Hatena Blog Tags

南紀

(地理)
なんき

名古屋〜新宮・紀伊勝浦を伊勢鉄道経由で結ぶ気動車特急の愛称。

3両編成(混雑期はグリーン車付きの5両または6両)が長い間基本編成あったが2009年春からの基本編成は半室グリーン席を有する4両編成で、JR東海の所有する窓の大きなワイドビュー型の車両(キハ85系)を使って運行される。

停車駅は、名古屋・桑名・四日市・鈴鹿・津・松坂・多気・三瀬谷・紀伊長島・尾鷲・熊野市・新宮・紀伊勝浦。

かつては鈴鹿と三瀬谷を通過していた列車もあった。

名古屋発最終の南紀7号は新宮行き、名古屋行きは始発の南紀2号が新宮発となる。

臨時で、徳和・大内山・梅ヶ谷・新鹿に停まることがある。

東紀州の玄関口でもある紀伊長島へは名古屋から約2時間、熊野市へは約2時間50分、終点(7・2号をのぞく)の紀伊勝浦へは約3時間半と、現在の所名古屋近郊から熊野地区へ向かう最速の交通手段である。


通常期の編成は、
←新宮駅・紀伊勝浦駅            名古屋駅→
1号車・喫煙指定+2号車・禁煙自由+3号車・禁煙指定
4・3号車・禁煙指定+2号車・禁煙グリーン・禁煙指定+1号車・禁煙自由*1
の4両で運行されるが、混雑時は、通常期の編成に
4号車・禁煙グリーン・禁煙指定+5号車・禁煙指定+6号車・禁煙指定
または
4号車・禁煙グリーン・禁煙指定+5号車・禁煙指定
の5両or6両編成で運行されるケースもある。(熊野大花火大会開催時は6両)

運転室後ろの席では、運転室越しに前・後面展望が楽しめる。

時刻表では「(ワイドビュー)南紀」と記載されているが、駅などの案内では、(ワイドビュー)を抜かして、単に「南紀」と表示されている。

紀伊勝浦・新宮方の先頭車(1号車)は貫通扉がないタイプ(キハ85-0)が使われるが、名古屋方の先頭車は貫通扉付き(キハ85-100or1000)だったり貫通扉なしだったり、列車によって変わる。また、たまに貫通扉付き先頭車を中間車として使っている時もある。

*1:現在の編成では名古屋側が1号車となる

南紀

(地理)
なんき

紀伊国の南半分にあたる和歌山県南部や三重県南部を指して「南紀」と呼ぶことがある。ただし、行政区分名称等、地元においては「紀南」と呼称されることが多い。
紀南

観光

田辺市白浜町南紀白浜)、串本町、新宮市、熊野市などに、観光スポットがある。熊野古道などの歴史的景観と、温暖な気候が売りものである。

交通

鉄道では大阪方面からは特急「くろしお」、「スーパーくろしお」、「オーシャンアロー」、名古屋方面からは特急「南紀」などの列車が走っている。空港は南紀白浜空港がある。高速道路については長年未整備であったが、2007年11月11日に、阪和自動車道みなべIC〜南紀田辺IC間が開通した。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