South China Sea(英)
中国語では南海。フィリピンは2011年、政府の決定として同国では公式に「西フィリピン海」とすると決定した。 北は台湾もしくは中国南岸。東はフィリピン。西はベトナム。南は北緯10度線あたり。 成長センターである東南アジアの海上交通路が集中する重要海域。 同時に、南沙諸島、西沙諸島等が存在、海底資源開発の面からも注目される。
東シナ海(台湾海峡) 太平洋(バシー海峡) トンキン湾(瓊州海峡)
米国のシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が発表した報告書によると、ベトナムは昨年12月以来、南シナ海の南沙諸島(スプラトリー諸島)で大規模な浚渫(しゅんせつ)・埋め立て工事を行っており、330エーカーの新たな土地を増やしました。報告書は衛星画像に基づいています。
台湾の蔡明彦国家安全局長は11月6日、台湾の沿岸警備隊は現在も南シナ海の係争海域に船を派遣し、台湾の事実上の支配下にある最大の島、太平島への定期巡航を実施しており、将来的にはさらに大型の船を次々と太平島に派遣する予定であると述べました。
接触シーンを見ると、尖閣での日本のコースガードと中国漁船の衝突映像とは全然違っていたな。中国漁船はわざと高速であたりに来ていたしな。 今回は通せんぼをずっとやっていたみたいやったけど。補給木造船がグッと前を横切ったときにぶつかったかな。 >>ほんま舐められていたよな。悪夢の民主党政権。 船の体当たりは、中国の専売特許か。 三枝 玄太郎@SaigusaGentaroこれを見て、2010年の菅直人政権時代の中国漁船衝突事件を思い出す人も多いに違いない。マルコス政権との彼我の差よ。菅内閣は船長を逮捕したのに、不可解な形で釈放。飛行機をチャーターまでしてやって、船長は凱旋帰国。映像は隠され、告発した海…
尖閣沖合で日本のコースガードに体当たりしてきた件を思い出すな。 Sengoku37! 10月4日、自国の巡視船2隻が中国海警局の4隻の船と中国の海上民兵が乗り込んでいたとみられる5隻の船に囲まれ、航行を妨害されたと発表しました。>>フィリピンには偽装漁船ではなく、堂々と中国海警局が乗り込んできているわけだ。弱い国とみるやガンガン押し込んでくる中国。 民主党政権が悪夢だったのはまさにそういうことだな。 >>他にもいろいろあるけど。 フィリピンはテレビカメラを連れてきて、ばっちり相手にもわかるように映しているな。 撮っているぞと。放映すっからねって。 1mで止まっているのは、カメラのせいだろうな。…
口調は強硬ながらも行動は妥協的だった前任のドゥテルテ大統領とは異なり、フィリピンのマルコスJr.大統領は、就任時に自国の主権と領土保全を守ることを誓っています。少なくとも、南シナ海における中国の領有権主張に抵抗することに関してはその通りであり、彼はますます自己主張を強め、双方が領有権を主張する黄岩島付近で9月25日に浮体式防壁を解体するなど、対立を恐れていません。
ボンボンマルコスさん、やるねぇ。 ボンボンといわない方がいい感じやねぇ。 主権にかかわることでは、中国には譲れないからな。いくら賄賂を贈ったり、ハニトラ仕掛けたり、脅迫してもね。 具体的には、沿岸警備隊の隊員は漁民を装い、木製の船で障害物に近づき、海中に潜ってロープを切ったり、障害物を固定するいかりを引き上げたりして、撤去作業を進めたということです。今回の特別作戦の実行はマルコス大統領が決定したということです。 >>やるやん。 米 フィリピン空軍に新たな偵察機供与 南シナ海の監視活動強化 - Usagineko5baiのブログ日本は主に船を上げているな。 監視には空からの方が海では有効だろうね…
南シナ海の囲い込みで侵入防止浮遊障壁を設置 ★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★ 例文 The Philippines has accused China of installing a "floating barrier" to stop fishing boats from entering a disputed area in the South China Sea. 文の構造 単語確認 accuse A of B:(動)AをBで避難する install:(動)設置する floating barrier:(名)浮遊障壁 stop A from B:(動)A…
ロシアとも国境定義したのに、また奪うつもりなのだな。 全方位に喧嘩を売る中国だね。 戦狼外交がどうしても隠せないようだ。 Okuyama, Masashi ┃奥山真司@masatheman先ごろ中国が発表した「標準地図2023」が、インドだけでなくロシアとの国境を越えて中国領土にしていると話題です。そこで今回、南シナ海の「9段線あらため10段線」の最北端が日本の最西端である与那国島にあるのか、切り取った地図の画像で比較してみました。左がその地図で紫色が10段線、右がGoogle Mapの与那国島の位置。かぶってる? ついでに話題なのが中露国境線。本来ならば大ウスリー島の真ん中に国境線が走ってい…
西沙諸島にあるトリトン島、中国名 中建島に、中国が今月初旬から新たに滑走路を建設していると相次いで報じました。トリトン島は、西沙諸島の中ではベトナムに最も近い場所に位置し、ベトナムに加え、台湾も領有権を主張する中、中国はこれまでに島に港やヘリポートなどを整備してきました。 >>新しくまた軍事基地を作っているのか、中国。懲りないな。 もう堂々とだな。オバマの時は軍事基地ではないと言っていたのに。 あほオバマやったな。 バイデンもスルーか。。。 Clash Report@clashreportChina starts construction of runway on Triton Island,…
