リスト::美術館 神戸市中央区にある県立美術館。 旧兵庫近代美術館の後継として、神戸市の東部新都心(HAT神戸)に2002年開館。設計者は安藤忠雄。 美術館の規模としては西日本でも最大級を誇る。美術品の展示だけでなく、演劇、コンサート等も催すことのできる総合施設として「芸術の館」という名を冠している。
台風の被害は大丈夫でしたか? 私はちょっと神戸に行ってきました! 兵庫県立美術館「ゴッホ・アライブ」 お目当ては、兵庫県立美術館で開催している「ゴッホ・アライブ展」。 本日終了なので、ご紹介するかどうか迷ったのですが、備忘録をかねて残しておきます。 【ゴッホ・アライブの感想】絵画が3次元になるということのメリット・デメリットを感じました。 「ゴッホ・アライブ」は、ゴッホの名画を360度フルスクリーンに映して、その世界観に没入しようという、体験型の美術展です。 コロナによる人数制限の規制がゆるくなったため、会場には多くの方がいらっしゃっていました。 規制緩和以外にも、単純にゴッホの絵が日本に広く…
兵庫県立美術館で開催していた「ゴッホ・アライブ」に行ってきました。 あと美術館内外を散策してきました。 兵庫県立美術館で「ゴッホ・アライブ」鑑賞
五感で楽しむ没入型の展覧会【ゴッホ・アライブ】に行ってきました!久しぶりに美術館に行こう~と軽い気持ちで入場したら,この没入型の展覧会にメンタルを揺さぶられてしまいました。それでは,没入型展覧会のみどころと感想をご紹介します! ゴッホ・アライブとは ゴッホの生涯を知る 立体で見るゴッホの絵 【ゴッホ・アライブ】五感でゴッホの絵を体感 ひまわりの部屋 【ゴッホ・アライブ神戸展】会場と会期 【永遠の門 ゴッホの見た未来】上映日程 【兵庫県立美術館】おすすめランチは「JICA」 【ゴッホ・アライブ】没入型の展覧会にまた行きたい ゴッホ・アライブとは ゴッホ・アライブは,ちょっと新しい形の展覧会です。…
こんにちは、あーさです。 ゴールデンウイークはSNSは全て放置し、遊びまくってました🌼 もう記憶が消えてきていますが頑張って思い出します。 4月30日かな? 長めのゴールデンウィーク最初の日曜日です。 神戸の兵庫県立美術館で開催されていたゴッホアライブに行ってきました✨ こちらは普通の美術展ではなく、 ゴッホの世界に飛びこめる没入型美術展と言う謳い文句でした。 会場内は撮影OK。 プロジェクションマッピングを使った映像が40分間流れるそうです。 ちなみにまぁすんごい混んでましてこんな感じ。視界の半分人です(笑) 入場するのにも30分くらい並んだかな? 本当は床にも映像が映し出されているのですが…
先日、兵庫県立美術館(神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1)にて開催中の「ゴッホ・アライブ」に行きました。 enjoy-now.hatenablog.com その後、予約していたカフェに移動しました。 お店は阪急王子公園駅(神戸市灘区王子町)から徒歩1分のところにあり、兵庫県立美術館からは徒歩で約20分です。 初めて行くお店で、少し遠いけど大丈夫だろうと思っていたのですが、地図ではわからなかった坂もあったりして、思っていたより遠く感じました😅 しかも、4月ですが暑い日だったので余計にそう思いました。 しかし、道中こんな出逢いも! 「このお花、もしかしてサトザクラ?」😲
兵庫県立美術館(神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1)にて開催中の「ゴッホ・アライブ」に行ってきました。 「ゴッホ・アライブ」は、ゴッホ作品が展示してある今までの美術展とは違い、「芸術とエンターテイメント性を兼ね備えた五感で楽しむ全く新しい没入型の展覧会」となっています。 goghalivejp.com www.youtube.com 絵画鑑賞はわたしの趣味で、特にゴッホの作品を鑑賞するのが好きなのですが、没入型展覧会は初めてでした。 行く前は、本物の作品が全くない「ゴッホ・アライブ」ってどうなんだろう・・・がっかりしないだろうかという氣持ちもありました。 しかし大好きなゴッホの作品を扱った展覧会…
COOLPIX W300 ランキング参加中Nikon
COOLPIX W300 ランキング参加中写真・カメラ
