1953年結成。 日本全国に七つの専用劇場を持つ、日本国内最大の商業劇団。 2008年11月からの公演「赤毛のアン」を皮切りに、「55ステップス」の第2期(10月19日発売、12月3日公演分より)やロングラン公演などのチケット料金値下げを発表。S席は最大1750円の値下げ。
浅利慶太、ミュージカル
映画「バケモノの子」 ◎「バケモノの子」は、「サマーウォーズ」、「おおかみこどもの雨と雪」に続く細田守監督による長編オリジナル作品第3作である作品。 ◎キャッチコピー:キミとなら、強くなれる 映画「バケモノの子」の【あらすじ&映画感想】を紹介します!! 映画「バケモノの子」 映画「バケモノの子」のあらすじ 映画「バケモノの子」の映画情報:キャスト 《キャスト》 《スタッフ》 映画「バケモノの子」の感想 ①父と子の繋がりを濃く描いた映画 ②なんか見たことあるような展開… ③謎な部分 ④劇団四季で上映 映画「バケモノの子」の感想まとめ 映画「バケモノの子」のあらすじ 9歳の少年・連(宮崎あおい)は…
大変お久しぶりです。 LIPSを始め、メイク関連はそちらに投稿しているのでよろしければ(https://lipscosme.com/users/7534540)もぜひ見てください✨ さて、今回は先日観劇した劇団四季の「ノートルダムの鐘」の感想です!
みなさんお疲れ様です。kmです。 昨日劇団四季「アラジン」を観劇してきました!毎度のことながらC席だったんですけど、リピートで観劇するには本当にコスパのいい席なのでお勧めです!!基本的にはC席埋まってしまっていますが、1.2週間前から席を見ているとキャンセルによる空きになっている場合があるので、事前に予約していなくても見れる場合があるので、興味がある方はぜひ気にしてみてください。劇団四季ホントにおすすめです。若いときは自己投資や経験にお金を使うことをいろんな人の話を聞いていてもいいお金の使い方なのかな?と思っているので、迷われている方がいましたら是非足を運んでみてください。ちなみにkmは再来週…
人の沼落ちエピソードを読むのは面白い。 意外なきっかけだったり、落ちていくスピードがとんでもない速さだったり。 そしてまさに今、私もその沼落ちエピソードを書こうとしている。 オタク歴が長いと、沼に落ちていく自分を冷静に見つめていたり、ある意味”計画的に”沼に落ちたりする(たとえ経験豊富でも、その沼は想像より深かったりするのだけど)。 そう、私は落ちたミュージカル「オペラ座の怪人」に。 正確に言うと、中学生の頃には片足を突っ込んでいた。前回、劇団四季が大阪で「オペラ座の怪人」の公演を行っていた時に、1度観劇していて。しばらく「Angel of Music」のメロディーが頭から離れなかったのを覚え…
(い) 皆さんこんにちは。実に244日ぶりの投稿。しゃむだ。 まずは近況報告をさせて頂きたい。 実はちゃんと彼氏もできていて、穏やかに時々デートに行ったりしている。 その期間実に9か月。(今日が9か月なんだよねそして)人生最高記録である。 え?短い?長いよ。ゲイ界隈のお付き合いは嗚呼、刹那—— なので。 だいぶ伸びてる方。か~ッ!添い遂げてぇ~ (ろ) 彼氏に良く私は言っていた。 「芸術鑑賞がしたい」と。そういう機会があれば割と行こうと努力する。 ジブリ展とか。とか。とか。行った。 そこで劇団四季行きたいという話になったわけだ。しかもなんと今はライオンキングをやっている。見てみたい。と思った。…
こんにちは。先日、大阪で公演中の劇団四季のオペラ座の怪人を鑑賞して来ました。 えー結論から申し上げますと、ハマりました。沼に。 鑑賞してから1週間経ち、私の手元には原作小説と『オペラ座の怪人25周年記念ロンドン公演』のブルーレイがあり、追加で2公演が予約済となっていました。あれ、おかしいな? 実は以前よりディズニーのミュージカル目当てで四季の会には入会していたんですが、 大阪のリトルマーメイド、東京のアラジン、名古屋のライオンキングとディズニー演目しか観たことがありませんでした。 オペラ座の怪人というと、昔からポスターなどは見かけていましたがなんだか暗そうな話というイメージであまり興味が無かっ…
