英文表記:Yoshinoya Holdings Co., Ltd. 証券コード:9861 旧吉野家ディー・アンド・シー。牛丼チェーンの株式会社吉野家や持ち帰り寿司の株式会社京樽などを傘下に持つ持株会社。 東京都北区に本社*1がある。 2007年10月1日に社名を株式会社吉野家ホールディングスへ商号変更。それに伴って、牛丼チェーンの吉野家事業に特化した100%子会社の株式会社吉野家を2007年10月1日に設立された。
など
*1:旧カルビー本社ビル内
吉野家ホールディングスの株主優待が到着しました! はやくてありがたい こちらは2月末権利確定の優待ですが ゴールデンウイーク中に届きました! 私は100株保有なので500円×4枚ですが、 200株持っていると10枚もらえるそうです。 現在の株価が1株2423円なのでちょっと様子見。 吉野家だけでなく、はなまるうどんなど 一部グループ店でも使うことができます! かなり近場にあるので嬉しい株主優待です。 はなまるうどんは前職場に近くよく行きました。 安くて美味しい。おろしぶっかけ好き。 おろしぶっかけうどん(HPより) 460円なのでこちらは1枚で購入可! テイクアウトだと490円らしいです。 (…
どーも。 「牛丼並、シャブ漬けで」という酔ったおっさんの冷やかしの注文が入る度に、苦虫を嚙み潰したようになるバイト店員さんに同情の念を禁じ得ない中年ニートです。吉野家ホールディングスは社会人向け講座で「生娘をシャブ漬け戦略」と発言し炎上した同子会社の牛丼チェーン吉野家の常務取締役を先日解任したのはみなさんご存じのとおりですが、この問題について「田舎論」や「会社法」を用いて浅く掘り下げたいと思います。
どーも。 寒くて自部屋で今期初ストーブONしました。快適に過ごすために灯油代はケチらず使おう。 さて、今日も株主優待到着記事です。
7月9日、吉野家ホールディングス(証券コード9861)、Jグループホールディングス(証券コード3063)から、2022年2月期第1四半期決算短信が発表されたが、今期も苦戦が予想されるような内容なのである。 吉野家ホールディングスは、売上高364億円(前年同期比8.14%減)、営業損失2億円(前年同期営業損失49億円)、経常利益25億円(前年同期経常損失42億円)、当期利益15億円(前年同期当期損失40億円)と、黒字に転換したものの、経常利益、当期利益の黒字化の背景には、「新型コロナウイルス感染症に係る感染拡大防止協力金や雇用調整助成金等の収入を「助成金等収入」として2,582百万円を営業外収益…
こんにちは! PIPIです。 本日は私とパートナーお互いお勉強dayでしたので、 お夕飯はラクチンをすることに! はなまるうどんへ行ってきました。 はなまるうどんは、牛丼屋の老舗「吉野家」を全国展開する「吉野家ホールディングス」に属する讃岐うどんのチェーン店です。 今回は吉野家ホールディングスの株主優待を利用してお食事を楽しんできましたので、その時の食事の様子と感想、株についてお話していきたいと思います! Contents 1 はなまるうどんのメニュー 2 はなまるうどんの感想 3 「吉野家ホールディングス」の株について 4 株価情報 5 今後の見通し 6 個人的な見解 7 株を始めた頃につい…
8月末が権利確定日の吉野家ホールディングス(9861)から、11月8日に株主優待が届きました! 吉野家ホールディングス(9861)の株主優待 権利確定月 保有株数別優待品 発送時期 その他 株主優待品 株主様ご優待券 今回の利益 吉野家ホールディングス(9861)の株主優待 権利確定月 2月末・8月末 保有株数別優待品 保有株数に応じて、「株主様ご優待券」がもらえます。 日本国内の株式会社吉野家、株式会社はなまる、株式会社京樽の店舗で使用することができます。 お会計額に応じ、複数枚の利用が可能です。 【100株~999株】 2月末、8月末の半期毎に10枚の300円サービス券を進呈。 【1,00…
