自分が育てたひょうたんで食卓を演出するアイテムをつくろう!そう決意してはじめた千成ひょうたんの栽培。
食を楽しむアイテムの材料として育てはじめた千成ひょうたん。 昨年の挑戦は失敗に終わりました。
食卓を楽しく演出するためのアイテムを作るために育てはじめた千成ひょうたん。 2年越しの開花に大喜びしたのが8月下旬。
食卓を楽しく演出するためのアイテムを作ろうと、育てはじめた千成ひょうたん。 5月にタネをまいてから約4ヶ月が経過し、とうとう花が咲きました!
千成ひょうたんをグリーンカーテンにするために、プランターに支柱とネットを取り付けたのが3週間前。
Guoぱんだです。 またもひょうたんが消滅しました。 今年は適度な雨だったので安心していたのですが…(T . T) 場所が悪いの? 肥料のあげすぎ? ダメもとでもう一度種を蒔きました…
千成ひょうたんを使って食を楽しむアイテムを作ろうと、タネをまいたのが2ヶ月前。それから2週間後に芽が出はじめました。タネをまいてから1ヶ月後には間引きを行ない、間引いた1週間後にプランターへ。
Guoぱんだです。 種蒔きから1ヶ月半経ち、生長著しい苗たち… 朝顔はつるが出ました。 フウセンカズラは背が高い!! 昨年消滅した千成ひょうたんはここからが勝負です。 順調に生長しますように… pandamzlbk.hatenablog.com pandamzlbk.hatenablog.com
千成ひょうたんを使って、食を楽しく演出するアイテムをつくる。そのために千成ひょうたんのタネをまいたのが5週間前。そして、すっかり忘れて、あわてて間引きをしたのが先週。間引きのかいもあってか、スクスクと成長して、とうとう本葉が4枚になりました。
食を楽しむアイテムの材料として育てはじめた千成ひょうたん。 タネをまいてから2週間ちょっと経ったころに芽が出てきました。そして、4週間経った昨日、こんな状態に↓↓↓