4歳以上の競走馬のことを指す。『ふるうま』と読む場合もある。
日本では、2000年まで馬の年齢を数え年で数えていたため、5歳馬以上の競争馬を指していた。しかし、国際的には満年齢でカウントするのが一般的であったため、JRAの国際化政策の一環として日本でも2001年より満年齢で統一されることとなった。
そのため、2000年以前の競馬に関する情報における競走馬の年齢には注意が必要である。また、競走馬の年齢がレース名に使用されていたものも2001年を機に一斉に変更された。
// いつもブログをご覧いただきありがとうございます。ひひ丸です。 前回は3歳デビューでの初戦オッズを紹介しました。今回は古馬デビューの初戦オッズによる素質判定について紹介していきます。サラコメ上~怪物下を超えるような素質馬になってくると、ほとんどの方も同様だと思いますが3歳でデビューして海外も視野に入れながら育成する方がほとんどではないでしょうか。 正直申し上げますと、ひひ丸も上記のようにプレーして国内G1や海外G1をほどほどに楽しみながら育成をしております。素質を残すという意味ではG2やG3で消化して育成するのが本来はいいのでしょうが・・・。たまには海外とか出して勝たないと退屈で退屈で眠く…