Guoぱんだです。 一体何年ぶりの観劇になるのでしょうか? 2年前に久しぶりに観劇を…と計画しましたが、コロナ禍に巻き込まれてあっさりと諦めました。 それから全く観劇の機会もなく過ごしていましたが、リトルマーメイドの静岡公演が開催されているので足を運びました。 本来ならばど真ん中で観劇したいところですが、このコロナ禍ではかなりのリスクです。 見切れているんじゃないか?というほど隅の席(家族だけで一列を使えるように)をチョイスしました。 最初から最後までカラフル!! そして圧巻の歌声。 吊るされて泳ぎながらの腹筋に感動。 悪役、特にハイエナさんを彷彿させる双子ウミヘビの存在感。 カニがいなければ…
【観たもの】 劇団四季 ミュージカル「アナと雪の女王」@劇団四季 春 www.shiki.jp 劇団四季、小学生の頃に「ライオンキング」「美女と野獣」を見に行ったきりなのでもう20年ぶり?かもしれない。演目もアナ雪だし平日というのもあってか小さい子連れのご家族が多い印象でした。私が今ミュージカルとか好きなのも小さいときに親に連れて行ってもらったミュージカルの【非日常なわくわく感】が原体験なのかな…。 春の劇場は舞台自体はそんなに広くないけれどプロジェクションマッピングとかがふんだんに使われていて実際の広さ以上の広がりを感じたし、魔法とプロジェクションマッピングの相性が抜群でした!いまだにラスト…
12月下旬に書いて、1月にはいってすぐ投稿するつもりだった記事です。 いつの間にか、千秋楽まであと少しとなりました。 ……………………………………………………………………………… 今日は、キャッツのCDを聴きながら書いています。 12月下旬に、劇団四季の『キャッツ』を観てきました!! 福岡のキャナルシティ劇場での劇団四季の最後の公演。 とても名残惜しいです。 『キャッツ』と言えば、1990年。 福岡のよかトピア(アジア太平洋博覧会)の跡地で、サーカス小屋みたいな仮設劇場で公演していたのを思い出します。 就職したばかりの時で上司から、 「とにかく楽しいから、行ってみろ!!」 (職場から歩いて2分…
今日のボヤキ3/9 今日のボヤキは昨日観た劇団四季「ロボット・イン・ザ・ガーデン」についてです。 劇団四季は中学の修学旅行で「ライオンキング」を観たのが最初でした。 観る前はミュージカルなんて...という気持ちが強かったのですが、いざ始まってみると釘付けになり、体の芯まで震えるような体験をしたのを覚えています。 その劇団四季から、16年ぶりに完全新作が出るということで京都劇場に行ってきました。 あらすじ アンドロイドが人間に代わって家事や仕事を行う、今からそう遠くない未来。イギリスの田舎町に住むベンは両親を事故で失って以来、無気力な日々を過ごしていた。妻・エイミーとの夫婦仲もうまくいかない。そ…
今回は上半期が終わる前に書き始めたので割と早めに書き上がるはず!!行くわよ〜〜 1月 小説「満月珈琲店の星詠み」望月麻衣 今年買った唯一の小説。以前見かけた絵本の挿絵が可愛くて気になっていたので買ってみました。それにしても最近本に全然お金割けて無いなあ…… イマーシブシアター「Venus of Tokyo」 去年に引き続き足繁く通いました。なんだか遠い過去の出来事のように感じるけどまだ今年なんだなあ……特に思い出深いのは節分回(またの名をマイバースデー回)で、数少ないプレミアムチケットでの没入という事もあって素敵な思い出になりました。ありがとうカズさん。この作品をきっかけに人生で初めて香水を買…
2022年7月1日(236日目/854日目) 日の目を 壊れる 寒かった。今日は寒かったです。なんか会社の冷房がめちゃめちゃ効いてた気がする。節電、やめた? ここ数日は設定温度が高めの状態の中でお仕事してたからそれに体が慣れていた。そんな冷房ガンガンに回されても……。もともと暑がりか寒がりかで言ったらしっかり寒がりなので。寒がりペンギンなんですぼくは……。というか暑い方がまだ我慢できるってだけの話なんだけどな。 うちの会社って冷房何度に設定してんのかな。どこに行けば分かるんだろ。情シス? ぼくの中での情シスのイメージ貧しいな。もっとカッコいいことやってる部署だろ多分。なんかIT系の凄いこととか…
English follows. みなさまこんにちは。 こぎくでございます。 ご訪問ありがとうございます。 昨日、一昨日は、着付け教室と、着付けサービスの英語版を投稿しました。 本日はまた日常記事に戻ります。 6月半ばのこと。 叔母が誘ってくれて、人生初の劇団四季! そして、初めてのオペラ座の怪人!! お芝居を見るのは好きなのですが、本格的なミュージカルを見るのは初めての体験でした。 Visited Osaka Shiki theater a couple weeks ago. It was my first time to see Phantom of the Opera! My aunti…
