民俗学研究者。1970年、静岡県沼津市生まれ。
1996年、静岡県立大学大学院国際関係学研究科修士課程修了後、静岡県・加藤学園暁秀高等学校非常勤講師を勤める。2000年、大阪大学大学院文学研究科博士課程後期修了(日本学専攻)。2002年、文学博士号取得(大阪大学)。2003−2008年東北芸術工科大学助教授、准教授。退職して介護士の資格をとり、静岡県の老人介護施設で働き、介護民俗学を提唱している。
著書『神、人を喰う―人身御供(ひとみごくう)の民俗学』(新曜社)にて、2003年度、サントリー学芸賞を受賞。
ほかに、
驚きの介護民俗学 医学書院 2012