十両での最高成績力士に贈られる賞。 十両の正式名称は十枚目なので、正式には十枚目最優秀賞と言う。 勝ち星が同じ場合は優勝決定戦が行われ、決定戦に勝利した1名に贈られる。 十両は幕内と異なり実力が均質なため、11勝程度で優勝するケースが多く、稀に10勝で優勝するケースもある。 賞金は200万円。
おはようございます。 一年間の欠場で大関から三枚目まで堕ちた朝乃山ですが、 三枚目で全勝優勝し 幕下は二場所で通過し 今場所は十両に復活していました。 プロ力士に復帰です。 そして、一昨日、優勝を決め 楽日にも勝ち成績を14勝1敗としました。 頑張りました。 十両を一期抜けし 来場所には幕内に復帰する可能性も出てきました。 聞くところによれば 1/20の14日目のNHK相撲放送で 視聴率が最も高かったのは「十両 朝乃山が優勝を決めた」の取組だったとか。。。 今後も勝ち続け、一気に大関まで復帰し 更に横綱を勝ち取ってもらいたいと応援しています。 今年の名古屋場所ではどの地位まで昇っているか。 楽…
私自身、大相撲で応援している力士さんがいます。 現在、十両西二枚目の宇良関。 今日の千秋楽で十両優勝が決まりました。 そして、来場所は幕内復帰が濃厚とのこと。 www3.nhk.or.jp いや~、素直に嬉しいですよ。 大怪我が2回、一時は序二段まで番付を下げての復活劇。 ずっと応援していたのですから、感激です。 ということで、今日は嬉しい気持ちでお酒が進みそうです。 あ、勿論、自宅で飲みます。
今回のテーマは、やっと、横綱と大関がそろった「大相撲夏場所」です 今場所は、横綱照ノ富士、大関貴景勝が、初日から出場 関脇が4人、小結3人の豪華番付でスタートしました しかし、残念と心配なのが、小結若隆景の休場です 右ひざのケガで、全治5ヶ月ほどの休養が必要とのこと 関脇霧馬山の大関挑戦、朝乃山の幕内復帰での活躍 横綱照ノ富士と若手力士との取組など、大相撲夏場所のお話です 夏場所の優勝力士 令和になってからの、夏場所(5月場所)の優勝力士は 令和3年、令和4年と、照ノ富士が優勝しています 令和2年は、新型コロナウイルス感染拡大のため中止 令和元年の夏場所は、平幕の朝乃山が初優勝 しかし、過去の…
昨日は大相撲を生で観てきました。 一言。楽しかった! まずは昼頃に両国駅に着いて、ちゃんこ屋の安美へ。 場所を開催しているときもランチを提供していて、 私は肉ちゃんこの醤油味を選択。 こちらがそのちゃんこ。 具もたっぷり。野菜で肉が見えないけど、肉は野菜の下の方にたっぷり入っていて、 ご飯はおかわり自由、小皿も刺身も付いて、税込1500円!コスパいい! 味も美味しくて大満足しました。 まだ十両には時間があるぞ、ということで、 旧安田庭園とDOCOMOの資料館を巡り、 (ショルダーフォンを持って記念撮影できたりして、これも楽しかった)、 両国国技館へ。 中に入って、先にお土産や食べ物・飲み物買っ…
たかし、やめちゃったね カボさんは、残念そうに言いました。 <逸ノ城引退会見>本日行われた会見の様子です。#sumo #相撲 #逸ノ城 pic.twitter.com/mc3rBCYDlT— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2023年5月4日 2010年に照ノ富士と同じ飛行機で来日した逸ノ城は、昨年7月の名古屋場所で初優勝を果たし、今年3月の大阪場所では十両優勝を果たしました。 再入幕して、また頑張って、と思っていたのが、突然の引退で本当にびっくりでした。 ところがカボさんは たかし、もうひとりいるから いいもん なのです。 もうひとりのたかしは佐田の海です。 そう カボさんは …
