2024年6月中旬、有馬温泉に行く機会がありましたの近辺(?)の古墳もいくつか訪ねてみました。 往路には、かつての海岸沿いにあったと思われる3つの墳丘へ。現在はどれも阪神電車や阪神高速沿いの立地です。最初に向かったのは処女塚(おとめづか)古墳。 「処女塚」の交差点の北西角から見る墳丘。この背後にコインパーキングがありました。 墳丘西側面の上り口。 石碑の脇に説明板。元の墳長70mの、なかなか大きな前方後方墳(現状は50数m程でしょうか) 国指定史跡 処女塚古墳(おとめづか)指定日:大正11年(1922)3月8日 所在地:神戸市東灘区御影塚町2丁目 時期:古墳時代前期 処女塚古墳は、東灘区住吉宮…