動画編集とは、主に撮影したままの状態の映像を、明度・彩度調整・不必要な部分のカット・タイトル&テロップ入れ・などの方法を施し見やすくする作業である。 作業のためのさまざまなツールがあり、windowsムービーメーカー、imovie、FINAL CUT PRO、Adobe Premiere Proシリーズ、Adobe After Effectなど。
それでは今回はテキスト(テロップ)を入れる方法を説明していきたいと思います。 Davinci Resolve 16 無料版を使って説明していきます。有料版も操作は同じです。有料版は下記のリンクで購入できます。 今回は、下記のようなテキストを入れてみたいと思います。 タイトルをクリックします。 「Text+」を選択。そしてドラッグ&ドロップでタイムラインの挿入したい場所へ貼り付けます。 ちなみに「Text+」以外でもさまざまな見栄えやアニメーション効果のあるタイトルを挿入することができます。今回はよく使う「Text+」を使います。 文字の内容や修飾を変えていきます。下の図のように(1)「ツール」…
初めまして コマモ塾長と申します多くのブログの中から見に来て頂きありがとうございます初投稿は 初心者がYouTube配信の為に揃えたゲーミングパソコンのスペックについてご紹介します 目次 1.全体写真 2.パーツ紹介 3.まとめ まずは全貌 正面横面 パーツ紹介 -CPU インテル® Core™ i5-10400F プロセッサー 最新 第10世代 6コア/12スレッド -グラフィックボード MSI GEFORCE GTX 1660super -マザーボード ASRock B460M PRO4 -メモリ HyperX DDR4 RBG 3200MHz 8GB×2 -ストレージ SSD ADAT…
育児中に何かスキルを習得したい!これからの時代、在宅で働きたい! と思われる方、多いのではないでしょうか。 私もその中の一人で、インスタでFammのWebデザイナー養成講座の説明会の広告を見て ZOOMでのオンライン説明会に参加後、個別の電話説明会に参加してきました! この個別電話説明会、令和3年2月10日までなら参加するだけで もれなくAmazonギフト券5000円分がもらえます。 ただし条件があって メールで配布される資料をすべて読んでおくこと(そんなに多くないです) など、配布の条件がありますので、事前にしっかり確認しておいてくださいね! そして受講する場合は、受講料も2万円ほど割引にな…
はいさい!みつご三太郎パパまるです。 ほしい物リスト 今回は、タイトルのように2021年ほしい物リストを発表していきたいと思います。 この発表の経緯についていうと、Youtube三太郎チャンネルの動画編集で使っているMacBook proが使い物にならなくなって来たので、M1MacBookがすごーーーーく欲しい。 けど高いし、本当に必要なのか、それともなくてもiPadやiPhoneでどうにかなるのかを考えたいと思って今キーボードを打っています。 そんな感じで誰も気にしないであろう、2021年のほしいものリストをピックアップしていこうと思います。 ほしい物リスト No.1 MacBook Air…
こんにちはー! JTでーす! 今日も注文しているPCの納期について書いてみたいと思います! 前回までの流れは過去のブログを見てね! はい、それでは本日2021年1月21日、 2020年11月24日に注文したノートPCの納期確認を確認しました! するとなんと、、、1/27日納品予定! 目を疑いましたね(笑) やっと詳しい日にちまで出ましたよ(笑) とは言っても、実はまだ信用していなかったりして(←性格悪い) いや、急に納期が早くなるからさ。。。。 なのでやっとワクワクしてきました! なぜ早まったのか・・・ ↓私の勝手な想像です 1.単純に新型コロナウイルスの影響で部品などが調達見込みがたっていな…
屋号入りの名刺も作成して、更に業務獲得へ向けて力を入れて行っております。 名刺のデザインは 「アドビイラストレーター」で作成をし、ラクスルと言う印刷会社へ入稿をして制作をして貰いました。 料金はそこそこ要りますが、自分で作成するよりは凄く良い出来です♪ 後は、名刺の携帯番号部分とメール部分が薄かったので、少し濃くして再入稿、カードタイプ(名刺サイズ)を作成して、表面には屋号、氏名、携帯番号、メルアド。裏面には事業内容を記載しております。 再入稿した分は明日発送の明後日着予定です。 楽しみですね。 今日はこれで終わりたいと思います。
