北海道は、日本列島の北端にある大きな島。また、その島(北海道本島)全域と周辺の小島(「北方領土」を含む)を管轄する地方自治体。
北は宗谷海峡を挟んで樺太(サハリン)と、南は津軽海峡を挟んで本州の青森県と向かい合う。西は日本海、東はオホーツク海、南は太平洋に面する。 江戸時代には「蝦夷地(えぞち)」と呼ばれていたが、既存の七道に倣って“北海道”と命名された。
面積は77,983.90km²。
47都道府県の中で最大の面積を誇り、地方としても東北地方や九州地方の面積を上回っている。道庁所在地は札幌市。
でっかいどう北海道 ゆっくり走ろう北海道 試される大地、北海道 などのキャッチで有名
*1:2013年10月1日現在、北方領土を含む
*2:2014年9月30日現在
こんにちは、暖淡堂です。 深川、滝川と通過して、砂川に到着。 16時少し前です。 旭川から大体40分くらい。 ずっと窓の外を見ていました。 あっという間に着いた感じがしていました。 外に出ると、さすがに寒い。 自宅から羽田空港まで、暑いのをガマンして着てきたコートが、とても頼もしく感じました。 すぐにニットの帽子を被り、それから数枚写真を撮影しました。 特急カムイを見送った後、跨線橋を渡り、改札口へ向かいました。 改札口では駅員さんが立って待っていてくれて、切符を受け取ってくれました。 改札口は工事中ですね。 自動改札を作っているところかもしれません。 駅を出て、タクシー乗り場からタクシーで自…
濃厚赤みそ 濃厚赤みそ(950) デフォルトで野菜炒めが乗っているタイプ。 スープは確かに味噌がコクッと効いているタイプで油も多く、麺は違うけど札幌?というほうが近い感じ。 以前、やまざきというお店があって、そこも味噌専門を謳っていたが醤油も塩もあったが、ここは味噌と濃厚味噌しかない。多分移転して店名も変更したのだと思うが。で、以前やまざきだった時は塩をもらったのだけど和風がきっちり効いて麺も旭川だったが、ここは変えてきた。まあ味噌なので新しいこの店の和風がどれだけ効いてるかはわかりにくい(かなり不出来なベーススープでも味噌なら食えないことはないので普段は味噌味はうまいのはわかってるから塩か醤…
週末を利用して、新築工事が完成した北海道義実家に、主人が荷物を運び入れました。 画像はすべて、主人が撮影したものです。 目次 サイドボード お仏壇 ロッキングチェアー 私の部屋 新築された平屋の家ですが、新しい家具を購入することはありません。 古い義実家にあった懐かしい家具ばかりです。 サイドボード 古い家の居間にあった、レトロなサイドボード(デカい、重たい)をキッチンの戸棚がわりに使うようですね。 古い家のキッチンには小さな茶箪笥しかなかったので、それは処分したのでしょう。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b…
こんにちは、暖淡堂です。 帰省の途次、深川を通過しました。 深川では、いくつかの思い出があります。 一つ目は、国道12号線沿いにあった深川温泉ホテル。 僕はここの温泉に家族で遊びに行って、お風呂で溺れかけたことがあります。 その辺りは本ブログの別記事に書かせていただきました。 dantandho.hatenadiary.com 深川には桜山レジャーランドというのがあって、そこに家族でよく遊びに出かけました。 小学校高学年になった頃には、入場者は減っていたのかもしれません。 とても寂しい公園で、妹と二人で遊んだ記憶があります。 www.youtube.com 深川でもう一つ覚えているのが、昔の病…
レポ遅れまくりです・・・💦 11月にはじゃらんのご予約が2件ありました🙌 ご予約可能日がそもそもそんなにない状況で2件のご予約があるなんて、大変ありがたいです(´;ω;`)ウゥゥ 11月の1件目のお客様は親子でのご参加でした♪ ドシャ降りの日に石狩からお越しくださいました💦ありがとうございます😭✨ とっても仲良しなお母さんと娘さん🌹 ポニーフックを作られましたよ🙌 淡い色合いとはっきりした色合いですが、黄色とピンクを選んでいるのが同じで、お二人の仲の良さが伝わってきますね😻 この後白老でランチを食べるということでいくつかお店を紹介させて頂きましたが、どこのお店に行ったのか気になります♪ ご参加…