中国とASEAN(東南アジア諸国連合)諸国は13日、南シナ海で繰り返される領有権争いが大規模な武力紛争に発展するのを防ぐため、長らく懸案となっていた不可侵条約の3年以内の完成を目指すことで合意しました。
2023.11.27. 殿岡 誠一郎 魏志倭人伝によれば、邪馬台国は「山島」にあった。この「山島」こそが、倭人伝のキーワードであった。このキーワードをもとに、邪馬台国探求の旅が始まる。邪馬台国は、九州の北部沿岸にある“山”の麓にあったのだ。しかも、倭人伝にいう邪馬台国は、後世の中国の正史からは完全に無視されている。倭人伝が邪馬台国としたのは、邪馬台という地名の誤記または誤認、だった。 一方、中国歴代の正史は、各時代の日本の都の所在地を示していた。外交関係を結ぶためには必須の情報であるから当然であるが、それにとどまらず、中国の史書は、日本の歴史をその時代、時代の現代史、あるいは近代史として、一貫…
中国軍の駆逐艦が日本の排他的経済水域(EEZ)内で、オーストラリア海軍のフリゲート艦に対してソナーを作動させ、複数の潜水員が軽傷を負ったという事件が発生しました。オーストラリア政府はこの行為について「深刻な懸念」を表明しました。中国軍は海での危険行為を繰り返しており、識者は警戒を呼びかけています。 オーストラリアのリチャード・マールズ副首相兼国防相は声明で、中国軍の行為を「危険で未熟な行動」と非難しました。オーストラリアのフリゲート艦が潜水作業を行っている最中に、中国軍の駆逐艦が接近し、ソナーを作動させたことが判明しました。潜水員の軽傷は中国軍駆逐艦のソナーによるものである可能性が高いとされて…
軍事行動を続けるイスラエルには、米国が積極的に支援している。ハマスやヒズボラにはイランの支援があると伝えられる。ロシア軍と暗闘を続けるウクライナには欧米(ちょっと米国が心配だが)の支援がある。まだ銃火が交わされていない台湾にも、米国の支援が行われている。 ところがほぼ内戦の状態になりながら、あまり支援の情報がないのがミャンマー。2022年度までは日本も1,800億円ほどのODAを、軍事暫定政権に送っていた(*1)が今年度はそのような情報はない。 <一帯一路>の重要国であり、エネルギーパイプラインを建設している中国にとって、この内戦は困った事態だ。しかし暫定軍事政権にあからさまな支援をしている様…
上記論考には、「事実、中国や香港、マカオなどは、福島を含む複数の地域の日本産食材の輸入を禁止する措置を発表。」とある様に、日本産の海産物の輸入を禁止しているので、中国人は、この中国原発から大量に放出されているトリチウムが満ち満ちている南シナ海で成長している海産物を、常時食していることになる。 中国人は日本産海産物がほ輸入禁止になってしまったのて、自国産の海産物を食することにより、より多くのトリチウムを体内に取り入れていることになったことになる。 これも習近平のおかげである。習近平はこのことに気付いているのか、いないのかは知らないが、結構なことである。 まだまだ、日本の安全で安心なALPS処理水…
# ASEAN #東南アジア #社説2023/11/28 19:00 岸田首相㊨とベトナムのトゥオン国家主席はOSAの協議開始に合意した(27日、首相官邸)=共同岸田文雄首相が来日したベトナムのトゥオン国家主席と会談した。両国の外交関係を格上げし、より広範な課題で協力を深めていくことに合意した。 ベトナムは中国の強引な海洋進出に直面し、米中対立や新型コロナウイルス禍で浮上したサプライチェーン(供給網)の対中依存の見直しでも有力な受け皿となる。日越の連携を防衛・経済両面の安全保障強化へつなげたい。 日越は外交関係樹立から50周年を迎え、9月に秋篠宮ご夫妻が親善訪問されるなど要人の往来も活発だ。両…
韓日外相 慰安婦訴訟判決巡り議論=朴氏「尊厳回復へ努力を」-Chosun online 朝鮮日報 【釜山聯合ニュース】韓国の朴振(パク・ジン)外交部長官は26日午前、韓中日外相会談のため来韓した日本の上川陽子外相と釜山市内のホテルで1時間半近く会談した。両氏は23日に韓国の高裁が日本政府に対し旧日本軍の慰安婦被害者らへの損害賠償を命じた判決など両国間の懸案について話し合った。 日本政府は、原告の訴えを却下した一審判決を破棄して賠償を命じた同判決について激しく反発。韓国政府に対し国際法違反の是正のため措置を取るよう求めている。この日の会談でも上川氏は朴氏に日本政府の立場を改めて伝達。これに対し朴…
アジア好きで、東アジアにも注目しているAkiです。 2023年8月、中国が新しい自国の地図を発表しました。 https://gendai.media/articles/-/115771 その問題点は以下のとおりとされています。 ・マレーシア:南シナ海南端に接続するボルネオ島のサバ州、サラワク州の沖合に広がるEEZと重複する海域を中国の海洋権益が及ぶ海域として記載 ・インド:北東部アルナーチャル・プラデッシュ州と北部アクサイチン地区が中国領土として記載 ・インドネシア:ナツナ諸島沖の海域も「十段線」で囲まれた中に位置づけられ、“中国の海洋権益が優先的に認められるべき海域”として記載 ・フィリピン…
