出雲全日本大学選抜駅伝競走は、日本学生陸上競技連合と出雲市が主催し、島根県で毎年体育の日に行われる全日本学連主催の駅伝競走大会。通称「出雲駅伝」。
1989年に始まり、三大大学駅伝の一つとしての位置づけにある。
出雲大社正面鳥居前(勢溜)をスタートとし、出雲ドーム前をフィニッシュとする、6区間45.1kmで行われる。
区 | 起点 | 終点 | 距離 |
---|---|---|---|
1区 | 出雲大社正面鳥居前(勢溜) | 出雲市役所・JAしまね前 | 8.0km |
2区 | 出雲市役所・JAしまね前 | 斐川直江中継所 | 5.8km |
3区 | 斐川直江中継所 | 平田中ノ島中継所 | 8.5km |
4区 | 平田中ノ島中継所 | 鳶巣コミュニティセンター前 | 6.2km |
5区 | 鳶巣コミュニティセンター前 | 島根ワイナリー前 | 6.4km |
6区 | 島根ワイナリー前 | 出雲ドーム前 | 10.2km |
回 | 年度 | 優勝校 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 1989 | 日本大学(初) | クロスカントリーレース方式(襷なし) |
2 | 1990 | 大東文化大学(初) | 駅伝方式になる この年のみ上海体育大学・サンフランシスコ大学が招待チームとして参加 |
3 | 1991 | 山梨学院大学(初) | |
4 | 1992 | 山梨学院大学(2) | |
5 | 1993 | 山梨学院大学(3) | |
6 | 1994 | 山梨学院大学(4) | |
7 | 1995 | 山梨学院大学(5) | |
8 | 1996 | 早稲田大学(初) | |
9 | 1997 | 駒澤大学(初) | |
10 | 1998 | 駒澤大学(2) | この年からアイビーリーグ選抜が招待チームとして参加 |
11 | 1999 | 順天堂大学(初) | |
12 | 2000 | 順天堂大学(2) | |
13 | 2001 | 順天堂大学(3) | |
14 | 2002 | 山梨学院大学(6) | この年のみ韓国学生選抜が招待チームとして参加 |
15 | 2003 | 日本大学(2) | |
16 | 2004 | 日本大学(3) | |
17 | 2005 | 東海大学(初) | |
18 | 2006 | 東海大学(2) | |
19 | 2007 | 東海大学(3) | |
20 | 2008 | 日本大学(4) | |
21 | 2009 | 日本大学(5) | |
22 | 2010 | 早稲田大学(2) | 北京体育大学が招待チームとなったが辞退 |
23 | 2011 | 東洋大学(初) | |
24 | 2012 | 青山学院大学(初) | |
25 | 2013 | 駒澤大学(3) | |
26 | 2014 | - | 台風接近に伴い中止 |
27 | 2015 | 青山学院大学(2) | 前年度全日本大学駅伝上位3校がシード出場 |
28 | 2016 | 青山学院大学(3) | |
29 | 2017 | 東海大学(4) | |
30 | 2018 | 青山学院大学(4) |