奈良時代に活躍した僧に行基と鑑真がおります。 私は二人があべこべになってしまいますので 備忘録的に個人的に記録しようと思いました"(-""-)" 間違いもあると思いますのであしからず<(_ _)> さて、行基は渡来系の人で法相宗であり、 また土木事業(治水・架橋等)や貧民救済に活躍した方です。 わが町の近くの地域でも、行基さんの立派な銅像が見られますよ(^^)/ 当時、禁じられていた民間布教をしたために国から弾圧を受けてしまいます。 それでも行基はこれらの土木事業、貧民救済や布教行動をやめませんでした。 そして民衆から大きな支持を受けていた行基さんに、時の天皇である聖武天皇は 奈良の大仏建立の…