日本の女子卓球選手。
1999年4月14日生まれ、東京都武蔵野市出身。6歳より卓球を始める。JOCエリート・アカデミー所属。 利き腕は右。戦型はシェーク攻撃型。 2011年4月に出場した「ITTFジュニアサーキット」グアム大会のカデットシングルスとジュニアダブルスで優勝。2012年4月より、日本オリンピック連盟が運営の「JOCエリートアカデミー」に所属。 2013年1月、全日本卓球選手権女子シングルスで、初のランキング16入り。
股関節の外旋とは、太腿の前面を外側に向ける動作を指します。こんな動作です。 卓球において、股関節を外旋させていると思われる構えをいくつか示します。 石川佳純選手、平野美宇選手 Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:'CYCtYxlKTbpNOtR_sDoKNw',sig:'hquzn_QYPi_eu9SqHcW1MNdoxvcRmrZLRVARVkVAj7o=',w:'594px',h:'39…
全日本卓球選手権が開催されている。女子の選手層が厚いから選手も大変だ。 テレビ放映も全日本でもない。プロ野球や高校野球中心だからなあ。 石川佳純選手は前年苦杯の加藤美優選手に大逆転で勝ち、ベスト8に残ったというが第1人者の伊藤美誠選手は高校生の横井咲桜選手に敗れてベスト16で終わってしまった。新星が出たというのは嬉しいけれど・・・。 これまで日本の女子卓球を引っ張ってきた伊藤美誠選手が敗れたことはショック。頑張ってほしい!!これで終わりではない。本人が一番ショックだろうが胸を張って次の試合に目を向けてほしい。どれだけ伊藤美誠選手の笑顔に力を得てきたか。 それにしても卓球という競技の厳しさを感じ…
チランジア 新しいチランジアの仲間入りです。 去年チランジアを頂き、土いらずのお手入れが簡単なチランジア。 購入出来るお店を捜していました。 意外にも食料品を購入している御用達のホームセンターの園芸コーナーでチランジアを見つけてから園芸コーナーへ足を運ぶ事が多くなりました。 徐々に居間の空間に勢力を伸ばしつつあります。 新入チランジアはここに居るわっています。 花瓶の上に置こうと思ったのですが安定しないので鉢の下に置きました。 ひとつ、ひとつ楽しみながらお仲間を増やしていきたいと思っています!! 最強寒波のくれたもの 最強寒波の到来にて思わぬ頂きものを致しまた。 それは し・も・や・け なんと…
「“地域”や“特定分野”の中核として強み・特色ある教育研究活動に取り組む国立大学法人」について,12法人12事業の申請から,5法人5事業が採択された(→https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/mext_01904.html)。 -信州大学「大学総合司令塔:信州大学アドミニストレーション本部の形成と新人材「UA,UEA, IRer,ccURA」,教育重点型教員及び研究重点型教員の先駆的活用による,地方創生と大学経営改革の推進」-兵庫教育大学「民間企業等との連携による自律した学習者を育てる教師の養成プラットフォームの構築」-島根大学「先鋭研究領域創出…
書誌情報:『広報うちこ』2015年10月号(216号),12頁,無料,2015年10月発行 https://www.town.uchiko.ehime.jp/uploaded/life/102303_107078_misc.pdfJR松山駅前のとある店のマガジンラックに置いてあった。泉谷地区棚田を守る会松山支部(株式会社コトバの森内)が『広報うちこ』2015年10月号(216号)の特集「泉谷の棚田物語」を印刷して製本したものだ。 「日本の棚田百選」に選ばれた泉谷棚田。2015年当時で,棚田約4haを日常的に手入れしているのはたった3戸の農家だった。愛媛大学の学生もオーナーになって活動していた。…
5件の申請から3件が採択された(→https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1418465_00012.htm)。 ヤマハ株式会社「インド共和国初等教育への日本型器楽教育導入事業【インド】」 Indiana Global Learning Center:「食品科学モデルカリキュラムの構築と日本型科学教育の実施【ペルー】」 株式会社 EDU-Mo:「ウェルビーイングを目指すファシリテーター教育を活用した協働学習【セネ ガル】」 1年前のエントリー 青木栄一著『文部科学省——揺らぐ日本の教育と学術——』 →https://akamac.hatenablog…
高等学校普通科に「普通教育を主とする学科」として新たに「学際領域に関する学科」や「地域社会に関する学科」などの普通科以外の学科が設置できるよう学校教育法施行規則等の一部を改正した。これにもとづき,今年度から新学科設置に向けて動き出す全国の19高等学校を指定した(文科省→https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/mext_00024.html)。 -北海道・釧路湖陵高等学校-北海道・大樹高等学校-岩手県・大槌高等学校-岩手県・専修大学北上高等学校-静岡県・浜松学芸高等学校-三重県・上野高等学校-京都府・開建高等学校-兵庫県・柏原高等学校-兵庫県・御影高等学校-和歌山…
先月ツイッターに上げた イラスト、ちょこっと まとめておきたいと思います。 加藤美優選手。 九州アスティーダへの移籍 が決まったということで。 琉球アスティーダと共に 大型補強が続きますね。 と言っても九州はまだ選手の 数が少ないので今後の動向 に注目です。 琉球アスティーダ、 契約更新が決まった選手や 新加入選手を描いていってた のですが、全員(2022.7月現在) 揃ったところで1枚に まとめました。 総勢12名、なかなか壮観に 仕上がったと自負しております。
新しいランキングシステムが2021年に始まり,2020年までの獲得ポイントの換算がなくなったこととコロナ禍で国際大会が少なかったことにより,これまでにない大きな変動があった。 男子の張本智和の日本選手最上位は変わらないが,女子では早田ひなが自己最高位の5位になるとともに伊藤美誠を抜き日本選手最上位になった。 最新の世界ランキング(第18週)での日本選手100位以内は以下のようになっている(→https://worldtabletennis.com/rankings)。 ダブルスでは,男子では宇田・戸上ペアが第1位,女子では伊藤・早田ペアが第2位,石川・平野ペアが第7位,長崎・木原ペアが第9位,…
WTTスターコンテンダー・ドーハ2022(3月25日〜31日)の女子シングルスで,木原美悠は,ドイツのハン・イン(HANG Yin)に 4-3 (8-11, 12-10, 9-11, 3-11, 11-7, 11-3, 11-1) と逆転勝ちし国際大会シングルス初優勝をはたし,今大会長﨑美柚との女子ダブルスに続いて2冠となった。 ハンは張本美和と加藤美優に勝っていた。 第4ゲームまではハンの粘い強いカットを打ち崩せなかったが,ビビらずに打ち続けて第5ゲームを取ると,第6ゲームの途中でハンの負傷もあって大逆転に結びつけた。決勝以外の4試合は完勝といってよく,フォアハンドの強打とバックハンドのスピ…