今回は“歩歩淋堂画廊”さんにて開催しておりました “吉村宗浩”さん個展『画家とアトリエ-メチエの修行場』に行ってまいりました! www.munehiro-yoshimura.com www.artm.pref.hyogo.jp
今回は、東京都台東区の上野の森美術館で開催している特別展「恐竜図鑑 失われた世界の想像/創造」をご紹介します。 入館直後の作品展示※特別展 恐竜図鑑 _ 失われた世界の想像/創造(上野の森美術館) 恐竜や古生物とイメージがない上野の森美術館。 初めての訪問なんですよね~。 普段、美術作品などほとんど見る機会がないので、今回は恐竜&美術作品を楽しみたいと思います。 上野の森美術館 外観 今回のイベントは2023年3月4日~5月14日に兵庫県立美術館で開催されていました。 そして、いよいよ上野の森美術館での開催です。 上野の森美術館での開催期間は2023年5月31日~7月22日です。 ポスター※特…
シンガポールでも開催中の、ゴッホ・アライブ。 一時帰国中の平日に訪れましたが、ものすごい人・人・人! でも世界中で人気なだけあり、すごく素敵な映像作品でした。 日本では本日まで(2023年6月4日)となっていますが、シンガポールでは2023 年3月1日から2023年10月1日までやっているそうです。 ゴッホ・アライブ(神戸展) アクセス(兵庫県立美術館) 会場のようす ゴッホ・アライブは美術館にあまり行かない層・エンターテイメント好きにオススメ ゴッホ・アライブ(神戸展) ゴッホ・アライブは、芸術性とエンターテイメント性を兼ね備えた五感で楽しむ全く新しい没入型の展覧会です。これまでに世界で85…
ニューヨーク編博物館でかいね。 割と入場者数多いようなきがするんだけど それでも空間は余ってた クジラを下から撮影丁寧に見て回ったら多分半日以上、いや一日滞在できるかな「しかしそれでは時間が足りねえ」というわけで駆け足でめぐるよっっっ!!!!!恐竜の展示室がお気に入りところで神戸の兵庫県立美術館で 恐竜図鑑展が3月4日(土)~5月14日(日) の間、開催されてたんだけど ここアメリカ自然史博物館からの借り物があって チャールズ・R・ナイト氏の ドリプトサウルス他2点私3月に見に行って 『わお!自然史博物館から!ようこそ!!!』 嬉しくなった「うん恐竜はおもしれえよな。この人のイラストって いつ…
Perfumeの2023年6月のラジオ・テレビ放送予定、ライブ、および展覧会情報です。 ラジオ放送予定レギュラーコーナーFM802毎週木曜日 23:00-23:20『ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-』内コーナー「Next To You」※今月の放送は6月1日・8日・15日・22日・29日(木) JFN系列FM全国ネット『あ〜ちゃん ちゃあぽんの!“West Side Story”』(放送時間は各局ごとに異なります)パーソナリティ:あ〜ちゃん, ちゃあぽん(西脇彩華) TV放送予定テレビ朝日6月5日(月) 19:00~21:54『帰れマンデー見っけ隊!!』※かしゆ…
ゴールデンウイーク3日目、月曜日。 1日目と2日目は彼女が仕事だったため会わなかった。 前々から私が行きたいと言っていた恐竜図鑑展に行くことにした。 恐竜図鑑展は、兵庫県立美術館で2023年3月4日から2023年5月14日まで開催されていた、恐竜の絵をテーマにした特別展である。 この特別展の面白いところは、恐竜の展示なのにも関わらず化石の展示がなく絵だけのところだ。 19世紀の化石の発掘以来恐竜は様々な様相または色使いで描かれてきた。 その変遷をどのようにして描かれたかの背景とともに楽しむことができる。 少し恐竜図鑑展について熱く語ってしまったが、面白そうな展示なので阪急電車に揺られながら彼女…
5月に行った展覧会まとめ 兵庫県立美術館 恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造兵庫県立美術館 虚実のあわい大阪くらしの今昔館 五井金水とゆかりの画家たち-船場で愛された絵師の画房から-大阪コリアタウン歴史資料館泉北髙島屋 藤城清治版画展~生きるよろこび~大阪大学中之島芸術センター アートトリップ・ナカノシマ——モダン中之島コレクション・アネックス 今月はあまり行ったことの無かった場所にいくつか行ってみた。先月末にオープンした大阪コリアタウン歴史資料館に行くついでに鶴橋のコリアタウンを歩いた。鶴橋駅で降りたのは初めてだが、駅から繋がった商店街にお店がかなりあり、その長さに驚く。閑散としている駅前商…