つい先日の12月1日と2日に、北海道で低緯度オーロラが観測されたというニュースを見ました。 youtu.be 以前、日本でオーロラが見られる可能性を記事にしましたが、 rikanokoneta.hatenablog.com 実際に起こるんですね。20年ぶりの出来事だそうです。 太陽の活動が活発になっていることは知っていましたが、今後2025年をピークに更に活発化するそうです。 北海道だけでなく、本州からも見えるかもしれません。 実際、江戸時代には、京都などからも見えたという資料が残っているそうです。 www.nipr.ac.jp ちょっと楽しみですが、私たちの生活への影響も心配ですね。
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は【分割日本一周】北海道ツーリングが終了したという話をしていきたいと思います。 今回の目次は下記になります。 1.はじめに 2.いざ・・・函館港へ出発 3.早めに到着したので食事を取る 4.乗船・・・さらば北海道! 5.ホテルに到着 1.はじめに 少し前から私のツーリングブログでは分割日本一周が開始しています lab-coat-investor-rider.hatenablog.com lab-coat-investor-rider.hatenablog.com lab-coat-investor-rider.hatenablog.com lab-c…
Nikon D800 NIKKOR 28-70mm f/2.8D 時代の流れとともに、生活スタイルや価値観が変化してきて、今後もさらに 変化していくのは当然の事。自分の生活スタイルもずいぶん変わってきた。 個人的に思うのは、好きなデザインは一生変わらないんじゃないかという事。 例えば車のデザイン。写真はセリカ リフトバック。子供のころに初めてカッ コイイ車だなぁと思ったやつだ。もう50年くらい前のデザインだけど、いま 見てもカッコイイ。たぶん何歳になっても好みは変わらないと思うのです。
尻場山 しりばやま 296m 脳裏に焼き付く積丹半島の海岸線 積丹ブルーと呼ばれる青い海が広がる 北海道余市町
以前醤油を食べた時に旭川+魚粉系っぽい感じだったので塩だとどうかな?と思って再訪。 塩 塩はそれほど魚っぽさは出してない。醤油だれが魚が強かったということかな? でも、結構濁りの強いスープは麺とも相まって旭川ならではという感じで好き。 製麺所は加藤でやはり硬めだとちぢれと歯ごたえが楽しい。 チャーシューは2枚入っているが外見の割には煮込んでいる時間が長いのかやわらかな部類で入ってなくてもいいや的な感じはない。前回の時は硬かったとメモしている。変わったのかバラつきなのか? 醤油のほうが好きだがこの塩も結構好き。 満足度:9
新潟市の朱鷺メッセで神人さんの講演会があったので参加しました タイトルは未来の地球の歩き方 来年、再来年に起きることをいろいろ教えていただきました 終わってから、北海道と山梨の友人に美味しいお寿司屋さんに連れて行ってもらいます いつもはなかなか混んでいて入れないお店だそうですが、 ありがたくも予約してくれていたので 入れない心配はありません ノンアルビールを頼んだ私には付かないお通しを頼んで持ってきてもらいました 一つ一つがめっちゃ凝っていて深いのです あまりに美味しいお寿司は頼み出したら次々と止まらない私 2人は日本酒を飲みながらゆっくり味わっています 締めに穴子と卵焼きなどをいただき、村上…
太陽さんが元気をくれる😀 おはよう太陽さん🌞 今朝は晴れ🌞 風が強かった 今朝は暖かく 朝から大谷選手の話で いつになってもこの書き込みが終わらない がははは みんなは知ってるかな? 日本ハムが北海道に移転したように ドジャースはニューヨークから LAにやってきたんだよ 元々はブルックリンドジャースだよ この続編はまた今度 遅刻しそうだから がははは みんなに幸せがあるぜ😃 あばよ‼️
