リスト::日本の映画::題名::か行
2002年公開、日本映画。ASIN:B0000A4HRX 監督:崔洋一 キャスト: 山崎努、香川照之、田口トモロヲ、松重豊、村松利史、大杉漣、伊藤洋三郎、椎名桔平、窪塚洋介 他 銃刀法違反で逮捕された漫画家・花輪和一の「刑務所の中」(青林工芸舎)ISBN:4883790657。
【刑務所の中・花輪和一】 「あのですね。自分は今、うんこの方をしたいんですけれども・・・。もしよろしければそのー・・・。して来てもよろしいでしょうか?」 一度でも。 今まで・・・ たった一度でも。 声に出して「うんこを出す許可」をもらったことがある者はいるだろうか? 私はない。間に合わなかったことは少々あるが、許可をもらわないと出せなかったことは一度もない。 花輪和一さんの刑務所の中という作品では 何らかの罪を犯し、そこで生活しなくてはならなくなってしまった者たちの実にリアルな日常が描かれている。 そしてこれはフィクションではなく、花輪さんが実際に捕まってその目で見てきた記録なのである。(拳銃…
衝撃の漫画「刑務所の中」実際に著者の花輪さんは、違法改造拳銃の所持で収監されており、その記憶を漫画化したものです。絵は劇画調なので敬遠する人もいるかもしれませんが、意外と読みやすくて、そんなに重い話ではなく、どちらかと言うと面白く読める作品です。飄々とした面白さというか(笑)刑務所の食事なども克明に描かれていて、”甘シャリ”といって甘いものに餓えていたり、パン食が待ち遠しく、餡子とマーガリンの絶妙な美味さも描かれています。”ビュー”という意味がよくわからないですが(笑)あと、”じゅばっしゃじゅばしせ”というのも最初、意味がわからなかったけど、「ああ!!そういう事か!!」ってなります。刑務所生活…
刑務所に入れられた男たちの人生と友情を描いた映画『ショーシャンクの空に』。 刑務所という仄暗い場所での面白おかしい日常から、切実な想いや切ない想いも描きつつキレイに締めくくられる映画で…良い映画だったと思います。 どちらかといえば仄暗い場所で面白おかしく生きる人々を描いた作品がお好きな方、終わり方がキレイな映画がお好きな方におすすめ! 映画『ショーシャンクの空に』の作品情報 あらすじ リンク 映画『ショーシャンクの空に』の感想 仄暗い刑務所での面白い日常 切ないブルックスの最期 明るく希望を感じるラスト 映画『ショーシャンクの空に』の考察 ブルックスとレッドの行動理由 ボグズが看守にボコられた…
どうも、ルビジウムと申す者です。前回に引き続き2022年冬アニメの振り返りということで、総決算と題して個人的な感想・評価を述べていきたいと思います。(シャーマンキングの最終回から既に3週間経過していますが…) 前編からの続きと言うことでこの記事では評価A~Sの作品について書いていきます。前編の記事のリンクは以下に貼っておきます。 rubidium-37.hatenablog.com
刑務所モノが好きだ。 それがショーシャンクの空に、のせいなのか、空条徐倫のせいなのか分からないが、 なんか好きである。 考えるに、一つの施設の中でドラマが繰り広げられるのが楽しいんだと思う。 先日、長いこと見続けていた一つの海外ドラマが最終回を迎えた。 それが「ウェントワース女子刑務所」だ。 ウェントワース女子刑務所 huluで配信されている、全8シーズン、オーストラリア産のドラマである。 (79年~86年に同国でやってたドラマのリメイクということだ) オーストラリアの女子刑務所の中で繰り広げられる、ドッロドロの人間ドラマ。 同じ女子刑務所ドラマであるNETFLIXの「オレンジ・イズ・ニュー・…
