島根県出雲市にある、日本最古の神社建築。祭神は縁結びの神様とされている大国主(オオクニヌシ)大神。 1900年4月7日には国の国宝・重要文化財に指定されている。 東京・六本木には出雲大社東京分祠がある。
三倉茉奈・佳奈主演のNHK連続テレビ小説「だんだん(放送期間:2008年9月29日〜2009年3月28日)」や松下奈緒の主演映画「砂時計(佐藤信介監督、2008年10月公開)」の撮影のロケ地として利用された。
出雲大社 初詣 原研哉『白』 出雲大社 初詣 元日は人出も多いことだから、15日に出雲大社へ初詣に行ってきた。 神社へ行くこと自体が久しぶりな気がする。 せっかくだから愛犬も一緒に! 大きなしめ縄がある「神楽殿」から。 境内は、澄んだ空気で静寂な空間が広がっている。 だいたいどこの神社も建物のスペースよりも建物以外の空間がとても広い。 神楽殿にお参りをして愛犬と家族と話をしていたら、「写真撮ってもらえませんかー?」とお姉さんが尋ねてきた。 団体でいらっしゃっていて神楽殿をバックにスマホで2枚写真を撮ってあげた。 大学生のゼミかサークルかなぁなんて思っていたけど、 私の家族が「新海誠監督だ!」っ…
こんにちは!鹿まるです♪ 去年(2022年)は暮れに大雪ですごかったですけど、今年は正月から暖かい日が続きますね( ^∀^) 今回は前回の出雲大社初詣の続きです( ^∀^) 因幡の白兎で有名な島根県出雲市なので、実は出雲大社にはウサギの石像がいっぱいいるんです! 以前は可愛いウサギって感じだったのですが、今年行ったら色々な変わり種うさぎが増えていたので紹介したいと思います! 今回は言葉少なめ、写真多めでの紹介です( ^∀^) では!いってみましょう!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■毎年写真撮るのがこの場所♪ この写真は…
こんにちは!鹿まるです! 今年も行ってきました!初詣♪我が家は毎年行くのは島根県にある出雲大社です( ^∀^) まぁ、縁結びの神様ですが、家から1時間半くらいで行ける大きな神社なので、パワーをもらいに行くようにしています! 軽く元旦の出雲大社の初詣の様子を紹介したいと思います! では!いってみましょう!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■最初に鳥居をくぐってから坂道を降ります。 ここ有名な場所で、少し見えている右側の社にまず参拝してから行くのが良いらしいです! 1月1日は占い師さんがたくさんいました。 でも、行列の占い師さ…
準備してない人から年賀状が来て、娘に この年賀状を受け取った時のパパの気持ちになって返答を考えよ って投げといたら 自分で考えな!って(つД`)ノおーいおいおい さて、鳥取砂丘の見学も終了して砂だらけの身体を綺麗にしましょうか(●´ω`●) 鳥取砂丘から出雲大社までの道のりにある皆生温泉に行きましょう そうそう、ハワイにも行ってきたんやった(〃ω〃) アロハー なんだ、ハワイ、お休みか(・ω・) ここ道の駅はわいはハワイ推しで♪( ´▽`) ハワイにも雪が降るんだなあ てな訳で皆生温泉に到着と すごい温泉でしょ!? またオシャレで 日帰り温泉もあるんで車中泊にはもってこいさ ただね、、、 街全…
初詣自体ひさびさ… 突然ですが、年始から島根県と鳥取県に約3年ぶりに会う友人と旅行に行ってきました。 今回はその第1弾となる「出雲大社で初詣」編です。 初詣自体もひさびさで、最後に行った初詣の記憶は今回の友人と大学時代に行った初詣なので、木暮はこの友人の流れに乗らない限りは初詣に行かない人間なんだなと改めて実感しました。 とにかく、晴れてよかった! 初詣自体ひさびさ… 出雲大社 卯年の2023年に行ってよかった おみくじを引いたら心に何か来るものがあった 関連サイト 島根・鳥取旅行関連記事 出雲大社 やはり三が日。午前中でこの人の量である。 出雲蕎麦を食べたかったのですが、どのお店も行列ばかり…
「青春18きっぷ」島根→鳥取編をご紹介します! あれ?前回②鳥取~島根編じゃなかった?戻ってる!? っとお気づきのあなた!そのとおりです。戻ってます(笑)島根県では「出雲大社」参拝が目的で、その後、広島に下る(?)分岐駅「米子駅」があるのが鳥取なのです('ω')地理の苦手なMaryは、鳥取と島根の県境がよくわかっていませんでしたが、今回の学び!安来は島根。米子は鳥取。これ大事で、プレミアムクーポンが使えるかどうかの分岐にもなります(笑) 12月26日(月)1時間5分 990円 7:37 安来駅(山陰線出雲行)→ 8:53出雲市駅 20分 500円 (注:一畑電車でJRではありません) 9:19…
