サッカー選手。ポジションはフォワード。 1991年5月9日生まれ。埼玉県熊谷市出身。身長179cm、体重70kg。
浦和レッドダイヤモンズの育成組織出身。 2008年5月、17歳ながらトップチームに2種登録される。2009年からプロ契約。 年代別の日本代表の経験をもつ。2011年10月7日、キリンチャレンジカップ・ベトナム戦でサッカー日本代表(A代表)デビューを果たした。
* リスト::サッカー選手
ブンデスリーガの迫力をお伝えします⚽ ブンデスリーガで活躍する日本人 ブンデスリーガを観戦した感想 1試合目:SCフライブルク VS ヘルタベルリン 2試合目:フランクフルト VS ???(忘れた) 3試合目:ドルトムント VS バイエルン・ミュンヘン!!! 4試合目:ドルトムント VS ???(忘れた) おまけ:シャルケのスタジアム おわりに:サッカー好きなら是非1度はブンデスリーガを! 日本のサッカーリーグを「Jリーグ」と言います。 同様に、ドイツのサッカーリーグは「ブンデスリーガ」と呼ばれています。 ブンデスリーガで活躍する日本人 現在、海外組と称される日本人サッカー選手は多くいます。 …
ブラジル戦など4連戦に臨む日本代表メンバー28名が発表! 伊藤洋輝が初招集 日本代表のメンバーが発表された [写真]=金田慎平 日本サッカー協会(JFA)は20日、6月に行われるキリンチャレンジカップ2022とキリンカップサッカー2022に臨む日本代表メンバーを発表した。 メンバーには主将の吉田麻也(サンプドリア)や南野拓実(リヴァプール)、伊東純也(ヘンク)らが順当にメンバー入り。鎌田大地(フランクフルト)や堂安律(PSV)らが復帰したほか、伊藤洋輝(シュトゥットガルト)が初選出を果たしている。なお、直近のリーグ戦でもメンバー外となっていた大迫勇也(ヴィッセル神戸)は招集外となった。 FIF…
<ドラマ><サカー> 15.9% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・ちむどんどん #30「はじまりのゴーヤーチャンプルー」黒島結菜 高田夏帆 川口春奈 上白石萌歌 髙嶋政伸 原田美枝子 大森南朋 02w(0418-) 15.3 15.8 16.0 15.4 16.3 [15.76] 別れの沖縄そば(木村隆文) [16.01] (16.0100) 03w(0425-) 15.7 15.9 15.6 15.9 15.4 [15.70] 悩めるサーターアンダギー(木村) [15.91] (15.9067) 04w(0502-) 15.3 14.2 13.6 14.2 15.2 [14.…
今節で、ドイツ、オランダ、スコットランドがシーズンを終えた。 ドイツ・ブンデスリーガでは最終節にドラマが待っていた。1部残留をかけて争うのは遠藤航選手、伊藤洋輝選手が所属するシュトゥットガルトとヘルタ・ベルリン。 ヘルタはアウェイでドルトムントに敗れたため、シュトゥットガルトはホームでケルンに勝てば残留が決まるのだが、試合は1対1のまま後半アディショナルタイムへ。 シュトゥットガルトのコーナーキックから伊藤選手がヘディングでコースを変えたところに遠藤選手がヘディングで合わせて値千金の勝ち越しゴール!!これが決勝点となってシュトゥットガルトが勝利し逆転での1部残留を決めた!!! 一方、日本人選手…
はじめに 2022カタールワールドカップまで6カ月+。日本は強豪スペイン・ドイツと同組に入りグループ・リーグ(GL)突破が絶望視されているが、日本の強みであるチームワークと4-3-3システムの完成度を高めればGL突破の可能性はあると信じる。 一方、強化試合と言えば6月4試合、9月2試合のみで新戦力を試しながら4-3-3システムの完成度をあげるほどの時間的余裕はない。 9月の2試合はW杯を見据えた実践テストという位置づけで臨まなければならないので6月の強化試合4試合が実質的な代表選考の場となる。 よって、6月に召集されるメンバー(多めに招集するだろう)の8割はケガでもない限り最終メンバーに入ると…
2021-2022シーズン、ヨーロッパ各国リーグ戦もいよいよ終盤戦へ。日本人選手の所属するクラブが1部残留争いに巻き込まれていると結果が気になって仕方ありません。 【海外で活躍する日本人選手】 スペイン・ラ リーガ、マジョルカの久保建英選手はアウェイでのエルチェ戦に1点ビハインドの後半開始から途中出場するも3対0で敗れ、再び降格圏の18位に沈んでしまった。 1部残留となる17位のグラナダとは勝ち点29で並んではいるものの得失点差で6ポイントの差がついている。16位カディスが勝ち点31なので、ミッドウィークで開催されるホームでのアラベス戦では是が非でも勝ち点3が欲しいところだ。 ドイツ・ブンデス…
<ドラマ><サカー> 07:30-10:25 NTV シュイチ▽日本人医師が目撃したウクライナ避難民の今 ▼思わず熱唱のウマさ 山崎育三郎と肉グルメ▼韓国(秘)スイーツ対決▼中山が社長を直撃!スノーピーク成功秘話 12.3% 08:00-09:54 TBS サンモニ▽NATO加盟で揺れる北欧▽ウクライナ市民虐殺を捜査へ▽コロナXE初確認▽令和の怪物・佐々木朗希 完全試合の快挙▽大谷連発!好調誠也▽マスターズ栄光へ 09:54-11:30 TBS サンジャ▽侵略された地で進む“ロシア化”…市民のマインドコントロール?情報と現実の差▽プーチン大統領の“黒いカバン”…「核」の恐怖▽GWにオススメ!韓…
