新年あけまして おめでとうございます 皆様にとって 幸多き年でありますように お祈り申し上げます 昨日は成人の日 そんな晴れ着に 使ってほしい 半襟を2点作成しました 紅梅 桜 半襟は襦袢に縫い付ける替え襟のことで 名前の由来はその長さが実際の襟の 半分の長さに由来するそうです 私は 襟の半分しか見えないから 半分の幅の襟だから半襟だと おもっていました お恥ずかしい😂 実際には 下の画像のように 前面 左右の襟どちらにも 刺繡されていて これが半分しか見えず 着物の襟元からは ほんの少ししか見えないものです ”もったいない!” わずかに見える襟元から 漂う季節を楽しむのですね 半襟は Ama…