皆さま、新年あけましておめでとうございます。 2023年になりました。 年末年始。 自宅でゆっくり過ごされた方も多かったでしょう。 休みは自宅でゆっくり、が基本ですよね。 家でお笑いを見る、という年末年始の過ごし方も頭をよぎった。 でも、私は旅行することにした。 近場の旅行はさておき、遠距離の旅行は約2年ぶり。 ワクチンも接種したし、久しぶりに遠出をしたいなあ、と思ったのだ。 しかし、思いついたのが11月。 (スタート遅すぎるんだよ…)。 行きたいところはたくさんあるのだが、11月のスタートダッシュはさすがに遅すぎた。 どこもかしこも予約でいっぱい。 たぶん、私みたいに「久々に旅行しよう」と思…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今年も残すところ、あと僅かとなり ました。まだ、自分の部屋の掃除も できておりません。昨日、妻にも叱 られたところです。 なので、これをアップをしてから考 えてみます。そのアップは、なつか しの旅風景で、峡谷めぐり旅です。 峡谷めぐり旅は、立久恵峡(たちく えきょう)を歩いています。島根県 出雲市にある峡谷です。 出雲大社が、海側に位置しているの に対し、立久恵峡は、出雲市の中で も、ぐっと山側になります。 2020年3月の旅風景ですが、やたら、 写真のプレートにある「‥美しくし ましょう!」、「‥ゴミは‥」に目 が行きます。 これから、部屋…
12月16日に、島根県出雲市にある、出雲大社へ行きました。 出雲大社と云えば、縁結びの神様で有名ですが、来春、孫2人が受験なので合格祈願をするためです。 その前の腹ごしらえは、島根ワイナリーにしました。少し早めの昼食です。 その島根ワイナリー内にある、シャトー弥山(みせん)という、バーベキューハウスに向かいました。 弥山は、出雲大社近くの山の名前ですが、宮島にも弥山があります。 妻は、「ジンギスカンを食べる!」と意気込んでいましたが、それが無く、島根和牛でした。 ヤケになって、高い島根和牛を頼もうとしていたので、ランクを下げ、私がメニューの「当店イチオシ!」を指差しました。 ちなみに、以下のよ…
こんにちは! アラサー独女のプレセレブです(👄)☆ww 先日、縁結びで有名な出雲大社へ向けて 1泊の旅をしてきました!ヽ(^👄^)丿ゥエーイ♪ (他ブロガーさん達の記事を参考に。。♡) 私もお目当ての"出雲大社"に限らず、 グルメや温泉など(個人的)に充実した時間を過ごせたので 今回は1泊2日の京都〜島根”出雲大社”への旅 としてまとめてみました\(^👄^)/イェーイ♬ 地理に詳しくない中でも 『無駄のないルートだった(👄)!(多分w)』と 自負できる内容なので、もし一人旅の 一例としてお役に立てたら嬉しいです♪ 1日目☆ 京都から出雲へは高速バス! 良縁を占える【八重垣神社】へ♡ 出雲市駅へ…
西洋の諺(ことわざ)に「いい靴はあなたをステキな場所に連れて行ってくれる」というのがあるそうですが、全くその通りだと思います。 実は靴ほど、値段とそのレベルとが比例しているものはなく、気に入ったものなら少々高くても買うべきだと思っています。 今の私の感覚だと、フォーマルでもカジュアルでも、とにかく歩きやすい靴がベストです。 靴だけは靴屋さんで履いてみて決めなければいけないと思い込んでいたのですが、足のサイズと、靴のメーカー(ブランド)名がハッキリしていれば、案外ネットでも買っていけるということが分かったのは、最近の大きな収穫です(買い物の時間が超短縮できます)。 神社参拝は基本は礼服着用ですが…
もうすぐバレンタインですね。 自分へのご褒美に、Minimalのチョコレートを購入してみました。 ビーントゥーバーで有名なお店で、富ヶ谷と代々木上原に店舗を構えており、公式オンラインストアでの販売もされています。 *Bean to Barとは... カカオ豆の仕入れ(豆選び)から板チョコの製造までを一貫して自社で行うスタイルのこと Minimalでは、産地・素材に拘ったシンプルで追求された新しいチョコレートに出会えます。 今回選んだのは2種の板チョコレート。 こちらはカカオ86%の「HIGH CACAO」 チャイとのペアリングがオススメとのことだったので、先日購入したuRn.のチャイと一緒にい…