5月19日金曜日、兵庫県立美術館で開催中の「ゴッホアライブ」を観てきました。 人が多いのもあり、まったく没入感が得られず orz 友人の、「子供だましみたい…」の一言が決め手になって 即ランチ行くことになりました。 2500円のうちの500円分ぐらいしか楽しんでないけど、久しぶりに会う友とゆっくりランチしながらお話したいわ…と三宮に移動。 この日は朝から土砂降りの雨。 お昼ごろには小降りになっていましたが、雨の時はやはり駅前のお店がありがたいですね♪ 阪神三宮駅からすぐのミント神戸 グルメフロアへ。 地下から濡れずに行けますものね♪ 目次: オトクなランチセットのラインアップ 小籠包セット ワ…
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※ 神戸JR六甲道駅すぐ!古着リサイクル販売のチャリティーショップ 『オレンジスリフティー』のブログです★ ※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※ こんにちは!ノブです! 1日の寒暖差が激しい中皆様いかがお過ごしでしょうか? 僕は行きたかった展覧会にやっと行ってきました~ 『ゴッホ アライブ』 ゴッホの名作と言われているヒマワリシリーズや星月夜など、作品を大画面で40分の映像にて鑑賞できる展覧会です。 まだ僕は生でゴッホの作品は見た…
兵庫県立美術館で開催中の『ゴッホ・アライヴ展』入場すると、エントランスに沿ってこのやうな光景が、 この会場で展示(?)されている、彼の作品が紹介されています。 が、この作品展、実際の絵画の展示は行われてなく、全てデヂタル処理された映像です。と云うわけで、会場に入るとこのやうな光景が、 上記の彼の寝室が再現されています。 そしてその奥にはこのやうな光景が。狭い室内はようさんの人でいっぱいでした(^_^*) 平日やから空いてると思っていたのですが・・・ 画像はデヂタル処理されているので、描かれた鳥さんや、機関車が動いたりします。 写真や動画は撮り放題です。が、いかんせん人が多すぎて、立錐の余地もあ…
カフェ フォルテシモさん ゴッホ・アライブ 2023年3月18日(土)~6月4日(日) 恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造 2023年3月4日[土]-5月14日[日] 神戸市立博物館 特別展 ジブリパークとジブリ展 カフェ フォルテシモさん 兵庫県立美術館 1Fにあるカフェ 基本 おやつ日記なので これが主役 4月くらいの記録 あしあとモンブラン 600円 セットブレンドコーヒー 300円 他にもケーキは数種類あった 窓からの景色が綺麗 カフェ フォルテシモ - 岩屋/カフェ | 食べログ ミュージアムショップ・カフェ・レストラン ご利用案内|兵庫県立美術館 - HYOGO PREFECTUR…
開館1周年記念展デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン ■2023年4月15日〜6月18日■大阪中之島美術館 アートなのかデザインなのか? こんな実にストレートな難問に観客をスマートに巻き込んでいく、その企画センスが光る特別展です。 nakka-art.jp 以前、各地の展覧会で「大阪市立近代美術館準備室蔵」というプレートを伴った近代工芸や家具作品などを目にする機会がしばしばありました。 昨年ようやく「大阪中之島美術館」の名で開館したこの美術館が、その長い準備室期間の中で、収集方針の柱の一つとしていた分野が、モダンデザイン&アートです。 この開館1周年記念展はこれまでの特別展の中で、…
昨日、朝方のお日柄はイマイチでしたが、8時半に家を出て、9時前の阪急電車で梅田へ。そのあと阪神電車に乗りかえて、着いたところはここ、 阪神電車の岩屋駅です。初めて訪れたのですが、駅舎がカラフルです(^O^) そして出口にはこんなんが、 何やら金属製のオブジェが置いてあります。ここから海岸に向かって歩いていると、道路の向こうのビルの壁にはこんなんが、 例の映画でもお馴染みの、ダ・ヴィンチのウィルトウィウス的人体図のやうなレリーフが。さらに5分ほど歩くとこんなんも、 舗道の真ん中にも、巨大なオブジェが置かれています。そしてその先にはこんなんが、 屋上に巨大なカエル(?)が置かれた建物が。この建物が…