昨日友人と宅飲みし、久々に飲み過ぎたこともあり酔い潰れてしまった。 その中本日早朝に目が覚め『逸ノ城引退』という記事を目にした。 第一人者横綱の引退、昨年九州場所千代大龍のような突然の引退等、引退のタイミングに驚かされることも少なくはないが、今回の逸ノ城の引退もかなり驚かされる結果となった。 持病の腰痛が限界との事である。 不祥事もあり先場所は十両へ陥落していたが、その十両の場所では朝乃山を下し、見事十両優勝を果たしていた。 何なら夏場所の優勝候補筆頭と言っても過言ではない存在だった。 逸ノ城を語る上で欠かせないのが新入幕の平成26年秋場所である。 新入幕で1横綱2大関を下し、13勝2敗の成績…
Cbおち一瞬あののち 8時半 快晴のち ほぼ快晴 2時半 GC@超熟4ほか3&のり弁(半額)¥469 5時半すぎ 百L(八@梅+キンカン¥216~BiA@冷コー+豆腐1+チョコ+豚こま(半額)¥484 夜食 テンジャンちげ風味 またも,つみれ落下事案発災deタヒ亡 ナ リ 「今の若者は権力への反抗心がない」と「最近の学生はメールの書き方がなってない」を同じ人がいってるイメージ 逸ノ城が電撃引退へ…春場所十両優勝も腰痛限界 逸ノ城が引退へ―。大相撲夏場所で2場所ぶりの幕内復帰を決めた逸ノ城(30)=モンゴル出身,本名・三浦駿,湊部屋=が、4日にも日本相撲協会に引退届を提出する。3月の春場所は1…
大相撲春場所は3/26、関脇・霧馬山関の初優勝で幕を閉じた(関脇・若隆景関から不戦勝がありラッキー。小結・大栄翔関に本割と優勝決定戦で連勝)。来場所は大関昇進が掛かる。 各段優勝力士 十両: 逸ノ城 (体がでっかく幕内でも十分優勝出来るはずが十両に落ち、元大関・ 朝乃山関にも勝って2度目の十両優勝) 幕下: 龍王(7戦全勝で優勝。昔、沖縄県出身のしこ名が似てる元幕内力士・琉王関 がいた。) 序二段:勝呂(すぐろ。本名。「勝」が入って縁起がいいが、本名以外のしこ名を付け てもらいたい。安易に付けるなら「勝」は活かして勝呂山?) 序ノ口:朝白龍(元横綱・朝青龍、朝赤龍がいた。青→赤→白) 西十両3…
大阪に春を呼ぶ大相撲大阪場所は、昨日、霧馬山の初優勝で幕を下ろしました。 四股名の霧場山。霧島親方からもらった「霧」はわかるけど、「馬」の由来は知りませんでした。彼は、なんと、モンゴルの大草原に生きる遊牧民家庭に生まれたそうです。 幼い頃から、馬を乗りこなしていたため、足腰が自然と鍛えられたといいます。 観光写真でしか見たことのない、果てしない草原と羊の群れ。大昔から変わらない生活が、今もあることに驚きます。 さて、どんな行事でも最終日は打ち上げパーティーが恒例です。 昨日、娘は琴欧洲が立ち上げた鳴門部屋のパーティーに誘われていました。 場所は、リッツ・カールトン・ホテルです。 数日前から、「…
大相撲3月場所が終わりました。最初のころは小兵の翠富士が全勝で引っ張り、後半戦は大栄翔が頑張りました。それで大栄翔が優勝するのかなと思っていたら、3敗の霧馬山が千秋楽に逆転優勝してしまいました。実は小生、モンゴル人力士の中で、照ノ富士や逸ノ城のような大型力士は好かないのですが、霧馬山や豊昇龍のような中型体形で粘り腰の力士は嫌いではないのです。という観点からすれば、霧馬山の優勝は良かったということになるのですが、日本の伝統、風習を守りたいという立場で言えば、感心しないという思いです。 相撲取りは基本的に故郷と密接に絡んでなんぼ。だから地元に関係した地名、山、海の四股名を付けるのです。地元が応援す…
どうも、漢検おじさんです。 今日もブログを書きます。 今日も朝から1日雨でした。 雨降りで寒かったですね~(>_<) さて、春場所14日目。 僕が応援している朝乃山は、 島津海に勝って12勝目。 逸ノ城も勝って13勝目。 千秋楽で逸ノ城が負けて、 朝乃山が勝てば、逸ノ城 との優勝決定戦になります。 が、朝乃山の千秋楽の相手 は新十両の落合! 落合は強いよ。プロになって 間もないのに2けた勝利している からね。 といっても、まずは逸ノ城が 勝つと、逸ノ城が十両優勝 なんだけどね~(^▽^;) 朝乃山どうなるのかは、 お楽しみだね! youtu.be 毎日更新イマソラ 朝5:50頃 今朝は小雨が降…
