編集者、映画評論家。1951年、香川県高松市に生まれる。 1975年、中央大学文学部フランス文学専攻を卒業後、出版社に勤務。8ミリ専門誌、カメラ専門誌、ビデオ専門誌、広告写真専門誌、デジタルデザイン誌などの編集部を経て、2003年より総務経理部に異動。 これまでに観た映画は数千本。1999年よりメールマガジン「日刊デジタルクリエイターズ」に映画を中心としたコラムを連載。2005年にはその中から41編をセレクトし、500部限定書籍を制作。
いつの間にか、Twitterで愚痴をこぼすことを下らないと思うようになった。いや、人間生きていれば愚痴も言いたくなる。それはわかるのだけれど、少なくとも私は愚痴やボヤキの類をTwitterで書かなくなったと自覚している。私はそんなに強い人間ではない。むしろとことん弱っちい人間だ。昔、いつもTwitterで「どうして自分は発達障害者として生まれてきたのだろう」と書きこみ自分がいかに悲惨な人かをアピールしていたことを思い出す。あの頃から比べると、自分はそれなりにたくましくなったのかもしれないなと思う。今日は遅番だった。朝、十河進『映画がなければ生きていけない 2010-2012』を読む。太宰治につ…
今朝、ジュディスさんがclubhouseで開いたルームに参加させてもらった。そこで私のメモパッドの話をする。アイデアを英語で書き付けていること……話しながら、やはり自分の英語はまだまだだと思った。とっさに口から出てくる言葉が意味が通じるものか、自信が持てない。でもジュディスさんはいつものように、私のが話したいことを汲み取って下さって彼女自身の日記やメモについて話して下さった。いつもジュディスさんはこうして参加者をフォローして巧みに話を引き出して下さる。この話術と人柄に改めて惹かれるものを感じた。今日は休みだった。イオンに行き、そこで十河進『映画がなければ生きていけない 1999-2002』の残…
今日は遅番だった。朝、いつものように十河進『映画がなければ生きていけない 1999-2002』を読む。Twitterでふと彼の本のことを知り、手に取ろうと決めて買って読み始めたのが確か私が40になった頃のこと。それ以来、私にとってこの人は「どう歳を重ねるか」という意味でモデルとなり続けている。私ももう47歳。これから老いて枯れていく過程に入るのだけれど、この十河進のように素敵な歳の取り方、成熟の仕方をしたいと思っているのだった。私には他にもそんな、「自分の前を歩いている人」が友だちとして存在する。これはとても幸せなことだ。オリジナル・ラブの曲を聞く。「ミリオン・シークレッツ・オブ・ジャズ」とい…
前にも書いた通り、私はズボンのポケットにマルマンから発売されているニーモシネというメモパッドを入れて持ち歩いている。そしてそのメモパッドに英語でメモを書いている。前は日本語の文章を思い描いてそれを頭の中で英語に訳すという段取りで書いていたのだけれど、今では英語がダイレクトに浮かぶようになってきた。どうしてなのかはわからないのだけれど、強いて言えばそうして英語を思い浮かべられるということは練習の成果なのかもしれないなと思う。だが、もちろんこれは一朝一夕で身についたことではない。効率を求められる時代である。だから地道な努力というか、時間をかけて何かを学び取るということは分が悪い。だけど、私が英語で…
今日は遅番だった。朝、十河進『映画がなければ生きていけない 1999-2002』を読む。本の中で紹介されていたフィル・ウッズのジャズを聴きながら、かつての自分のことを思い出す。20代の頃は自分はジャズには目もくれずブリットポップばかり聴いていたのだけれど、人は変わるものだ。今ではジャズの方に関心が向いている。「映画がなければ生きていけない」というタイトルから自分の場合はどうだろうか、と考えてしまう。私は多分音楽と本と、こうして書き続けることや英語を学び続けることがなくなったら生きていけないだろう。自分はどうしてここにいるのだろうか、と考えてしまう。もしかしたらもっといい人生を送れていたのではな…
今日は休みだった。朝、知り合いから「マイナンバーカードを持っているか」という話題でLINEが届く。私は実を言うとマイナンバーカードをまだ作っていない。マイナンバーカードは失くすと万事休すになってしまうので、発達障害者である私としては作ることに二の足を踏んでいるのだった。だが、将来的には日本は保険証を無くしてマイナンバーカードに統一する方向に向かうとも聞いているので、今こそ作るべき時なのかもしれない。個人情報をどう管理するかという問題でもあるだろう。これ以上のことは私にはわからないので、相談してみようと思った。朝、いつものようにイオンに行く。そこで本を読もうかと思ったがどんな本を読んでみても頭に…
今日が私の46歳最後の日ということになる。46歳……中上健次とカミュはこの年齢で逝った。彼らは綺羅星のような作品を残した。私は何も残していない。ただ、馬齢を重ねてしまった。とは言え、生きているということはいいことだ。この歳まで生きて、「身体で」そう感じるようになった。坂本龍一の音楽、特に「energy flow」や「戦場のメリークリスマス」を聴きながら1人で感傷に浸る。彼が「ぼくはあと何回、 満月を見るだろう」と問うていることを踏まえて、私もあとどれくらい生きて、どんな風景を見ることになるのか考える。今日は仕事だった。昼休み、スチャダラパー「サマージャム'95」を聴く。夏になればこの曲が欠かせ…
最近ジョーブログを見ているのだが、旅のきっかけは、大学受験勉強中に見た本だそうだ・・・ 「バックパーカーズ読本」だそう。 バックパッカーズ読本 = THE BOOK FOR BACK PACKERS … ノーブランド品 Amazon 必要なのは少しのお金とスマホと勇気! 海外個人旅行の伝説のバイブルが完全復活。 スマホなんですよねwww 旅に出る前に書いた(facebookに)・・のが、なんかそれっぽかった??~~以下再掲~~~ 「(人生最後から二番目の)海外一人旅」というMy常套句を言うと、 「最後から二番目」の意味を、問われることもあれば、 「一人旅とは、勇気がある」といわれることも。 勇…
pha.hateblo.jp inujin.hatenablog.com 年を取るってどういうことだろう、中年になるとはどういうことだろう、と思う。phaさん、そしていぬじんさんのブログエントリを読んでいて思ったのは、率直に「うらやましいな」ということだった。というのは、ぼくは本気で、腑に落ちて「勝つ」ということがどういうことを意味するのか、虚心にエントリを読んでも自分自身の人生を振り返ってみてもまったくもってわからないというかぜんぜん理解できないからだ。もちろん、ありていに言えば収入が人より多かったりモテたりその他なんらかのステータスとなりうるものをたくさん獲得できたら「勝つ」ことになるのか…