挨拶・今回の話題 こんにちは!あっぷるです。今回は編集者が絶対買ったほうがいいガジェット、周辺機器を何個か紹介したいと思います! 挨拶・今回の話題 ワイドモニター LG 29WP60G-B MSI MG341CQ EIZO EV3895-BK 左手デバイス BRAIN MAGIC Orbital2 Loupedeck Plus マウス Logicool G502 G502RGBhr Logicool MX ERGO MXTB1s まとめ ワイドモニター Adobe製品の編集ソフトを使っている方はわかりみが深いと思いますが、colorizeやGGbunkaiとプラグインを色々入れているとプレビュ…
簡単操作が自慢の動画編集ソフト GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ) ○GOM Mix Proが得意なこと ・BGM挿入 ・動画を結合し、さらに効果をつける(場面切替) ・画像(写真など)を複数並べて動画を作る ・希望の位置(タイムライン上)に要素(画像・テキスト・フレームなど)を配置する ○こんな場面で大活躍! ・家族や友人との大切な思い出を動画にまとめる ・結婚式ムービーの作成 ・お子様の成長記録作成など 動画作成後、 FacebookやYouTubeなどのSNS、Googleドライブに ワンクリックでアップロードできます。 ○無料体験版と製品版の違い エンコーディング(出力)時間の…
Davinci resolve動画編集ソフトは無料でも十分に編集して利用できますが、有料版にすることでGPUで高速動画書き出しできたり、利用できるエフェクトが増えたり、8K動画の編集ができたりより高度な編集ができます。 ただ、有料版は値段が3万9千円と簡単には出せない金額です。(といっても買い切りだし、アドビの動画編集ソフトに比べたら安いです。) 今回、写真にある3万5千円ほどするSpeed Editorデバイスが無料でバンドルされる大盤振る舞いのキャンペーンがあり、ゲットすることができました。 まだ動画編集では使っていませんが、このSpeed Editorは、カットに特化した入力デバイスにな…
動画編集・画像編集AdobeのPremiere pro又はPhotoshop を使用して編集作業を行います。 映像撮影・写真撮影ビデオカメラやデジカメを使用して ご依頼の場所での撮影を行います。 販売大手ショッピングサイトや 自社ショッピングサイトで販売します。 これからも頑張って行きますので、末永くご利用頂ける事を心からお待ちしております。
1月よりスタートしました中小企業デジタル化の申請もおり、現在、11件の申請と2件の「合意」先とオンラインコンサルティング実施中です。 デジタル化支援中の事業所さんはエリアはまったく関係なく(現在、九州~北海道まで、サポートはすべてZoomオンライン)パソコンがあればゆっくりヒヤリング、画面の共有や操作方法など専門用語は使わず、理解を頂く、出来るを目的にアドバイスをしております。(リアルよりもいいと評価も頂いています)全国で5000千件ほどのデジタル化相談があります。 ・テレワーク、MEO対策、ホームページ、SNS活用の相談が多く見られます。全体的には「集客」に悩む事業者さんが多いことです。中小…
六度目の台湾自転車旅を終えた直後、2019年11月26日、ANAで、羽田⇔松山チケットを購入していた。 七度目の台湾自転車旅は、六度の環島で、都合、100泊を越える背包宿泊まりも安いのだが、キャンプしながらの環島を考えていた。 同時期、2019年大晦日の北海道『年越し宗谷岬』なる動画を数多く目にした。半世紀前にバイク免許を取得して、十年前、BMWの大型バイクにも跨がっていたワタシのカラダに火が再燃した。 自転車旅のキャンプ用品、買うも試しキャンプをせにゃアカン❗ そんな時、バイク有れば、横着も出来るだろう・・・2月に月賦にて、スーパーカブC125を購入するハメとなる。 折しも『コロナ禍』の微風…
私は、今動画編集のポートフォリオを作っています。 案件を獲得した事がないので、厳密に言うとポートフォリオではなく、 自己紹介動画となります。 かれこれ一ヶ月前にスタートし、今だに10秒もできていないという状態です。 なので、具体的にどうやっていくか決めていこうと思います。 工程を分けると、 1OP 2目次 3ジャンル別スキル 4稼働時間 5終わりに 少しでも進んでいる感を出したいため、早く終わるものからやって行く作戦でいきます。 そうすると 2→4→5→1→3 この順がいい ペースとしては 13日 2 14,15日 4 16日 5 17日 予備日 18、19日 1 20,21,22日 3 23…
今までは就職してる時であっても、自分がやりたい事に向かって行動してこなかった。 でも、令和三年のこの新年になって今までの自分を全て捨てて、個人事業主になって 好きな事を仕事にしていこうと思う。 明後日に税務署に行って開業届と青色申告書を提出します~。 短文だけど、今日はこれで終わりたいと思う。