「死刑にいたる病」を観た。 「凶悪」「日本で一番悪い奴ら」「孤狼の血」の白石和彌が監督し、櫛木理宇の小説「死刑にいたる病」(初版タイトルは「チェインドッグ」)を映画化したサイコサスペンス。「舞妓Haaaan!!!」「パコと魔法の絵本」などの阿部サダヲ、「ドクター・デスの遺産 BLACK FILE」などの岡田健史、「名も無き世界のエンドロール」の岩田剛典、「うみべの女の子」の宮崎優などが出演している。佐藤二朗が主演し、好評を博した「さがす」の高田亮が脚本を手がけた。今回もネタバレありで感想を書いていきたい。 監督:白石和彌 出演:阿部サダヲ、岡田健史、岩田剛典、宮崎優、中山美穂 日本公開:202…
今回はGW最終日なので洋画について語ります。 誰もが「いいよ~」と推薦してくれる名作 「ショーシャンクの空に」の感想です とうとう私にも観るタイミングがやってきてしまいました。 ショーシャンクの空に(字幕版) ティム・ロビンス Amazon と言うのも私、非常にあまのじゃくでございまして 人の言う「面白かった」「いい作品だった」は 基本信用しないようにしているのですwww 同じ作品を観たとき その人は「面白い」と感じたとしても 私も面白いと感じるかどうかは別の話だという意味です (気分によっても感じ方が違うときがあるので) なので、「名作」として君臨している映画たちも 自分が観た時に「…は?」…
人間社会では、秩序を保つために 善悪の判断を強いられていますが この仕組みを無くす事はできないでしょう。 集団生活にはルールが必要ですしね。 ルールがなければ混乱を生みますし・・ただ、この善悪の判断基準は 私たちに都合よく決められている事を 忘れないようにした方が良いと思っています。ロシアからすれば ウクライナ侵攻は「善」であり「正義」なのですが 民主国からすれば「悪」となるように 基本的に自分の目指す方向により 「善悪」は変わり 自分の立場が「善」となります。 私たちの社会には 多くの「善」があり 多くの「悪」があるわけですが 基本的にルールを守れば「善」であり ルールを破れば「悪」となる。…
最近、一気に見てしまったamazonプライム動画がある! それはウェントワース女子刑務所(字幕版) https://amzn.to/38PTskO オーストラリアの女子刑務所の話だが、 この映画! 見てしまうと止められない。 大事な仕事がある前の日は危険だ。 私は、2シーズンをゴールデンウィーク前半で見てしまった。 正直、期待していなかったのだが見当違いだ。 自分にはあまり関係ない囚人の話かと思っていたが 囚人たちが罪を犯すには、 ちょっとした些細なことがきっかけだったりするので 誰でもあることなんではないかと思ってしまう。 子供を守るために夫を殺してしまったり 弱さに負けてアルコールを飲んで…
私史上、最も面白かったテレビドラマ 「ウエントワース女子刑務所」がついに完結! オーストラリアのテレビドラマで 歴代視聴率1位を更新し続けている 傑作ドラマシリーズ。 Huluでしか配信されてないから ウエントワースみたさに わざわざ契約したわ! このドラマの何がそんなに私を とりこにさせるのかというと まず、登場人物の心理描写が とても緻密に表現されているところ。 刑務所だから、当然みんな 訳あり人物ばかりなんだけど 犯罪者とはいえ人間味あふれる ストーリー展開に心を持ってかれる! そのストーリーに負けない 俳優陣の演技力の高さも秀逸で さすが7年間も続いた人気ドラマだと 納得いったわ。 ほ…
5月20日金曜ロードショウにて公開 あなたは希望は危ういと。。。希望は持つと怖い、希望を恐れてますか? そんなことはない! 希望の本質がこの作品の中にある! 原作 スティーブン・キング『刑務所のリタ・ヘイワース』 監督・脚本 フランク・ダラボン『ショーシャンクの空に』 『ショーシャンクの空に』を愛情たくさんに詰め込んで魅力を紹介します。 [あらすじ] 主人公 アンドリュー・デュフレーン(アンディー) 銀行員 エリス・レディング(レッド) 刑務所内の調達員・なんでもや アンディーは妻殺しで冤罪になり刑務所ショーシャンクに投獄される。 20年の投獄の中でアンディーは腐敗した刑務所の中でも刑務所1の…
