詐欺の一種。注文した商品だけを先に受け取って、その代金を支払わずに踏み倒して逃げる詐欺のことを指す。 最初に何度か現金支払いによる小額な取引を行って取引先から信用を得て、その後、大量の注文をして手形を発行し、手形の支払い期日までに詐取した商品を処分して逃げるパターンが一般的である。計画倒産も一種の取り込み詐欺だと言える。