こんにちは、すみすです! 実は2020年の6月から、YouTubeに動画をアップしております笑 半年ほど経って、思ったこととかを書いていきます!! どんなチャンネル? どうやって撮影してる? 半年たった感想は? 今はどんな感じ? // どんなチャンネル? いろんな場所を散歩(旅)して感動や魅力を発見していこうという、友人と2人で始めたチャンネルです。 動画はこんな感じです ↓ 【4K】のんびり周遊、日間賀(ひまか)島散歩 【4K】洋館とバラ、旧古河庭園散歩! Old Furukawa Garden 自分の旅の記録として、ついでに皆さんにみてもらえたらそれは嬉しいなあという感じですね。 // ど…
おはようございます😃 ・ ・ ・ 寒さも少し緩み、暖かくなってきました😌 ・ ・ ・ 春服の着こなしが楽しみで仕方ありません🤩 ・ ・ ・ 【本日のコーデ】 ブラウンのベルベットジャケットに、白のカシミヤニット、カシミヤマフラー、デニムを合わせた大人カジュアルコーデ。 ・ ・ ・ ジャケット×デニムでカジュアルに崩しつつも、小物類で大人な雰囲気が出るように調整👍 ・ ・ ・ エストネーションのカシミヤマフラーは、長さと幅が絶妙で、様々な巻き方にも丁度良いマフラーとなっているのでオススメです✨ ・ ・ ・ outer:#paulsmith inner: #journalstandard belt…
動画編集者としての今の自分を見直している。 いや、常に見直しはしていたが、実行に移さなかった。だから成果を上げられていない。 インフルエンサーのツイートや動画で「まずは行動しろ」というフレーズは取り込むが、結局勇気を持って飛び込んでいくことはなかった。環境に甘えていた。 これまで貯蓄を積み上げることをせず(安月給を理由にしたいのではあるが)、サラリーマンを辞め、動画編集者としては中途半端な活動で小銭しか稼げず、そんな時に病気を患って入院して手痛い出費。退職金は雀の涙。自己都合退職だから未だ失業保険は支給されていない。 この金銭的背水の陣が敷かれたのは、どう考えても今までの自分の行動が甘すぎた結…
副業23時以降必ずやる。これは揺るがない。コツコツ努力して実現していく。本気でプログラミング勉強してみる。気になるビジネス。動画編集プログラミング投資ビットコインせどりひとつずつ努力していく。何か一つを徹底的にやっていこう。まずはプログラミング。収益化するまで動き続けていく。
ピョコタンが使用している動画編集ソフトfilmora9。 filmora9にログインしないと動画を出力できないようです。 【へルプ】 から<ログイン>で『Wondershare ID』を作成します。 入力項目はメールアドレスとパスワード、名前です。 再起動後 【出力】 <ビデオを作成する>で書き出しできました。 Wondershare様 https://www.wondershare.jp/shop/
僕の環境では6分の4K動画で、スタビライズ(手ブレ補正)をして、コピーを保存を押すと「変更を保存できません」とエラーが出て編集した動画の保存ができない症状が発生した。 解決法を試した手順 【保存失敗】①~⑤ ①何回か再試行してみた。 ②設定からグーグルフォトのキャッシュを削除した。 ③スマホを再起動した。 ④スマホのOSをバージョンアップした。 ⑤マイクロSDカードをアンマウントした。 【保存成功】⑥~⑦ ⑥他のスマホ端末で約20秒の動画を再編集してスタビライズ後、動画のコピーを保存してみた。 ⑦エラーが出ていた端末で、約20秒の動画で再編集してスタビライズ後、動画のコピーを保存してみた。 ど…
初期の配信ソフトはAdobeのFlashMediaEncoderを使っていたんですが、動作が軽いOBSに変えました。 生放送の時 Internet ExplorerFMEAutomator3ニコ生コメントビューアー棒読みちゃんLime Chat2Flash Media live Encoder.SCFH DSF041 x2amarecotv310(x264vfwコーデック) 動画編集の時 aviutl plus (x264guiExプラグイン、Lanczos 3-lobed 拡大縮小プラグイン)any Video ConverterGOM PLAYERつんでれんこGIMP2 全部フリーソフト(…
こんばんは皆さん如何お過ごしでしょうか? さて最近雨が多いですね。寒くないから良いけどね。これが続くと良いのですが? さて今日のコンテンツはこちらです。 Adobe社のコンプリートプランをやはり契約しないと動画編集は難しいかも その為には第七世代Coreシリーズが必要になってくるのです。 三菱UFJ銀行、2年間取引が無い口座に手数料、7月以降の新規対象 Intel2023年の製品計画プランを発表。 何か私はRyzen派では無いので、パソコンはIntelで作る予定なのです。 ブログのアクセスが戻ってきたり、減ったりで一喜一憂。 私は今ミラティブで配信をしているのですよね。 纏め 終わりに Ado…
