こんにちは😃 大阪シティバスの1号系統といえば、あべの橋~出戸バスターミナル間を運行する路線。まぁ、少し前なら地下鉄動物園前~出戸バスターミナル間を運行する路線ですね。 でも、何故この路線が1号系統なのかと思いませんか…?(私は思いました。🙄) なので、過去の1号系統をざっくりと遡りつつ系統設定の構造を探っていきます。 ▷▶︎1936年▷▶︎ まずは昭和初期の1936年に遡ってみます。見えづらいですが、当時の1号系統は桜橋~上六~あべの橋間を運行する路線と見て取れます。 当初は桜橋~上本町六丁目間(1927年5月新設)でありました。 ちなみに市バスが初めて運行したあべの橋~平野間(1927年2…