4年ぶりとなる吉野太夫追善・花供養が鷹峯の常照寺で行われました♪♪ 常照寺は 二代目吉野太夫の信仰が厚かったお寺です 入り口には吉野太夫が寄進した朱塗りの山門(吉野門)や太夫好みの吉野窓を配置した遺芳庵そして吉野太夫のお墓があります 吉野太夫は才色兼備を称えられ 国内のみならず 遠くは明国にまで名を知れ渡らせました馴染み客には後陽成天皇の皇子で近衛信尹の養子である関白近衛信尋や豪商で当時の文化人の一人である灰屋紹益がいました 寛永8年(1631年)退廓・紹益と結婚(26歳)寛永20年8月25日(1643年10月7日)に死去(38歳) そして吉野門を寄進したのは23歳の時でした 今まで結婚した後…