俳優。ホリプロ所属。
生年月日:1982年5月30日 出身地:東京都 身長:183cm 血液型:AB型 特技:ギター、水泳、料理 趣味:音楽鑑賞(かなりマニアック) 憧れの人:田村正和、マリリン・マンソン 座右の銘:継続は力なり
2000年2月 21世紀ムービースターオーディショングランプリ受賞
3月30日、女優の上白石萌音さんが自身のInstagramを更新。カバーアルバムのリリースと、全国ツアー開催をファンに報告し反響を呼んでいます。 上白石萌音さん(画像:Instagramより) あの人気俳優も「楽しみ!」と反応 この投稿をInstagramで見る 上白石 萌音(@mone_kamishiraishi)がシェアした投稿 この日、上白石さんはカバーアルバム『あの歌』を6月23日(木)にリリースすると発表。 さらに、全国ツアー<上白石萌音『yattokosa』Tour2021>の開催も併せて報告しました。上白石さんはこの全国ツアーで7月1日(木)~21日(水)に故郷・鹿児島を含む5都…
月曜日。夜7:57「鶴瓶の家族に乾杯」は橋爪功が山梨県アルプス市へ。夜9時「しゃべくり007」に本田三姉妹。夜9時〜BSプレミアムでドラマ『ハゲタカ#1〜2』(大森南朋、柴田恭兵)再放送。夜9時〜WOWOWシネマで映画『君は永遠にそいつらより若い』(佐久間由衣・奈緒)初放送。 夜10時「グレーテルのかまど」は金沢の五色生菓子。夜10:50「SWITCHインタビュー」は亀梨和也×わたせせいぞうのわたせ編。 朝9:00-10:31※3日連続(深夜0時〜再放送) ★BSプレミアム『プレミアムカフェ 少年ドラマ 蜃気楼博士 第1回~第4回(1978年)』 “都筑道夫・原作の小説をドラマ化した作品。全1…
『テレ東音楽祭』は6月22日17時30分からおよそ4時間半の生放送テレ東音楽祭2022夏~思わず歌いたくなる最強ヒットソング100連発~:テレビ東京 - https://bit.ly/3aX97Qj 昼めし旅~あなたのご飯見せてください~(テレビ東京)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) - https://bit.ly/3m4XvOs 今後の放送スケジュール2022/06/20 11:40~13:40 昼めし旅【千葉県野田市…出産予定日が同じ2組のご家族に偶然遭遇SP】2022/06/21 11:40~13:40 昼めし旅【千葉県松戸市…最強コラボめしチャプチェ炒飯&…
〜 接点なきサポーター 〜 話題色々、懐かしいです。 10日間で6回中村さんの話題が有りました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本日5月30日古民家の日に因み、古民家が舞台のCMなどどうぞ📺https://t.co/EyR3SurMkc松たか子,吉岡秀隆 夫婦役で古民家へ移住https://t.co/7IfIKc1u66永山瑛太「休みの日は古民家の再生を手伝っている」https://t.co/VaN4cnZSEe中村倫也、古民家住まいのとなりのお兄さんに — kooss公式 編集室(run) (@jfifdecoder) 2022年5月29日 ・・・・・・・・・・・…
きょう5月30日は、内田朝陽(うちだ あさひ)さんの誕生日です。1982年生まれの40歳になりました。おめでとうございます。東京都港区麻布出身。暁星国際高等学校卒業。ホリプロ所属。既婚。 内田朝陽さんの映画最近作は、 2020.10.30『とんかつDJアゲ太郎』(2020:二宮健)、 2020.12.11『天外者』(2020:田中光敏)、 2022.02.18『MIRRORLIAR FILMS Season2「point」』(2022:阿部進之介)、 です。 『とんかつDJアゲ太郎』では?に扮し、 『天外者』では五代友厚(三浦春馬)の兄・五代徳夫に扮していました。 テレビ朝日「警視庁・捜査一課…
〜 接点なきサポーター 〜 もう、青山さんから1年ですか。 月日の流れは早いですね。 今は絶賛、羽男さんです。 映画館に行くと、王子様に会えます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1年前の今日2021年5月24日夜11時6分は、 珈琲いかがでしょう 最終回が放送されました。https://t.co/bs19la50vw出演 中村倫也,夏帆,磯村勇斗,宮世琉弥,鶴見辰吾,内田朝陽,市毛良枝,前田旺志郎,森迫永依,宮野陽名,光石研 他番宣 CM 30秒版📺 — kooss公式 編集室(run) (@jfifdecoder) 2022年5月24日 ・・・・・・・・・・・・・…
演目:ミュージカル『ブラッド・ブラザーズ』日時:2022年3月24日(木) 18:30~場所:東京国際フォーラム ホールC horipro-stage.jp *概要(HPより引用) 1983年ロンドン・ウエストエンドでの初演以来、世界中で愛されているミュージカル「ブラッド・ブラザーズ」。甘美で躍動的な音楽が描くこのスリリングな作品はローレンス・オリヴィエ賞作品賞に輝いたことでも知られている。日本でも1991年以来、繰り返し上演されてきた名作だ。 二卵性双生児として生まれた二人の男の子。一人は裕福な家庭に引き取られ、もう一人は実の母親と貧しさの中で暮らしていた。正反対の環境で育った二人はお互いが…
「地上のマリア」の出現から物語は始まる。ちいさなハミング。大きな格子柄のコートを着た女(ミセス・ジョンストン=堀内敬子)がしっかりと立ち、歌う。足元はくるぶし近くまで甲皮のある昔風のがっしりした中ヒールだ。上に向けた視線は挑戦的だが、すこしずつ下へと降りてくる。両手は身体のわきに、ひとを迎え入れるようにそっと広げられている。息子。受難。キリスト。ってな感じに、彼女が話の芯、演出の芯となっていることは明らかなんだけど、いまいち「配分」が足りない。この人、マリリン・モンローに憧れるダンス好きの娘でしょ。そこをもっと押さえて、その上であの「母ちゃんの服」を着させられるときの衝撃を演出してほしかった。…
ついに本性を見せたと思ったのに、ライバル誌に凛々子のガセ記事を書かせるとか最後の最後で「このひとなにがしたかったん・・・?」とはなりましたが(自分だけの瀬古のままでいさせるために部下という名の仲間から引き離したかったのでしょうが、やり方が安直。ていうか低レベル)、やだー!凛々子に捨てられるってんで涙目ですがる仁和さんとかやだときめくー!。 「瀬戸凛々子として生きろ」というかつての自分が言葉がブーメランとなってぶっささる哀れな仁和さんにとーきーめーくー!。根津が指摘した通り、凛々子のなかにあるであろう仁和さんへの恋心をどこへ落とし込むのだろうかと思っていたわけですが、仁和さんにそう言われた瞬間か…
本日は「魍魎の匣」の舞台について語ります。 21世紀、車は空を飛んでませんが、便利な世の中になったものですね。 見逃した舞台が自宅で見られる!月額料金はかかるけど、1000円ちょっとか、もしくは無料で観れてしまう。すごい世の中になったものです。 あの独特な空気感は映像では感じられないんですけども、遠方だったりいろいろな理由で見に行かれない人には、とっても嬉しい事ですね。 京極夏彦氏の原作 「魍魎の匣」は京極夏彦さんの「百鬼夜行シリーズ」の第二作目です。映画化は一作目の「姑獲鳥の夏」もされてますが、舞台やアニメにされたのは「魍魎の匣」だけなのではないでしょうか。 私自身「魍魎の匣」がこのシリーズ…