機動警察パトレイバーの登場人物 第1小隊隊長で、レイバ−隊創設当時からの隊長で、特車2課創設の功労者。
所属:警視庁警備部特殊車両2課第1小隊 階級:警部補(機動警察パトレイバー2 the Movie(劇場版第2作)では警部) 役職:第1小隊隊長(機動警察パトレイバー2 the Movie(劇場版第2作)では同課課長代理) 出身:東京世田谷成城
CV :榊原良子
機動警察パトレイバー2 the Movie どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、『機動警察パトレイバー2 the Movie』に関する記事を書いたら思いのほか長くなってしまったため途中で一旦終了、本日はその続きです(前回の記事を読んでない方はこちらをどうぞ↓)。 type-r.hatenablog.com 前回は、「自衛隊に治安出動が発令されて特車2課が食品の買い占めに走る」という辺りまでだったので、今回はその後の出来事について書いてみますよ(なお、言うまでもなくネタバレしているため未見の方はご注意ください)。 ●日常の中にある戦車 機動警察パトレイバー2 the Movie 「自…
機動警察パトレイバー2 the Movie どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、声優の榊原良子さんが自身のブログで『機動警察パトレイバー2 the Movie』に関する当時のエピソードや作品への”思い”を告白し、ファンの間で話題になりました。 榊原良子さんといえば、『風の谷のナウシカ』のクシャナや『機動戦士Ζガンダム』のハマーン・カーンなど、主に「強くて知的な女性キャラ」を演じている印象があるかと思います(もちろんそれだけではありませんが)。 中でも『機動警察パトレイバー』の南雲しのぶは、榊原さんにとって特に思い入れの強いキャラらしく、「『ナウシカ』や『Zガンダム』も私にとってかけ…
どうもエイトシーです。 久しぶりに今回はリアルロボットの金字塔にして私の大好きな作品「パトレイバー」の作品についてのお話です。 今回は、「機動警察パトレイバー2 the movie」を見た話です。 EMOTION the Best 機動警察パトレイバー2 the Movie [DVD] ・あらすじ 前作「機動警察パトレイバー the movie」の事件から三年後、かつての特車二課第2小隊は後藤、山崎を除いて散り散りに異動し、それぞれで生活を送っていた。ある日、警部に昇進した南雲しのぶが会議を終え帰宅する中、突如横浜ベイブリッジで爆破事件が起こってしまう。当初は爆弾かと思われたが、この爆破は戦闘…
アオシマ ACKS AV-98イングラム リアクティブアーマー 9,020円(税込) 2022年12月発売 機動警察パトレイバー2 the Movieに登場したリアクティブアーマーを装備したイングラムがアオシマからキット化されました。大きさは1/43スケール。1号機、2号機、3号機から選んで組み立てる選択式となっています。 先に発売されているACKSイングラム1号機・2号機のバリエーションキット。接着剤は必要のないスナップフィットキットとなっています。 正面から一周 頭部アンテナ先端とシールド丸モールドのグレー、ナンバープレート、かかと上のクリアパーツ部、上腕や頭部の1~3号機ナンバー、フロン…
押井守監督の『機動警察パトレイバー THE MOVIE』『機動警察パトレイバー2 THE MOVIE』が好きなんで久しぶりに観返そうかな……。その前に長い前フリで2008年11月末に『パトレイバー劇場版』について書いた記事を少し修正・加筆して載せるっす。昔のことなんで自分で書いといて何言ってるのかわけわからんことがありますが……。 どーも、おでんボーイ&おでんガールの皆さん(※憶えてないけどアニメ『イナズマイレブン』の第1期エンディングテーマのことらしいです)押井守の『PATLABOR THE MOVIE』『PATLABOR 2 THE MOVIE』について思い出を語ろうかなと。えぇー……、押…
押井守 監督『機動警察パトレイバー2 the Movie』 監督 押井守、原作 ヘッドギア、脚本 伊藤和典 声の出演 後藤喜一 大林隆之介 南雲しのぶ 榊原良子 泉野明 冨永みーな 篠原遊馬 古川登志夫 荒川茂樹 竹中直人 柘植行人 根津甚八 もう20年ぶりくらいに観直したのですけど最高のポリティカルスリラーですね。面白い! 押井守監督のナンバー1は『スカイ・クロラ』だったのですが、今回の鑑賞でこっちが1位に入れ替わったかもしれません。 テロリスト柘植(つげ)の声は根津甚八で、自衛隊のキーマン荒川の声は竹中直人という中高生(リアルタイム当時の私にも)にはまったく響かないなんとも贅沢な出演陣。 …