先の初場所、西十両12枚目の朝之山は、14勝1敗で十両優勝した。2月27日春場所の新番付が発表され、朝之山の幕内復帰が期待されたが、それはならず東十両筆頭と十両に留まることとなった。 新番付編成にあたり、幕内から十両に陥落するする力士は3人引退1人で、幕内の空き数は4人、それに対して十両からの昇進候補は5人いて、朝之山は順位では5番目だった。 先場所優勝していること、幕内上位陣が安定していないこと、人気実力ともに兼ね備え、相撲興行的には魅力があることから、朝之山の返り入幕もあるのではないかと考えていたが、結果はならなかった。 幕内に昇進できなかったことは残念ではあるが、気持ちを切り替え、今場所…
3月26日 くもり コロナ感染による重症者も全国で100人を割って一段とコロナ感染者は減少してきた。このまま減少するのかまた波があるのか。少しずつコロナを忘れている。 雨で完全休養。午前中は囲碁教室へ。相変わらずヘボ碁を打ってきた。いいところまでいくのだけれどもはや後半になると頭がパニックになる。残念ながら年齢かなあ。 午後からはゆっくり競馬を頑張ってあとは大相撲の千秋楽を楽しむことにする。 逸ノ城関の十両優勝。やっぱり力があるなあ。ただ落合関と朝乃山関の取り組みは面白かったなあ。落合関は強いなあ。来場所には幕内に上がりそうだ。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日の甲子園、雨で順延だそうで、地元富山県の氷見高高の初戦を楽しみにしていたのですが、明日になりました。 第2試合、ちょうど今ぐらいから試合開始でしたが、明日のお楽しみということで。 また、地元富山の大相撲 朝乃山関ですが、昨日までの時点で十両の10勝1敗。 昨日は、自分の相撲が取れなかったそうですが、なんとか十両優勝までいってほしいものです。 駐車場でのなるはちゃん、少し寄りになりました。 このときは、笑顔ではなくて、クール系でお…
どうも、漢検おじさんです。 今日もブログを書きます。 今日は暖かかったですね! 昨日は雨で寒かったので、 晴れて気持ちがよかった~(^^♪ さて、昨日の大相撲7日目。 幕内は貴景勝が休場。 全勝同士の対戦、高安VS翠富士で、 翠富士が勝って、7戦全勝でトップ になりました! youtu.be 十両は朝乃山が湘南乃海に勝って6勝1敗。 全勝の逸ノ城が豪ノ山に敗れたよ! 朝乃山がトップタイとなって、これで 2場所連続の十両優勝の期待が膨らみます! youtu.be 毎日更新イマソラ 朝5:55頃 今日は鶯の鳴く場所から。 youtube.com 以上、漢検おじさんでした。 また明日ね。
WBCベースボール 日本がイタリアに9:3で勝利し、準決勝に駒を進めた。次の相手は、メキシコである。今まで、メキシコには5:0と勝ち越している。 今度も、勝つ可能性は70%あると信じるが、一発勝負は分からない。 今回は、MLBのMVP大谷選手が参加して、日本のファンも熱狂的に応援している。 日系アメリカ人のヌートバー選手が参加して、おおいにチームを盛り上げている。2番手近藤選手も小柄ながら、バッティングも旨い。 投手陣は層が厚く、大谷、ダルビッシュ、佐々木、高橋、他優秀な選手が粒ぞろいである。 残念なのは、3冠王の村上選手であり、4番バッターながら1割台の貧打力である。 調子が低迷している。 …
どうも、漢検おじさんです。 今日もブログを書きます。 今日は朝に雨が降ったんです~ パラパラと~(^▽^;) その後は晴れました~(^^♪ 今日も暑くて、目が痒くて、 鼻水とくしゃみが出て、、(>_<) さて、元関脇の豊ノ島さんが、 富山でトークショーがあって、 朝乃山にエールを送ってました! 横綱を目指して、相撲界を背負って がんばれって言ってましたよ。 豊ノ島さんはトークが上手と聞い ていますので、生でそのトークが 聞きたいですね。 それにしても、豊ノ島さんが現役 力士のときに、1勝7敗で後がない とき、結婚式直前の奥様から 「しっかりしろ」と言われて、 そのあと7連勝で勝ち越したって い…