2023年も残すところあと一か月となりました。 本当にあっという間に一年が終わってしまいます。 10月にインドネシアから慈光園にきてくれた特定技能実習生職員の歓迎会を開催しました🥳🎉 買い出しから歓迎会当日の飾りつけ、料理作り等たくさんの職員さん協力のもと豪華な歓迎会の会場が出来上がりました! あるインドネシア料理をみて涙が溢れ、その涙にもらい泣きしている職員も(泣) その料理を作った職員は安堵の様子(-_-;) 結構辛めに作られているインドネシア料理を食べ、いつもはまだ辛いのを食べているとのこと、、、😲 料理はすべてとっても美味しかったです🍣🍢 喜んで食べている姿を見ることができてとても良か…
凄いニュースでしたね! 大谷のドジャース移籍!!契約金が1000憶円を超えた、ということは、年棒以外のCM契約なども考えると、年間では200憶近い金額になるのでは? スポーツ史上最高額とのこと! やっぱりスポーツは夢があるね!! そしてドジャースは強豪とのこと。 日本ハム入団以来、リーグ優勝、日本一を経験し、WBCでも優勝。そして二刀流の実現! そう、もはや彼が達成していないのは「ワールドシリーズ優勝」のみ! 個人をいたずらに聖人化するのも問題かもしれないけど、個人のタイトルを狙っての移籍ではなく、チーム全員じゃないと獲得できないタイトルを目指して移籍した、というのがなんとも大谷らしい。 この…
札幌【占い.口コミ.当る.2024年】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山(いしはらせいざん)『北区の占いの父』が貴方の【2024年!!干支「甲辰(きのえ・たつ)」】を的確に占う!2023年12月11日(月) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の 『2024年!!干支「甲辰(きのえ・たつ)」』 を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー 『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』 ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年12月11日(月) 石原聖山が貴方の 『2024年!!干支「甲辰(きのえ・たつ)」』 を的確に占う! 【…
「冬のボーナスが増えた!」という喜びの声があちこちから聞こえてくる今日この頃、僕の勤務先でも今年の冬のボーナスがいつもより多めに支給されるということで、ボーナス支給日は朝からその話題で盛り上がっていました。しかし僕は契約上、ボーナスは支給されません。世の中の物価はどんどん高くなっていますが、僕は年俸制でしかも固定給です。ボーナスの支給額が知らされる紙の入った茶封筒がみんなに配られているのを横目に、僕はただ一人、静かに(寂しく?)本を読んでいました。歓喜の輪に入って行けないのは少し残念ではありますが、自分が選んだ働き方(→週休3日、固定給、ボーナス無し)なので後悔はしていません。それに株式投資で…
政治ランキング 教育・学校ランキング 歴史ランキング 731部隊・100部隊展 ABC企画委員会 日中友好協会八王子支部 記憶の継承を進める神奈川の会 12月12日(火)~19日(火)ブログはお休みです!! 最大の環境破壊は戦争だ!! イスラエルのガザ侵攻に抗議する!!ガザ地区で人口の半分が飢えている=国連WFP幹部 【4日詳細】イスラエル軍 “ガザ南部への地上侵攻開始” ハマスがイスラエル非難、数十人を下着で拘束・中世モスクも破壊 世界各国政府、ガザ紛争終結に目を向けず=サウジ外相 【緊急生配信】D2021×CLP「ガザで一体何が起きているか -民族浄化とは何か-」 グリーンピースから届いた…
遺棄化学兵器被害裁判と被害者支援基金活動 2023 12 5 ●核実験・原発事故・戦争で世界の環境は壊れかけている!! 国連のグテーレス事務総長「地球沸騰化」発言の全文 11月なのに…福岡市27.6℃ 県内3日連続「夏日」 葉物野菜は育たず、夏野菜が育つ“異常気象” 「今年の夏の暑さは本当に“異常”だった」...国内外の機関が「観測史上最も暑かった夏」と発表、「いま世界で起きている『地球沸騰化』の予兆」がヤバすぎる ●放射能と人類は共存できない!! ・日本は生物兵器禁止条約に、1972年4月10日(署名開放日)に署名,1982年6月8日に批准した。 ・日本は化学兵器禁止条約に、1993年1月に…