入り口に、「ドドン!」と飾られたリボルバーカノン。後半戦では会場内を飛び出しましたね。 と、言うわけで8月10日から後半戦になった『「機動警察パトレイバー[TV-劇パト2]EX展」in大阪』に行ってまいりました。 もうちょっとゆっくり言ってもいいかなぁと思ったのだけど、この日の前日にパトの日記念トークショーがあり、そこで製作中の新作『機動警察パトレイバーEZY』のパイロット版映像が初公開されたんですね。 さすがにコロナ全盛のさなか、最も感染者数の多い東京にふらっと行くわけにもいかず、配信でそのトークショーは見たんですが、『EZY』の映像は残念ながら配信には乗らず。 大人の事情ってつらいね…。 …
1993年公開の映画「機動警察パトレイバー2 the Movie」より、レイバー用アーマージャケット装備の「AV-98 イングラム」が、アオシマから「ACKS」シリーズでプラキット化♪ MODEROID「パトレイバー」には未収録の「リアクティブアーマー」装備仕様が登場♪ 嬉しいコトに「1号機」「2号機」「3号機(メデューサ)」「3号機(ECMポッド展開時)」の「頭部」パーツが付属☆ 「2号機」頭部は壊しすぎで部品が無く、「ヘルダイバー」のパーツを流用したモノ♪ 完成時のサイズは、 1/43スケールの全高:約19cm。 原型製作は「TEAM NAVEL」(ユニテック)。 (※敬称略) ACKS …
このGW、劇場版1~2作目を見た。 2作目は公開当時以来、二度目の視聴となる。初回でとても嫌いになり、二度と見るもんかと思ったものだが、なぜ嫌ったのかを忘れると理由が気になるものらしい。 見て、しばらく経った今、嫌った理由は、南雲しのぶの行為が背信とみえたからだと思い出した。ハイティーンでOVAに触れ、劇場版1作目でものすごくやられた身上としては、特車二課はエバーランドだった。約束の地だった。作品世界においてはそれが永遠であると見ていた。それゆえ、ぽっと出の昔の男に心を残したこと、それが背信に思えたわけだ。約束の地が破壊されたと感じたわけだ。せめて柘植という人物がぽっと出でなければ―― だがそ…
www.twellv.co.jp1989年に公開された押井守監督によるアニメーション映画のシリーズ第2弾となる作品。 2002年の東京を舞台に、不審な爆発事故が相次いで起きたことから警視庁特車二課第2小隊隊長の後藤らが真相を追う姿を描きます。 テロリストとの戦いをスリリングに見せつつ、当時最高峰とも呼ばれたアニメーションを駆使した映像は見応えありです。放送情報機動警察パトレイバー 2 the Movie BS222 トゥエルビ 2021/10/31(日) 19:00-21:15作品概要1993/日本 上映時間113分スタッフ 監督 押井守 脚本 伊藤和典 キャラクターデザイン 高田明美 ゆうき…
www.twellv.co.jp漫画や小説、ゲームなど、幅広いメディアで展開しているシリーズの劇場版第1作。監督は今なおアニメーション作品で活躍を見せる押井守。 都内で作業用レイバーの暴走事故が頻発することから、特車二課第2小隊の篠原遊馬が事件を追う姿が描かれます。 日本の東京を舞台に、ロボットが生活に組み込まれているという独特な世界観が作品を彩ると同時に、それを表現したアニメーションが当時は画期的でした。 その設定を最大限に生かした壮大なスケールで展開されるストーリーは見ごたえ抜群。 アニメーションファンのみならず、SFファンにも楽しめる一作です。放送情報機動警察パトレイバー the Mov…
押井守さん監督の、劇場版「機動警察パトレイバー」第二弾。1993年の作品。ちゃんと通して見るのは今回が初めてだったりします。 橋を破壊した一発のミサイル。その事件をきっかけに警察と自衛隊は徐々に対立を深めていき……やがて東京は、厳戒態勢を迎えることになってしまう。かつて特車二課に所属していた部下たちの多くが、それぞれ違う部署へと去っていった状態で……後藤喜一と南雲しのぶは、犯人の陰謀と対峙することになるのだが……といった感じのお話。「機動警察パトレイバー」の劇場版ではありますが、テレビシリーズで主役だった若者たちやレイバーの出番は少なめで……テロ実行犯を追い、事態の悪化を防ごうとする刑事たちの…