サイバー大学学長。日本におけるエジプト考古学の第一人者。 1943年生まれ。 「ニセ学位」を取得していることでも知られる。 エジプト人の妻を得たが、家族旅行の最中、ラーメンを食べているのを妻に見とがめられ(ラーメンは豚を使うので)、速攻離婚され、以後独身主義者となる。(「僕が結婚をやめた理由」より)
大学に入った1964年の「ミロのビーナス展」、翌年の「ツタンカーメン展」と異常なほどの大人気でしたが、その後、いつ頃か「ピラミッド・パワー」が流行り、さらに「世界不思議発見」でもピラミッドや古代エジプトがよく取り上げられていた印象ですが、今、なぜかテレビでは第何次かのピラミッド・ブームのようです。 全部は見ていないのですが、最近、気になり始めて録画しているものだけでも次のようなものがあり、実際にはもっとあったのではと思います。<最近の録画した主なピラミッド番組> 12月14日 TBS:ピラミッドの真実!5000年の封印を破る鍵は太陽の船と科学とツタンカーメン 12月30日 NHK:古代文明ミス…
にゃん吉です。 2024年4月29日放送の『クレイジージャーニー』の回はエジプト考古学者の吉村作治さんです。
『ヒエログリフで学ぼう!』 早稲田大学教授 吉村作治著 荒地出版社 2004年初版発行 読んでいて(ヒエログリフのイラストがたくさん載っているので読むだけでなく眺めて)、本当に楽しい本だった。 この本を読んでいてふと思い出したのだが、 私は大昔に彼の講演を生で聴いたことがある。 通う学校で無料で行われ、在校生の女子大生や女子短大生は誰でも講演に参加できた。 吉村先生は、まだテレビに出始めの頃かな? 若々しく活力に溢れ、エジプト史の魅力を伝える熱意が伝わってきた。 写真を多く使ってエジプトに詳しくない私たちにもわかりやすかったと記憶している。 今考えると、日本に帰国した時はああして講演などを沢山…