千葉市を中心とした第三セクター*1のモノレール運営会社。
英文表記:Chiba Urban Monorail Co.,Ltd
通称:千葉モノレール
サフェージュ式懸垂型モノレールとしては世界最長の営業距離を誇る。以下、千葉都市モノレールのサイトより。
千葉モノレールは、2001年6月27日付けで「懸垂型モノレールとしては営業距離世界最長(15.2km)」のギネス認定を受けました。
http://www.chiba-monorail.co.jp/record.html
正式には、「the longest suspended monorail train system in the world, at 15.2km」として登録されています。
モノレールには、「懸垂型」「跨座型」の二種類ありますが、1995年8月の延伸(千葉〜千葉みなと間)で13.5kmの営業距離となり、ドイツ・ヴッパタール市のモノレール(営業距離 13.3km)を抜き懸垂型モノレールとして営業距離世界最長となりました。
今回、イギリス・ギネスワールドレコード社へは、1999年3月の延伸(千葉〜県庁前間)を加えた営業距離 15.2kmで申請を行い、ギネスレコードとして正式に登録されています。
千葉みなと‐千葉‐県庁前を結ぶ1号線と、千葉‐千城台を結ぶ2号線がある。
1号線は県庁前から市立病院への延長が計画されているが、建設費による累積赤字により、平成21年7月に千葉市の財政状況が好転するまで、建設を凍結されている。