気に吹き飛びました。窓いっぱいの緑に癒されます~ www.happo-en.com ↑は以前のもの、現在 金土日・祝日限定メニューになっているようです。 余談ではありますが、ここ八芳園さんの喫煙ルーム…オシャレでした~ どこへ行っても肩身の狭い愛煙家ですが、こちらはそっと寄り添ってくれる感じが♡ 1階の奥まった所にありますが、追いやられてる感じは皆無!優しい!ありがたい!(笑) #クラシックハンバーガー #八芳園 #バイデン #喫煙ルームありがたい
うっかり忘れてしまった。先週は2回行けた〜!しかも一回は奥さんと一緒に入れた!最近は早朝じゃなくて、ある程度子供の支度をしてから行くように。これなら行ける!となっている。涼しさと波は早朝が恋しいけども。笑 この前行った八芳園での結婚式。いや〜〜いい式だったなあ〜〜。新郎新婦で餅ついてそれがデザートにでてきてびっくり!
写真:紫雲山瑞聖禅寺 八芳園の近く
麻布野菜菓子本店 ほうれん草と抹茶のカキ氷 ほうれん草と抹茶のかき氷 お味〜接客・サービス共に大満足!!************お友達のお家に麻布野菜菓子があって〜餡子好きな私は野菜最中に注目!薩摩芋、蓮根、黒胡麻と木の芽の3種類がありましたがビジュアルの美しさで黒胡麻と木の芽を選択〜♬ サクッ!と香ばしい皮が素晴らしくて野菜をたっぷり練りこんだ餡も濃厚で美味〜♬ 黒胡麻の香りも秀逸!!ところが食べログのレビューを拝見致しますと・・殆どがカキ氷のレビューでビックリ〜いつかおじゃましてみたいなぁ〜♡ と地図をチェック→ なんだ一本道じゃない!お天気の良い平日に外のテーブル(2席のみ!)が空いてい…
Aぇ! group ロケ地をまとめました! 番組毎などにまとめています。 Aぇ! groupにご協力頂いたロケ地が 少しでも盛り上がると嬉しいなと思ってまとめたので ぜひAぇ担の皆さん活用してください! www.google.com ※ロケ地マップを開くとGoogle Map上で見れます。 自分のGoogle Mapに保存できます。 関西ジャニ博 ドデスカ! YouTube はっちゃけ大晴 個別仕事 正門良規 佐野晶哉 ペア ゆかりの場所 Aぇ! group ロケ地巡りMAP 関西ジャニ博 AKICHI嵜本 ベーカリーカフェ MBS毎日放送「関西ジャニ博」5/15(土)放送のお知らせ | AK…
渋沢栄一記念財団 第39回渋沢・クローデル賞日本側発表〔日仏会館 - 2022年6月11日〕https://www.mfjtokyo.or.jp/news/536-39.html 栄一関連会社・団体・事業 県立川の博物館 令和4年度特別展「海なし雪なし火山なし―ないけどある!埼玉との深い関係―」〔埼玉県 - 2022年6月9日〕https://www.pref.saitama.lg.jp/f2216/news/page/news2022060901.html 【渋沢倉庫】30年ぶりの企業買収を決断、今後のM&A戦略は?〔M&A Online - 2022年6月9日〕https://maonli…
View this post on Instagram A post shared by 八芳園|Happo-en (@happoen) www.instagram.com View this post on Instagram A post shared by 八芳園|Happo-en (@happoen) www.instagram.com ♦️応募期間♦️~2022年6月30日 #八芳園 #日本庭園 #フォトコンテスト #キャンペーン開催中 #カメラ好き #フォトコンテスト開催中 #東京カメラ部 #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ部 #ファインダー越…
玉名温泉郷 八芳園へ ようやく着いた、二日目の宿、八芳園。玉名温泉は熊本県北にある温泉郷です。街歩きをする余裕がなかった(というか、宿でごろごろすることを選んだ)ので、街のことはほとんどなにもわからず…すみません。 早く着きすぎたのでラウンジでコーヒーを飲みながらチェックインを待ち、ようやくお部屋に。 リビングエリア 大画面テレビとL字型ソファ。写ってないが… 食事エリア 掘りごたつなので仕事もしやすそう リビングの隣には和室がくっついている。さすが100平米。居室のほかに玄関や廊下もたっぷりで、ふたりではもてあますほどの広さ。このくらい広い部屋に住めたら、なんだか心にゆとりができそうな。気の…
二泊めは玉名温泉郷へ 今回はいつもと違って「旅でできるかぎりめいっぱい動く」ではなく、年齢に合わせて「だらだらする」を取り入れてみた。なので一泊は温泉旅館がいれたくて、しかも部屋にお風呂があるのが理想。だらだらっとして、「あ、風呂入ろ」と入る、まただらだらっとする、また入る。というのをやりたかった。そしてなにより、大浴場の湯船は私にはいつも熱すぎて入ってられないので、部屋のお風呂ならそれが調節できるのかも?と。 当初は別府空港→別府または由布院温泉→阿蘇ドライブ→熊本市内を2日かけてやろうと思っていたが、やっぱり遠すぎる、と断念。なにしろ年々車酔が激しくなるもので。それで熊本の近場の温泉、で探…
■ソリューション名地域資源を活用した食のプロモーション支援 ■ソリューション概要弊社施設MuSuBuでは、商品はもとより作り手の思いを伝え各地域の魅力をしってもらうイベントを開催。首都圏の一般消費者へ紹介、販売が可能。 地域住民を幅広く巻き込み、当地に根付く新たなコミュニティー形成を目指し、持続的な地域振興に繋げる。 ■導入実績山梨市 福島県 福島県鏡石町 ■導入方法お気軽にお問合せください ■ご料金プラン自治体のご要望に合わせてカスタマイズすることが可能です ■ダウンロード可能な資料詳細地域資源の活用事例「食のサーキュラエコノミー」資料 ソリューション資料のダウンロードはこちら ■ソリューシ…