ライオンシティセーラーズとの試合を見ました。相手の寄せが甘かったなぁというのが一番残っている印象です。 youtu.be 前半に3点を入れて(モーベルグの見事なオウンゴール入れると4点)、後半早々も1点追加して試合を決めた感のある試合でした。4点入ったのを見て、「なぜJリーグでは点が入らないのか」というのを考えてみました。思うにJリーグは寄せが速いです。例えば1点目のユンカーのヘッド。江坂からの見事なクロスにこれまた見事なヘッドでユンカーが決めました。 Jリーグだとおそらく江坂にあれほど簡単にクロスを上げさせないですし、仮に上がったとしてDFがもう少しユンカーにぴったりくっついてあれほどフリー…
カタールW杯でドイツと対戦することが決まってから、ドイツ・ブンデスリーガでプレーする日本人選手がこれまで以上に躍動していると感じているのは私だけだろうか。 【海外で活躍する日本人選手】 ウニオン・ベルリンの原口元気選手は、アウェイでヘルタ・ベルリンとのベルリンダービーに先発出場すると前半31分、左サイドからのセンタリングにヘディングで合わせて先制ゴールを決めた!!(今季2ゴール目) フランクフルトの鎌田大地選手は、ホームでのアウグスブルク戦に1対2と1点ビハインドの後半31分から途中出場。後半41分、左サイドからのセンタリングにヘディングで合わせて同点ゴールを決めたが、VARでオフサイドとジャ…
「サッカー日本代表 あす会見予定 ハリルホジッチ監督の去就」 2018年4月8日……日付も変わろうかという時、フジテレビから突如もたらされた一報は、彼を支持する者にとっても、或いはその決断を望んでいた者にとっても青天の霹靂でした。 私はロシアW杯に行く予定を立てていた事もあって、その正式発表の会見を見たのはパスポートの更新に行くその道中。 日本サッカーにとって、4月8日の夜中から4月9日までの間に起こった出来事は、それを肯定するにしても否定するにしても、歴史的なトピックだったのは確かです。 はい、本日、その歴史的な日…ヴァイッド・ハリルホジッチ、衝撃の監督解任から4年です。 ぶっちゃけ私として…
既にカタールW杯出場権を獲得している日本代表にとって、予選最終戦となったベトナム代表との一戦は消化試合になってしまったが、ここまで固定メンバーで戦ってきた中でこの試合は先発メンバーを大きく入れ替えて来た。 オーストラリア戦後、遠藤航選手と板倉滉選手が所属クラブの要請に伴いコンディション調整のため代表チーム離脱が決定した。ここまでダブルボランチの1角やアンカーとして中盤の守備の要であった遠藤航選手が抜けたことで基本フォーメーションを含めて戦い方がどのように変わるのか注目したい。 マッチレポート 選手に合わせてシステムをはめるのか?それともシステムに合わせて選手をはめるのか?90分を通して見極める…
2022年3月29日、2022カタールワールドカップ出場権を既に手にした我らが日本代表は、先のオーストラリア戦から大幅にメンバーを入れ替えて、最終ベトナム戦を戦いました。 上田が1トップで結果を残せるか? 柴崎の生き残りを掛ける戦いはどうか? 植田に出場機会は訪れるか? 森保監督の戦術能力はいかに? といった辺りに注目しながら観戦していました。 結果は・・・ 試合後は、選手や監督を囲んで、スタジアムが祝福ムードに包まれるはずが、残念な空気に包まれてしまう結果となりました。 2022年カタールワールドカップ・アジア予選の最終戦(ホーム)日本代表VSベトナム戦を観て、感じたことのまとめです。
W杯アジア最終予選、日本代表対ベトナム代表の試合がありました。 5-4ー1の形で守備ラインを作り、局面に人数をかけて守ってくるベトナム代表相手に、始めはなかなか上手くいかず、コーナーキックから失点してしまったものの、 徐々に日本代表も慣れてきてリズムを取り戻してきて、 吉田麻也選手が良いインターセプトからそのまま攻め上がり、原口元気選手のシュートのこぼれ球に素早く反応し1点返しました。 その後も、 「相手DFラインの真ん中の手前のスペースのバイタルエリア」を積極的に攻め、 何度もシュートまでいくチャンスは作れたものの決めきれず、 結果1対1の同点で終わりました。 ⅤAR判定により幻のゴールに終…
予選打ち上げ どーもこんばんは (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さてさて、3月29日のベトナム戦を持って日本のカタールW杯アジア最終予選は終了。日本代表のカタールへの航路は見事、アラビア湾の波止場にその錨を繋ぐことが出来ました。 という訳で今回のブログでは以前更新したものに引き続き……W杯出場を決めた試合から何人が本大会のメンバーに生き残ったのか、或いは予選のメンバーでは無かった何人が本大会の切符を掴み取ったのかを検証致しました。 細かい概要説明はフランスW杯、日韓W杯、ドイツW杯編となる前編をご覧くださいませ。 2022F…
ワールドカップアジア最終予選 【スコア】日本代表 1-1 ベトナム代表 【得点者】0-1 19分 グエン・タイン・ビン(ベトナム)1-1 54分 吉田麻也(日本) 【スターティングメンバー】川島永嗣 山根視来 吉田麻也 谷口彰悟 中山雄太 柴崎岳(61分 田中碧) 原口元気(61分 守田英正) 旗手怜央(46分 伊東純也) 久保建英(61分 南野拓実) 上田綺世 三笘薫 さて何を書こうかなぁと・・・ スタメンから? 何故に川島💣 川島? 今川島??? 川島の存在はそうやって示すものぢゃない ベンチにいてこそ!!! 長友もそう 経験を伝える存在であって ポカを見せたらダメな存在なんだって💣 新し…