昨日、星組の新人公演の感想を書いたため、絡みそびれた月組の次回2023年2月~4月大劇場公演ラインアップについて、見ておきたいと思います。 お芝居は、人気の平安朝を舞台にしたクライム・サスペンス 平安朝クライム『応天の門』-若き日の菅原道真の事-原作/灰原 薬「応天の門」(新潮社バンチコミックス刊)脚本・演出/田渕 大輔 月刊コミックバンチで連載中の灰原薬氏による「応天の門」は、学問の神様と称される菅原道真と、平安の色男・在原業平が手を携え、都で起こる怪事件を次々と解決していく様を描く歴史サスペンス。2017年に文化庁メディア芸術祭マンガ部門で新人賞を受賞するなど、歴史漫画として高い評価を得る…
2022年上半期のまとめ! こまめに単記事をあげていたつもりだったけど本数が多かった。リアルタイムの配信以外に円盤で初見で楽しかったやつとか舞台の劇場公開とかも感想書いてます。 ちなみに去年の記事はこれ。 1月韓国版ミュージカルEqual 12/31,1/2(配信) ヴェラキッカ 1/15,19,22(+配信 1/18,22,2/22~28) 女性版『Equal』 1/21めいめいとめがねさんバージョンのequal。今月equalこれで三回目だよ!女性版ということでどんな風になるのかなと思っていたけど思ったより潤色されていなかった印象。ミュージカル版が潤色されすぎといえばそれはそうなのである。…
観劇が詰まっていたという訳でもないけれどバレーボールのネーションズリーグがある影響で授業が溜まりまくり毎日なんかしらに追われていた今月。夜バイト帰ってきてからの時間が全てバレーボールに吸い込まれる。来月も大会が続くから忙しいままだ! そして、MR!に海氏がいないという衝撃が強すぎたところに四季渾身のGood Newsの洪水で荒ぶった月末。 千年女優 (2001) London Road (2015) ロンドン商人 あるいはジョージ・バーンウェルの物語 (安田比呂志訳) 青髭公の五番目の花嫁 (2022) 日比谷音楽祭 2022 YAON Hibiya Dream Session 2 6/4 ミ…
年始に掲げた100個のやりたいこと。 2022年やりたいこと100 - 続・食べて踊って恋をして 2022年も半分が過ぎたので振り返りつつ進捗を確認したいと思います。 やりたいことリスト 💮テレビ台を買う→買いました。リビングがあまり広くないので圧迫感がないものを探していましたが良いものが見つかりました。 和菓子が映える黒いお皿を買う →探し中です。 💮枝物飾る→上の写真に写っているドウダンツツジを飾りました。春先には桃の花も飾りました。 防災用品の見直しをする 🔺備蓄食品は進めましたが、バッテリーなどは検討中です。 💮ケトルを買う→結婚祝いで親友からバルミューダのケトルを頂いちゃいました!毎…
寝る前のルーティン、Marukoの場合は読書です。 読んだ本の紹介もしようと思っているのに、書かないまま忘れていきそうなので、簡単ですが備忘録的に、最近読んだ本をまとめてご紹介します。 1. 「ツバキ文具店」「キラキラ共和国」(小川糸 著) ツバキ文具店 (幻冬舎文庫) 作者:小川 糸 幻冬舎 Amazon キラキラ共和国 作者:小川 糸 幻冬舎 Amazon 「ツバキ文具店」の続編が「キラキラ共和国」です。 祖母の跡を継いで鎌倉の小さな文具店兼代書屋を営む主人公の女性。代書するのは手紙。絶縁状からラブレターまで、様々な依頼が飛び込む。 気持ちを伝える難しさと大切さ、家族との関係など共感ポイン…
吉田鋼太郎は、今流行りの「イケオジ」として世間に認知されている。しかし、私が格好良いと思っている昔の役者さんたちには足下にも及ばない。「イケオジ」で検索すると、福山雅治、阿部寛、唐沢寿明、大沢たかおなどがヒットする。これらの人たちに共通するのは、「ナルシスト」で、「演技もさして上手でない」ことだ。福山雅治なんか、「下ネタ」も辞さないことから好感度があるが、彼の「ナルシストぶり」を見ていると不愉快で仕方がない。役者さんは、演技において、絶対にナルシシズムに浸ってはいけない。役柄を演じるということは、「他者になりきる」ことであるということを忘れ、「自分が大好きです」ということを全面に押し出すのは、…
