みなさん、こんにちは。 前回の記事では「分散型旅行」についていろんな分散の仕方のアイディアを共有させていただきました。 (「分散型旅行」の提案に関する記事) japantourismbydd.net 今日は 今のままだとなかなか分散できないそんな現状の課題についてお話したいと思います。 なかなか分散できない理由とその課題 働き方改革って言われたって 行ったら休みだった! 観光インフラが整わない まとめ なかなか分散できない理由とその課題 「分散型旅行」っていうのがいいのはわかったけど分散なんて私にはできないよ・・・という人もいると思います。それはなぜでしょうか。 また分散型旅行をしたら楽しいと…
みなさんこんにちは。 今日は昨年から観光庁が勧めている新しい観光スタイル「分散型旅行」の話をしたいと思います。 分散型旅行とはいったいどんな旅行なのでしょうか? まずは 何をどのように分散するのかについてお届けします。 何をどうやって分散するの? 日にち 時間 場所 現地交通 まとめ さいごに 何をどうやって分散するの? 分散型旅行の分散とは、何をどのように分散するのでしょうか。 こんな分散はどうだろうというアイディアをいくつか考えてみました。他にもいいアイディアを思いついた方はコメントやメッセージくださいヽ(´▽`)/ 日にち 今までの旅行と言えば週末や連休に旅行に行くのが一般的でした。第○…
2020年旅行は控えていたけど、 神社やお寺なら「疫病退散」をお願いするという大義で行ってもいいかなーと思って例年より多く行った気がします。その際御朱印を頂いたらより強く願える気がして御朱印を頂くこともありました。 いったいいくつ御朱印頂いたかなーと数えてみたところ 神社・・・15 お寺・・・13 でした。 旅行を控えていた割にはけっこうたくさんヽ(´▽`)/ 御朱印は今までこのブログでもいくつか紹介してきましたね。 japantourismbydd.net japantourismbydd.net japantourismbydd.net そこでまだ紹介していない御朱印について、〈御朱印めぐ…
2021年(令和3年)の祝日が例年とは異なるそうです。 ・・・って2020年も同じような話を聞きましたが、今年は何が違うのか。 なんと手帳やカレンダーによっては祝日が変更になっていない!ということです。 祝日が変更になる日 つまりこうなります なぜ変更になるの? 手帳やカレンダーをチェックしてみて 観光産業への影響 祝日が変更になる日 ・海の日 7月の第3月曜日→7月22日(木) ・スポーツの日 10月の第2月曜日→7月23日(金) ・山の日 8月11日→8月8日(日) つまりこうなります 7月22日(祝日) 7月23日(祝日) 7月24日(土) 7月25日(日) 8月7日(土) 8月8日(祝…
みなさま、こんにちは、DDです。 そして あけましておめでとうございます 2021年になりましたね。 (初日の出を撮影してみました。寒いので部屋から(^_^;)) いつもなら初詣に行ったり、実家に新年の挨拶に行ったり、一緒におせち料理を食べたりするお正月ですが 今年は自宅でおとなしくしています。 初詣や新年の挨拶は日程をずらそうと思います。今流行りの分散型旅行*1です。 では新年なので抱負的なことを考えてみました。 当ブログの目指すところ 2021年はどんな年 2021年の目標 当ブログの目指すところ お正月だから今一度 当ブログ『Japan Tourism by DD』の目指すところを確認し…
嵐さん五人それぞれのナレーションがついた「JAL分散型旅行」新CM動画が公開中です! 智くん、とんでもなくイケボで、聴いていてうっとりしてしまいます💙 JAL分散型旅行 大野智 #オフピーク旅 JAL分散型旅行 櫻井翔 #わがまま旅 JAL分散型旅行 相葉雅紀 #平日自然旅 JAL分散型旅行 二宮和也 #くつろぎ旅 JAL分散型旅行 松本潤 #穴場旅
2020年12月も嵐さんが好き。そして以降もずっと好き。ということその3 嵐さんの活動休止前、カウントダウンが切ないが、嵐ウィジェットは毎日可愛いからそれは楽しみだ。という12月下旬の、自分の気持ちの記録※前回記事 「その2」https://attt5attt.hatenablog.com/entry/20201211/1607675952 …の続き。 ツイートした内容によって、他のページにもコピーを置いておくので、重複多々あり。 また、ツイートする度に随時更新する。ツイートしきれなかった思いも時々置くかもしれない☆ただ私も自分の中に色んな感情がその時々でどれが前に出てるか日替わり交代みたいな…
【やまとごころ通信 Vol.750】 寒波到来ですね。今週前半のニュースをお届けします。━━━━━━━━━━━━━━━━━【コロナ:世界の動き】「Go To トラベル」全国で一時停止。世界各地、年末年始のイベントの行方は?━━━━━━━━━━━━━━━━━「Go To トラベル」が全国で一時停止、旅行会社や宿泊施設など事業者補償を旅行代金の50%に引き上げ。世界のコロナ感染者が累計7000万人超の中、世界各地の年末年始イベントの行方など、世界の動きをお伝えします。━━━━━━━━━━━━━━━━━小売・インバウンドにおける観光再生を考える~安心・安全なオリンピック開催で世界的なブランディング確…
