公立の名門高校が、中学生とその保護者にとって、お得な進学先と言えようが、希望の公立高校に入ろうにも、受験させてもらえなければ、話が進まない。各中学校は、子供の普段の成績も加味して、本人の希望よりも、進路指導担当の意向で、ほとんどの進学先を決定する。試験に落ちて、行く先がなくなると、中学生浪人である。これは、断固避けたい。どこかの高校に押し込みたい。進路担当はそう考える。公立高校は、きっちり、ランク分けされている。親子がどんなに言い張っても、偏差値その他から判断して、希望校が難しい場合、ランクを下げていく。よほどのことがない限り、どこかに合格させてしまうのが、進路担当の腕である。そんなわけで、地…