本日ご紹介の映画は、南アフリカ刑務所に服役している囚人たちを描いたクライム映画! 実話に基づくお話です。 *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:***:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*: *見たい映画がここにある* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:…
今日も年頃くノ一の話題は「オ・ト・コ」。まだ見ぬUMA「男」のイメージは「デカい」「臭い」「トロい」。男に対する恐怖心が薄らいでしまう事を危惧したハナ先生は急遽、授業を「鬼ごっこ」に変更。鬼は男を想定して捕まったら晩飯抜き。そして鬼はハナ先生自らが。彼我実力差無限大。晩飯抜きオープンリーチにハンデがひとつ。誰かひとりでも鬼の髪留めを取る事ができたら全員合格と見做す。問答無用の開始カウントスタート。 『ひとぉ~つ』 AVメーカー「サディスティックヴィレジ」には「捕まったら××」というシリーズが、いや、なんでもありません。「くノ一ツバキの胸の内/三の巻|四の巻」(2022年4月23日・30日深夜T…
今号の特集、アナキズム・ナウはアナキズム(無政府主義)に関する特集ですが、主義主張としての「アナキズム」について語るには(いや俺がいつもやっている事は『やいのやいの野次を飛ばす』レベルだけどしかしそれにしたって)俺の不勉強が過ぎ、そして何よりこのブログでは「政治的な話題はやらねえ!」と決めているので、この記事ではアナキズム・ナウに含まれるインタビューやエッセイ等については触れず、ジャンル「創作」のものだけを、ただ「創作」として読んでいきます。 だから「アナキズムは良いぞ!」な人や「アナキズムは悪いぞ!」な人は、ここにあなたの求めるものは多分ありませんのでご容赦を。お帰りはあちらです。 さてアナ…
九つの時、親父が死んだ ボクの足元を のたうち回って 血を吐いた 救急車も 呼ばなかった ボクは、見つめていた 動かなくなるまで 命乞いをするのを見ていた 十二の時、おふくろを 殺した 鉄パイプで頭を 思いっきり 五発殴った 頭がい骨から血しぶきが 上がって キレイ 全身の骨が 砕けてると思うぜ 救急車を 呼ぶ必要が 無かった 動かなくなった 血が滴る 痙攣した身体を息絶えた ボクは、自分の首筋にカミソリ 思いっきり カミソリで首筋を掻き切った 喉が苦しい痛みが はしる 血を吐き出した 今までの 苦しみのほうが マシな気がする 何故か、ICUのベッドの上 声は出ない 隣の病棟は、AIDS病棟だ…
ゼレンスキーの秘密警察による野党人物アナトリー・シャリーの "清算 "計画が証言されるウクライナSBUの拷問刑務所での証言から、ゼレンスキーが亡命野党の中心人物であるアナトリー・シャリイを暗殺する計画を立てていたことが明らかになった。2022年4月14日ダン・コーエン著https://www.mintpressnews.com/volodymyr-zelensky-secret-police-hunted-down-opposition-anatoly-shariy/280200/キエフ、ウクライナ - 3月7日、ウクライナの野党議員で同国で最も人気のあるジャーナリストの一人であるアナトリー・…
1 「我々は『恐怖』に支配されていた」 国家権力と戦争する前に、権力打倒に糾合(きゅうごう)し、集合する居並ぶ同志と戦争してしまった。 かくて、国家権力の殲滅(せんめつ)を標榜(ひょうぼう)する戦争は、その戦力を手ずから破壊したにも拘らず、運よく破壊から免れた僅かな手勢(てぜい)によって、彼らが「人民」と呼ぶ無数の人々の息詰まる重い視線を被浴しつつ、躬行(きゅうこう)されるに至る。 世に言う「あさま山荘事件」である。 3人の死亡者(警察官2、民間人1)と、27人の負傷者(警察官26、報道関係者1)。 この衝撃的事件が生み出した、犠牲と被害を蒙った人々の数字である。 河合楽器製作所所有の軽井沢保…