■静岡県を中心に展開するホームセンター「ジャンボエンチョー」などで「楽天ポイントカード」「楽天チェック」が利用可能に https://payment.rakuten.co.jp/news/2023120800/?l-id=wi_rpt_top_jp_042019 ■ミニストップ・松弁ネットが「PayPayポイントアップ店」に ミニストップではスタートキャンペーンも https://news.yahoo.co.jp/articles/658ea9c405be6090aee2383739f0baee7a10cc6a ■北海道中標津で拡大「ドコモ経済圏」 地元SCがけん引:日本経済新聞 https…
田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月11日 五稜郭機関区 北海道生え抜きの機関車。そのことと関係があるのかどうかは分かりませんが、除煙板の切り詰め、補助灯の設置などの電化対策は比較的早く、しかし電化とは無縁な池田区時代に行われています。非公式側のフロントサイドステップは前端梁に設置されていますが、旭川区のものとは異なります。設計思想がよう分かりません。 シリンダーの点検蓋は通常の長円タイプです。 ドーム前の手摺は釧路工場タイプの大型の物。 昭和48(1973)年8月10日 沼ノ端←遠浅 上り千歳線とオーバークロスする、お馴染みの保線小屋の前…
ラーメン、うどん、そば。師走の忙しい時に、手軽に作れる麺類が食卓に上る回数が増えてきます。 今回は、普段の食事に変化を加えるご当地麺をご紹介します、 ご当地麺の魅力 ご当地麺は、その地域独自の歴史や特徴を持つ麺料理です。地域ごとに異なる麺の種類や具材が楽しめるため、食べるたびに新しい発見があります。例えば、北海道ではラーメンが有名で、濃厚なスープと太い麺が特徴です。一方、九州では長崎ちゃんぽんや博多ラーメンなど、豚骨ベースのスープと細麺が人気です。さらに、沖縄では沖縄そばが名物で、細い麺とさっぱりしたスープが絶妙なバランスです。こうしたご当地麺は、地域の食文化や風土を味わうことができるため、旅…
すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 2007年 11月14日~12月2日 舞台 ギリシャから「異人の唄」アンティゴーネ 作 土田世紀 演出 鐘下辰男 新国立劇場 中劇場 2008年 3月4日~8日 舞台 舞台朗読劇「天切り松 闇がたり」第二夜 残侠~作 浅田次郎 集英社刊より 原作 浅田次郎 台本 中西良太 構成 演出 中嶋しゅう 5月31日~6月15日 舞台「うみわたれ」作・演出・構成 今村ねずみ THE CONVY SNOW 青山劇場 6月19日~7月17日 旅公演 北海道~(他各地)~長崎 顔 カオ かお こんなシーン 出演 瀬下尚人 石坂勇 舘形比呂 徳永邦治 黒須洋壬…
タラ漁が始まってますわよ~ 親方も、ほかに手伝ってくれたことのある漁師さんも、自他共に認める冬の地獄、タラ漁。 ここで経験できる漁では一番きつい。 時期としては11~2月の間でそこそこ期間がありますが回数はそんなに多くはありません。 せいぜい月数回ってところでしょうか。10回はいかないかな。 何がきついって時化と乗船時間ですかね。 冬の北海道の海はとにかく時化る。 うん千トンのフェリーだってしょっちゅう欠航するくらいですから漁船が出れる日も限られるし、仮に凪で出たとしても一日中凪でいてくれることは極めて稀です。 揺れの大きさは鮭やホッケの時と比べ物になりません。 そして一度漁に出れば12時間は…
ゆめのお部屋へようこそ。 こんにちは、ゆめです。 きらびやかなフルーツ大福 いちご大福は食べたことがあるけど、他のフルーツを使ったフルーツ大福ってまだ食べたことがないので、食べたいのですよね。 フルーツ大福を求めて、函館で人気のお菓子屋さん「和創菓 ひとひら」さんへ行ってきました。 和菓子も洋菓子もそろっているので、幅広い年齢の期待に応えています。 贈り物や手土産にぴったりな商品がたくさんおいてあります。 いろいろなフルーツ大福があり、華やかで輝かしいコーナーでした。 しかも、使われているフルーツも、キウイ、柿、りんご、シャインマスカット、と種類が豊富で、どれを買うかまよってしまいます。 フル…