西暦日時 本震との時間差 出来事 情報源 869年7月13日 1142 年前 貞観の三陸沖地震、大津波。和暦:貞観11年5月26日。Mw8.4と推定。津波が多賀城下を襲い、溺死者約1000人。日本三代実録に記録あり。 二十六日癸未。陸奥国地大震動。(26日、陸奥国で大地が大きく震動した。) 流光如昼隠映。(謎の部分。「流れる光が昼のように闇を照らした(?)」。普通は流光とは流れる水面での光の反射をいうので、「うねった海水面からの反射光が昼のように明るく影を照らした(?)」) 頃之。人民呼。伏不能起。或屋倒圧死。或地裂埋殪。馬牛駭奔。或相昇踏。城倉庫。門櫓墻壁。落顛覆。不知其数。(このころ、人々…