今日は節分… 3時休憩終わってから 「オラの代わりに 出雲大社に豆まき 行って来い!」 と社長の令… 作業着着替えて午後4時頃からお参りに行った! 節分の日でもあり この時間でも人が多い! 拝殿 そして本殿のお参り後… ご本殿の周回の参道… ここ午後4時半で締まるのね? 間に合ってよかった! その後 神楽殿にもお参りし…出雲大社を後にして… その帰り…町内区域の荒神さんにもお参りして… 今年の節分のお参りの令 無事に終了… そして一旦帰社して…の道中 本気で事故しそうになった! こっち 直進 相手は右折… 交差点に入ってるのになんで曲がって来るのよ? 確かにこっち ちょっとオーバースピード感は…
こんにちは。 このところ、新型コロナ・ウイルスの新規感染者数が次第に減ってきているようです。各都道府県の病床使用率も徐々に低下してきているようで、幸いなことです。このまま第8波が収束してくれれば良いのですが・・・ ところで、皆さんコロナで大打撃を受けている旅行業等支援のために行われている全国旅行支援、あるいは各自治体が行っている支援、利用されていますか? 私は先日奈良県に小旅行をした際に利用しました。(昨年、出雲大社等に行ったときにも利用しています。)自宅から奈良へは比較的近いので、わざわざ宿泊することはこれまでなかったのですが、この機会に、ゆっくり寺社を見て回って、奈良の夜を過ごそうと思った…
少し前から「運気が切り替わります」「準備をしましょう」「立春前までの過ごし方が、これからの生き方を大きく変えます」と目にするようになった。 もちろん、節目は大事。だが、あまり外野の声に左右されないほうが良い。 例えば、年末に「年賀状の準備はお済みですか」「今年の汚れ、今年のうちに」と煽られると、自分のペースが崩される気がして鬱陶しい、と感じる人も少なくない。自分の中に節を持ち、それをどう活用するかは自分次第であり、外の喧噪は「役に立つところだけ」切り取っておけばいいのである。 👹 👹 👹 節分。20年ほど前に鶴岡八幡宮に行ったことを思い出す。福豆の袋が拝殿から投げられ、参拝者たちが争うように奪…
●新しいミッションが来ましたがその前に少し書いておきます❗ 💮去年の暮に(京都大学)がアステカをFacebookに出しています。 当然私は→その誤りと過ちをコメントしています。 がですよ、翌日にはありませんでした。 (そのような軟弱な論を出すな)と私は言いたい。 💮明けて新年に今度は(東京大学)が(兎年)を出し、これにも異議をコメントしています。 💮くどくど書いておきますが「兎」は→八画の漢字で(斉明天皇)と言う意味です。 「斉明紀→訓注」の表紙に(兎)と書いてあります。ならば兎は→斉明天皇その人です。 💮おととい、また(京都大学)が→ギリシャの(青)は何?と言うから→意味をコメントしています…
島後の北部のメインスポットがローソク島。海上にあるのだけど本当にローソクみたいな形をしてるのよ。ここには遊覧船も出てるけど、「夕日をバックにするとローソクに灯がともるように見えるインスタスポットや」 見たかったけど、こんなところで夕日を見てたら西郷に戻れなくなるから、ローソク島展望台でお茶を濁させてもらった。白鳥崎展望台、浄土が浦、黒島展望台と足早に訪れて、西郷を目指した。 隠岐のツーリングは快適だ。こんなところだから殆ど信号もないしクルマも少ないからね。とくに今回は山越えの道を走らなかったからかもしれない。見える風景は、そうだね日本の原風景で良いのじゃない。 平地があれば田んぼになってるし、…
サンライズ瀬戸・出雲は「最もチケットが取りにくい列車」の一つとなっています。チケットの入手方法や各個室の特色、車内設備や車窓等、車内での楽しみ方についてまとめました。(尚、「右手」「左手」とあるのは全て下りの進行方向から見た側です。) 乗って残そうサンライズ瀬戸・出雲 チケットの入手方法 サンライズ瀬戸・出雲の寝台 シングルデラックス(A個室) シングル ソロ サンライズツイン 平屋シングル シングルツイン ノビノビ座席 サンライズ瀬戸・出雲の設備 シャワールーム シャワーカードの入手方法 シャワールームの使い方 ラウンジ 東京から岡山まで 車内アナウンス 車窓の見どころ 六甲山(右手) 明石…
漢方関連の本を読んでいると、私はどうやら「気滞・瘀血タイプ」にあたるらしい。ストレス発散がうまくできず血流が悪くなり、気が体の中をうまく循環しないため、のぼせやほてりと言った症状が現れるのだとか。血流が悪いことは薄々感じていました。体調は元通り、と言うかそれ以上に良くなったのですが、早く薬から離脱して、健康を維持するための方法を知rりたいと思い、この本を借りてみました。 www.amazon.co.jp 著者は出雲大社のおひざ元にある老舗薬局のオーナー。漢方薬剤師として、不妊を中心とした女性特有の不調の相談にのってきた経験から、世の女性のほとんどが、漢方的な体質分析に当てはめると「血虚」にあた…