どうも、sunasanです。 デスクトップパソコンでは必ず必需品となるキーボード。 とにかく静かなキーボードがほしい。 耐久性、押し心地のあるキーボードがいい。 疲れにくいキーボードがいい。 という方。 絶対に疲れないキーボードは存在しませんが、今回は手、腕への負担が軽くなるオススメのキーボード、「東プレ REAL FORCE R2TLSA-JP3-BK」を紹介していきます。 写真・外観 箱の型式の下にはキーボードの特徴が記載されています。 本体の他には一体型スペーサー(2mm/3mm)、キートッププラー、 キートップ(Ctlt/Caps Lock)、取説が付属しております。 キーボード本体の…
news.yahoo.co.jp やってもうてるやん ワタナベマホトってちょっとだけ聞いたことある人 YouTuberってアイドルと結婚できるところまでいってるやん 何回も書くけど 一回バズったらだいぶ人生イージー寄りになるな 大バズりじゃないとイージーにはならんか まあまだ長く続くであろう人生で 1回は小バズりでええからしてみたい news.yahoo.co.jp たいした日々過ごしてないから ニュース記事で稼ぎたい 合併号でさえも時事ネタで粘ることになってきた ゆきぽよのことはそんな嫌いじゃないけど 友人のヤンチャ自慢はまじでサブいな みちょぱもそうか 元カレがやんちゃしてて って聞いて …
今日も朝から雨。朝食を買いにまるき製パン所まで行ってきました。次男も付いてくるはずが、早起きしてテレビドラマを見ていて、ついてきませんでしたね。これが中学生ってやつですよ。お昼ごはんは、家族であーだこーだ相談して、結局近場の魁力屋へ。好きだからいいんですけどね。次男から「ともだちから『お前のとーちゃん、めっちゃ魁力屋行ってるな。よく見るで』って言われたわ」と言われたんですが、最近は平日に行ってないんだけどな。おかしい。あと行くとしたら昼間なので学校の時間なんですけどね。家で動画編集とかをダラダラやっていたら、歌のレッスンの時間になったので、傘をさして教室へ。練習の後は、河原町のスシローまでいっ…
こんにちは。 トイプードルのTarutoとRasukuの飼い主のmaayaです。www.youtube.com 最近、雨が続いていますね(TдT) TaruちゃんもRasuくんもお庭散策ができなくて、心なしかしょんぼーりして見えます。 少しでもお外に出るだけで、気分が変わりますよね。 それに加えてコロナ渦で、人間も気軽に外出もできないし(TдT) 買い物はネットスーパーで大量に買って、ちょこちょこいるものは、コンビニで買い足しています。 (↓コンビニのスイーツは絶対買ってしまう。笑) Rasuくんを見ていると、どうしてもイジワルしたくなる私(笑) 今日も「Rasuくんはお留守番。」と言うと… …
今愛用しているイヤホン、WestoneのES60です。このイヤホンはカスタムIEMといって自分の耳の型を基に完全オーダーメイドです。そのため遮音性も高く、ダイレクトに音が届きます。 最近は音楽を聴きながら作業をすることが多いです。昔から勉強する時とか、何か作業をするときは必ず音楽を聴きいています。個人的に集中できるからです。 現在の音楽再生環境にかけている金額は、訳20万円です。それだけ音楽が好きなのです。 今使ってるパソコンは2015年モデルのMacbook Proなのですが、メモリが8GBしかなく、動画編集なんかの負荷のかかる作業をする場合、動作が遅くなったり本体が熱くなったりします。動画…
2020年3月31日(火)9時 昨日は一日何もできなかった。クソだ。朝のルーティンを作らないとダメ。ということで今朝は起きてすぐシャワー、ストレッチ、筋トレ、コーヒーというルーティンにした。 これは目が覚めて良い。続ける。続けることが課題。 でも面白いものはきっと自然に続く。TIKTOKは面白い。やりたくなる。 まさか自分がTIKTOKを好きになるとは思わなかった。 つまり、先入観をなくせ、自分が何を好きになるかわからない。何でもトライしろ、ハマれ 今、外から朝日があ部屋に入ってきて、それを浴びながら書いている。とても気持ち良い。そして、こうやって紙に自分の気持ちを書くというのはとても最高。 …
LumaFusion という動画編集アプリを購入した。 四千円弱。 私のレベル的には高価すぎるのだけど プロ用のFinal Cut Pro などは四万円くらいするらしいので この値段くらいが妥当なのかもしれない。 iMovieでも充分という気がしていたのは確かで最初の二つの動画はその無料アプリでなんとか編集したのだ。 しかし生意気にも三つ目の動画からは 早くも不便を感じた。 文字を入れたりする機能が弱かったので (何様や!ど素人の私のくせに) ちょいちょいと調べてヒットしたこのアプリを 選んだ。 もちろん 全ての機能を使いこなすことはできないだろうし 上手に使うのも時間がかかると思う。 手始め…