目次 ≪趣旨と情報提供≫ ≪片寄った趣味の説明≫ ≪観劇予定・観劇済≫ ◆上演中&7月開幕 ミュージカル『スワンキング』 パルコ・プロデュース2022『てなもんや三文オペラ』 舞台『文豪ストレイドッグス STORM BRINGER』 音楽劇『クラウディア』Produced by 地球ゴージャス ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学vs聖ルドルフ・山吹 シアタークリエ ふぉ~ゆ~ meets 梅棒『Only1, NOT No.1』 パルコ・プロデュース2022『2020』 サンリオピューロランド『Nakayoku Connect』 舞台『呪術廻戦』 MANKAI STAGE『A3!…
『2022FNS歌謡祭 夏』出演者第2弾!出演アーティスト発表! 7月13日18時30分よりフジテレビ系で放送される『2022FNS歌謡祭 夏』の第2弾出演アーティストとして工藤静香さん宇崎竜童さんらの出演が発表されました news.yahoo.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 『2022FNS歌謡祭 夏』放送決定7月13日(水)18時30分~21時54分生放送📺⭐️第1弾出演者発表⭐️🎤出演アーティスト#なにわ男子#NiziU#NEWS#日向坂46Hey! Say! JUMP #JUMP#松下洸平#RIEHATA…
2 手紙 2 ジョセフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート 2 真剣乱舞祭2022 1 ライオンキング 1 ロボット・イン・ザ・ガーデン 1 南総里見八犬伝 1 music is beautiful 1 劇団四季のアンドリュー・ロイド=ウェバーコンサート 1 Don't Let Mi Fall in LOVE 1 舞台『刀剣乱舞』綺伝いくさ世の徒花 1 スプーンの盾 1 バケモノの子 1 RENT 1 ノートルダムの鐘 合計 17公演
2022.6.30 #みゅじろくアキラ100%さん(写真はまだ大橋さん)最終日です🥲メッセージお待ちしてます!https://t.co/wFHtzWCDxx pic.twitter.com/OISECkrnkB — 山崎あみ (@_ami_yamazaki_) June 29, 2022 今日で最後のアキラ100%さんでした。ラジオにも関わらず、毎回裸で出演するプロ根性には感動しました(笑)。とても真面目だし、声は渋くて素敵な方です。スピッツの曲「けもの道」には何度も救われたと話していました。これからもラジオをやって欲しいです。 2022.6.29 【生放送中】#文化放送📻FM91.6+AM1…
宝塚の豪華な舞台は、それまで「劇団四季」を観てきたワタクシにはショーゲキでした。 なんて美しいの! 明るいの!! キラキラしてるの!!! もう、目が釘付け、うっとり夢心地♪ あっという間に宝塚のとりこにw そんな、ゴージャスな舞台を作るには、お金が必要! スポンサーが必要!! 芸術には、お金がかかるから、パリの踊り子(バレリーナ)にも、画家にも、パトロンが付いていましたよね^^ 宝塚歌劇にも、スポンサーはなくてはならない存在です。 現在、宝塚を応援してくださっているスポンサー企業と、生徒さんを見てみましょう。 花組 4社 柚香光 JOSEPH オンワード 柚香光 チャコット 星風まどか グレー…
花粉症というのは、それまで年々蓄積されていた花粉が、ある時にカラダの許容値を超えて発症するという話を聞いたことがある。 これは、仕事中にたまたま目にした「オキシトン」の文字を「オキシトシン」に空目し、頭の中で聴こえた「すごいオキシトシンで〜」の声に導かれるように、そろそろ発売だったっけとYouTubeで『アドレナリン・ダメ』のMVを見たら、八木栞さんを好きになってしまったというお話である。 youtu.be アドレナリン・ダメ つばきファクトリー J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 浮き沈みはあったとはいえ、7年ほどハロプロ全体のうわべだけを舐めるよう…