Hatena Blog Tags

司馬遼太郎

(読書)
しばりょうたろう

しば・りょうたろう】(1923-1996)
小説家のちエッセイスト。


1923年(大正12年)8月7日、大阪に生まれる。本名・福田定一。大阪外国語学校(現・大阪大学)蒙古語科卒業。
学徒出陣で卒業後、陸軍に入り、のち満州行き、終戦時は本土の戦車第1連隊所属。
復員後、新日本新聞社をへて産業経済新聞社入社。昭和36年(1961年)退社。
昭和35年、「梟の城」で第42回直木賞受賞。41年、「竜馬がゆく」「国盗り物語」で菊池寛賞受賞。47年、「世に棲む日々」を中心にした作家活動で吉川英治文学賞受賞。51年、日本芸術院恩賜賞受賞。56年、日本芸術院会員。57年、「ひとびとの跫音」で読売文学賞受賞。58年、「歴史小説の革新」についての功績で朝日賞受賞。59年、「街道をゆく 南蛮のみち」で日本文学大賞受賞。62年、「ロシアについて」で読売文学賞受賞。63年、「韃靼疾風録」で大佛次郎賞受賞。平成3年、文化功労賞。平成5年、文化勲章受章。
1996年(平成8年)2月12日没。この2月12日の命日は、司馬遼太郎が愛した野の花にちなんで『菜の花忌』と名づけられた。

作品リスト(抄)

  • 新選組血風録
  • 新選組興亡録
  • 坂の上の雲
  • 「峠」
  • 功名が辻
  • 燃えよ剣
  • 竜馬がゆく
  • 人間というもの
  • 殉死
  • 空海の風景
  • この国のかたち
  • 街道をゆく
  • 翔ぶが如く
  • 世に棲む日日
  • 最後の将軍 徳川慶喜
  • 「明治」という国家
  • 「昭和」という国家
  • 菜の花の沖
  • 日本剣客伝
  • 春灯雑記
  • 宮本武蔵
  • 司馬遼太郎全講演
  • アメリカ素描
  • ある運命について
  • アームストロング砲
  • 言い触らし団右衛門
  • 以下、無用のことながら
  • 伊賀の四鬼
  • 維新の群像
  • 一夜官女
  • 王城の護衛者
  • 近江路散歩
  • おお、大砲
  • 大坂侍
  • おれは権現
  • 花神
  • 果心居士の幻術
  • 風の武士
  • 尻啖え孫市
  • 北斗の人
  • 司馬遼太郎の日本史探訪
  • 豊臣家の人々
  • 七人の武蔵
  • 国盗り物語
  • 軍師二人
  • 慶応長崎事件
  • 項羽と劉邦
  • 播磨灘物語
  • 司馬遼太郎 群像日本の作家
  • 最後の伊賀者
  • 箱根の坂
  • 戦雲の夢
  • 妖怪
  • 歳月
  • 真説宮本武蔵
  • 城をとる話
  • 古往今来
  • 故郷忘じがたく候
  • 九つの問答
  • ここに神戸がある
  • 胡蝶の夢
  • 日本語の起源
  • 十一番目の志士
  • 樹霊
  • 城塞
  • 司馬遼太郎アジアへの手紙
  • 司馬遼太郎が語る雑誌言論一〇〇年
  • 司馬遼太郎が考えたこと
  • 司馬遼太郎 全舞台
  • 司馬遼太郎の跫音
  • 司馬遼太郎 歴史歓談
  • 長城とシルクロードと
  • 上方武士道
  • 梟の城
  • 風神の門
  • 歴史と小説
  • 手堀り日本史
  • 新史太閤記
  • 関ヶ原
  • 歴史と視点
  • 人斬り以蔵
  • 馬上少年過ぐ
  • 覇王の家
  • 草原の記
  • 十六の話
  • 戦雲の夢
  • 風塵抄
  • 大盗禅師
  • 吉田松陰を語る
  • 花咲ける上方武士道
  • 日本の朝鮮文化
  • 人間の集団について
  • 歴史の中の日本
  • 歴史の世界から
  • 長安から北京へ
  • 花の館・鬼灯
  • 夏草の賦
  • 七人の役小角
  • 二十一世紀に生きる君たちへ
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