こんにちは。かにソムリエの宿澄風荘です。 年末年始も近づいて「勝負の3週間」も過ぎようとしていますが、新型コロナウイルス感染者増加が止まりません。 GoToトラベルの一時停止の範囲を広げる話が出ていますが、やむを得ないでしょう。 今後のGoToトラベルの運営方針についてはまだ未定ですので公式情報があり次第、お知らせいたします。日程変更、キャンセルのご連絡はお早目にお願いします。2月以降のGoTo延長もありますので、今すぐの旅行は控えたいと言う方も日程変更のご相談承ります。お気軽にご相談ください。 当館は観光業に携わる者の責任として「GoToトラベルは新型コロナウイルス感染拡大に無関係だ」とは言…
#ずらし旅 という言葉はご存知でしょうか? JR東海で「旅は、ずらすと、面白い。」というキーワードで展開している旅の一つです。 テレビのCMで知っている方も多いのではないでしょうか? GoToトラベルでも「分散型旅行」として推奨しており、混雑を避けて旅をしてみませ んか?という提案です。 コロナ禍では「密を避ける・ソーシャルディスタンス」が重点におかれていますが、 コロナ禍に限られる事なく、混雑を避けることができるのならば、尚良いですよね。 週末にしかお休みが取れないという方も多いとは思いますが、週末でも時間帯によって ずらし旅は可能ですよ! という事で私が実践した#ずらし旅をご紹介していこう…
「分散型旅行」で平日にハイヤーを使って日帰り旅行! Go Toトラベルキャンペーン対象 東京都内 ...【ご利用時間】4時間. 【ご利用料金】お一人様 7,150円~(4名利用の場合). さらに地域共通クーポンが2,000円分付与されます。 通常料金 11,000円、.プレスリリース配信サービス | valuepress続きを読む
にゃんこたんです 何とか無事に旅行できました地域によっては行けなくなったところもありましたので、不安でした でも何事もなくて本当に良かったです 旅行代金の割引だけでなく、地域クーポンも付いているので便利でしたちょっとお土産を買ったり、ランチしたりと役立ちました point 1 国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の 1/2相当額を支援します。point 2 給付額の内7割は旅行代金の割引に3割は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与します。point 3 一人一泊あたり2万円が給付上限となります。 日帰り旅行については1万円が上限。point 4 7泊分までを支援の対象とします。 ※11月…
さっきーです。 JALから平日に搭乗する事で、国内航空券が当たるキャンペーンが始まりました。 キャンペーン内容 キャンペーン期間 対象者 対象路線 対象運賃 賞品について 抽選と発送について 注意事項 まとめ キャンペーン内容 このキャンペーンは、参加登録が必要です。 キャンペーン期間中に専⽤ページからご応募のうえ、日本地区JAL Webサイト(英語サイト、JALオンライン除く)にて、対象路線・対象便に、対象運賃にてご予約およびご購入、ご搭乗いただいたJALマイレージバンク(JMB)⽇本地区会員の⽅に、JAL国内線往復航空券を5名様にプレゼント。 JAL HPより 参加登録は、こちらからどうぞ…
GoToトラベルGoToイート!東京、大阪、札幌、愛知除外へ 昨夜11月20日の夜9時から11時ころまで西村経済再生大臣とコロナ分科会会長の尾身会長が緊急記者会見を行い、GoToトラベル、GoToイートの対象地域を見直す協議を行うことを発表しました。対象地域から除外される可能性のあるエリアは東京、大阪、札幌、愛知など、感染拡大地域「病床使用率」がレベル3相当のエリアで各都道府県知事と相談の上は当面3週間の間キャンペーンから除外する見直しの検討を行うと発表しました。 // 11月20日緊急記者会見の内容 コロナ分科会の尾身会長は人の移動自粛を呼びかけたり会食の自粛を呼びかける上で、同時にGoTo…
新型コロナウイルス感染症対策分科会(尾身会長)は、一部の都道府県が感染急増段階の「ステージ3」に入りつつあるとし、これらの地域で「Go To トラベル」の運用見直しを求める提言をまとめた。 西村康稔経済再生相は分科会後の会見で「早急に対応を検討したい」と述べ、政府がきょう21日に開く対策本部で対応を協議するようだ。 今回の分科会の提言の本気度は、かなり「ふんどしが締まった」感があって、政府にしたら専門家が言うのだからというお札付きでGoToトラベルの停止を考えられるだろう。要するに、いまや「GoTo族」というべき二階自民党幹事長が抵抗しようが、専門家先生が「より強い対応を期待したいとおっしゃっ…