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2023/11/27/200010https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2023/11/27/200020https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2023/11/27/200030 https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2023/11/27/200100https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2023/11/27/200150#日本大学(アメフト部・薬物事件・理事会辞任勧告・酒井健夫学長/澤田康広副学長…
正統なキリスト教、穏健なイスラム教、そして道教/儒教のいくつかの系統が、浄化された人類の3大文明になるかもしれない。 Pepe Escobar Strategic Culture Fundation November 24, 2023「立ち退き通告書」を作成中。しかも4カ国語で。ロシア語、ペルシャ語、中国語、そして最後が英語だ。プロとして文章を書く喜びは、情報通の読者によって常に豊かにされることである。この「立ち退き」に関する洞察は、地政学的な論文1000冊分の価値がある。簡潔に言えば、ここにあるのは、西アジアだけでなく、グローバル・サウス/グローバル・マジョリティのほとんどの緯度において、深…
オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ 今週のアンアンわ、しいたけ.カラー心理学特集。°被災地にもアンアンわ届けられてるでしゅぅけれど。°。°一時の気分転換に届けられるとぃいな。°て思いましゅ。°。°いつもょりノ~天気さを抑え目でお送りしましゅ。°。°ココントコ、アンアンレポの時間を確保すゆために。°ウィークディから、やや少しパソパチャコパチャコやるのを。°削って減らしてゆでしゅやけれど。°ギリギリ限界まで、削って減らしても。°ド・深夜までになっちゃぃて、欠けちゃぃやので。°インタビューレポを、やや少し減らしてから。°苺姫のやり方で、パソパチャコパチャコやってましゅ。…
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ 今週のアンアンわ、しいたけ.カラー心理学特集。°被災地にもアンアンわ届けられてるでしゅぅけれど。°。°一時の気分転換に届けられるとぃいな。°て思いましゅ。°。°いつもょりノ~天気さを抑え目でお送りしましゅ。°。°ココントコ、アンアンレポの時間を確保すゆために。°ウィークディから、やや少しパソパチャコパチャコやるのを。°削って減らしてゆでしゅやけれど。°ギリギリ限界まで、削って減らしても。°ド・深夜までになっちゃぃて、欠けちゃぃやので。°インタビューレポを、やや少し減らしてから。°小鳥のやり方で、パソパチャコパ…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2023年11月20日 MicrosoftStartニュース 集英社オンライン「日米が青ざめる中国の“ジョーカー”…急ピッチで建造が進む「096型巨大ステルス原子力潜水艦」のヤバすぎる性能 搭載ミサイルは世界最多の24発で、その射程は中国沿岸部からほぼ米全土を射程に収めることが可能な約1万2000キローー。中国が現在、急ピッチで建造している「096型巨大ステルス原子力潜水艦」は、米中の軍事バランスを完全に崩壊させるだけでなく、日本の安全保障にとっても深刻な脅威となる“無双カード”と…
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2023/11/26/200010https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2023/11/26/200020https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2023/11/26/200030 https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2023/11/26/200100https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2023/11/26/200150https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2023…
Sputnik International 25 November 2023両海軍の艦船が参加するパトロールは、11月25日から27日まで実施予定である。フィリピン軍とオーストラリア軍は、南シナ海のフィリピン排他的経済水域における海上協力活動の一環として、初の共同パトロールを開始した。リチャード・マールズ・オーストラリア国防相とジルベルト・テオドロ・ジュニア・フィリピン国防長官の共同声明によると、海上協力活動は9月に両国間で調印された戦略的パートナーシップの「実質的な実施」を意味し、11月25日から27日まで実施される。「海上協力活動は、平和で安全かつ安定したインド太平洋を支援するため、国際法…