それきり起居《たちい》もよろよろとするふうである。 明石の君の心は悲しみに満たされていた。 外へは現わすまいとするのであるが、 自身の薄倖《はっこう》であることが悲しみの根本になっていて、 捨てて行く恨めしい源氏が また恋しい面影になって見えるせつなさは、 泣いて僅かに洩《も》らすほかはどうしようもない。 母の夫人もなだめかねていた。 🍂🎼悲しみに沈む written by lei🍂 少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷 https://syounagon-web-1.jimdosite.com 🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動…