晦日節で愛妻の日。(古事記最強の愛妻家)イザナギと、その妻イザナミが祀られている神社にお参りに行きました。簡単なメモ記事です。 皆中稲荷神社 夫婦木神社 余談 金峯山寺東京別院 大照山相慈寺不動堂 余談 最後に 皆中稲荷神社 JR新大久保駅から、徒歩1~2分。皆中(みなあたる)に引っ掛けて「推しのチケットが取れますように」と願う若者に大人気だとか。 ご祭神・・・倉稲之魂之大神 / 伊邪那岐之大神 / 伊邪那美之大神 / 諏訪大神・日本武命 www.kaichuinari-jinja.or.jp 夫婦木神社 皆中稲荷神社から、徒歩10分程度。 ご祭神は、伊邪那岐大神・伊邪那美大神です。 右側の電…
2022年11月3日(文化の日、学士会館に於いて)開催された【第19回南原繁(1889-1974)シンポジウム『日本の近現代史における南原繁〜「明治維新から敗戦まで」と「戦後日本」における役割〜』(主催:南原繁研究会 後援:岩波書店、学士会、東京大学出版会、公共哲学ネットワーク 協賛:富山県立小杉高等学校同窓会)】の製本の『まえがき:はじめに 〜 一筋の光 〜』を『第3代南原繁研究会代表』として筆者は執筆する機会が与えれた。『南原繁シンポジウム』は、南原繁没30年記念として2004年に第1回が始まった。 『古事記』(712年)に登場する、医療の原点を教えてくれる大国主命の出雲大社から、8キロほ…
今回久しぶりのANAで、オンラインチェックイン時にできるだけ近くに人がいない席を押さえました。 まあ後から近くに席を取られたらどうしようもないけど、結果三列席に自分だけ。 ホノルルまで横になって眠れました。 ホノルル到着。 機内でしばらく待たされましたが、飛行機降りてからは順調で30分後には外に出てました。 羽田から30分前に JALが飛んだのですが、ホノルルでは JALの溜まりは無かったです。 処理が早いのか(そんなわけないか)まだ観光客が少ないのか。 乗合のシャトルバスでホテルへ。 ちょうどこの1月にホテル名が変わった「Wayfinder Waikiki」 11月のブラックフライデーセール…
【鳥取・島根・広島・高知・香川】温泉に入れる!プライベート空間で極上グランピング! ①【鳥取県】水景色の指定席 湖屋(KOYA) ②【島根県】温泉リゾート 風の国 ③【島根県】湖畔の温泉宿くにびき グランピングベースIZUMO ④【島根県】glampark 四季荘 ⑤【広島県】glampark せら香遊ランド ⑥【高知県】Dot Glamping アシズリテルメ ⑦【高知県】 山みず木 ⑧【香川県】GLAMPPREMIER Setouchi 【関連記事】 【鳥取・島根・広島・高知・香川】温泉に入れる!プライベート空間で極上グランピング! キャンプのテイストを交えつつ上質なホテル空間で宿泊する非…
下船準備のアナウンスがあり、車両甲板デッキに。待つうちにランプウェイが開き、係員の誘導に従って、『ガタンガタン』 フェリーを使ったツーリングでランプウェイから下りた瞬間が好き。ついに上陸したぞの感動と、これから始まる冒険にわくわくしてくるもの。ここが西郷港のターミナルビルなのか。七類港も立派だったけど、ここも負けず劣らずだ。道路の正面に見えているのは隠岐ビューホテルか。なかなか立派なホテルじゃない。「まずメシや」 西郷の町内は鄙びてはいるけどちゃんと街だ。「そりゃそうや。島後は全島が隠岐の島町やけど、一万五千人ぐらい住んどるからな」 コトリが選んだ店は民芸風と言うか蔵風と言うか、「味乃蔵丼と隠…
新聞やテレビで、(ほっといたらあかん!) と思った時、コロナやウクライナ、 オリンピック、地震等について、知り合い の大きめの神社に、お願いに行く。 節分の前とか大祓の時も行く。 地球全体の事を、頼むのに、氏神さんでは 荷が勝ちすぎると思うから。 以前はよく、お伊勢さんに行った。 最近は、出雲大社さんに行く。 帰ってきて、暫くすると、思いもよらない 頂き物がある。 また、どうしても欲しかったバッグが、考 えられない値段で買えたり、ごく近くのス ーパーに行って、欲しいものだけ半額にな っていたり。 ニードルポイント(プチポアン)のバッグが 五百円だったり。 そんな時、人間は余り徳を積みすぎると …