しっかり食べよう朝ごはん ようこそお越しくださいました😊 風の又二郎です。 本日ご紹介しますお店はこちら💁♂️ 吉野家 さんであります。 www.kazenomata26.net 本日は訳あって朝早く出勤しなければならなくなりましてね…家族に迷惑かけるのもアレなので、出勤途中で独り朝ごはんというわけでございます🤣 休日の朝6:50ごろの到着で先客3名、後客ぞろぞろ。 朝ごはんの需要って確実にあると思うので、ぜひ朝ラーできるお店が増えるといいなと思う今日この頃🤔 メニュー写真は撮り忘れ🙇♀️ よろしければHPから引っ張ってきた朝メニューの写真をご覧ください 松屋さんより気持ち高めの値段設定か…
うどん屋がから揚げ定食はじめました ようこそお越しくださいました😊 風の又二郎です。 本日ご紹介しますお店はこちら💁♂️ はなまるうどん さんであります。 www.kazenomata26.net みんな大好き、はなまるうどんさん😍 何やらから揚げ定食を始めたと聞いて、ちょっと食べてみることにしたわけであります😊 そんなわけで今回のオーダーは… から揚げ定食+細筍天 全部で¥840です。 しかもご飯大盛無料とな⁉️ となればもちろん大盛にしますよね🤣 「お時間いただきまーす」とのことでしたので、こちらを受け取り一旦席へ。 思いの外時間がかかりましたが、揚げたてを提供してくださると思えば苦にな…
こんにちは。 今日もブログを覗いて頂いて感謝です。 下の引用記事に関連する僕の経験や意見を書くよう心がけています。 今回は「賃借物件の原状復帰の理由」をテーマに書いてみようと思います。 閉店ラッシュの飲食チェーンが退去時にあえて「元の状態」に戻す理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン 新山勝利:マーケティング・コンサルタント 昨年からほぼ1年続くコロナ感染では、飲食店が警戒されている。飲食店からは悲鳴が上がっている。チェーン店経営ではなお苦しいだろう。閉店を余儀なくされている現状だ。首都圏だけでも1000店以上だという。 元記事に「甘太郎」「かっぱ寿司」のコロワイドグループ…
ようこそお越しくださいました😊 風の又二郎です。 この記事を出す頃にはおそらく減量に入っているかと思いますが、減量中によくお世話になる炭水化物がですね… うどんと蕎麦 であります。 ということで今回はその予行演習?として、讃岐うどんを食べることに。 減量に入る数日前のことです。 毎度おなじみニトリモール相模原の3Fにありますフードコート。 こちらに入っている讃岐うどんのお店が… はなまるうどん さんであります。 www.kazenomata26.net 経営は吉野家HD。 時々吉野家さんとのコラボで「なんちゃら定期券」みたいなのを発行していたりしますよね😊 利用された方も多いはず👍 それは置い…
5/26の日経平均は、-79.95円と続落26,604.84円 続くNYダウは、+516.91ドルと続伸小売企業の決算が好感されたとのコメント ドル円は127.0円台とわずかに円高方向にシフト ■気になったニュース - 戦争終結に向けた領土の譲歩、ゼレンスキー大統領が一蹴 https://news.yahoo.co.jp/articles/388aeba48ed56ff944a54adbafcd1d5ece465f25 - 北朝鮮制裁決議案、初の否決 中ロが拒否権 国連安保理 https://news.yahoo.co.jp/articles/7854bf6159bfdea3fdc4f5ba0…
外務省が東南アジアの9か国で行った世論調査を行ったそうです。この調査の中で、G20 主要20か国の中で最も信頼できる国や機関を質問したところ、中国が日本より信頼されているとの結果が明らかになったといいます。 G20の中で最も信頼できる国 中国が日本上回る 外務省が調査 | NHK NHKによると、東南アジアの人々が、G20の中で最も信頼するのは、ASEANで、次いで中国、日本や米国はそれ以下であったといいます。 また、その理由には、「友好関係」、「経済的な結びつき」、「世界経済の安定と発展への貢献」などがあがったそうです。 ひとつの調査結果に過ぎないのかもしれませんが、ショックを感じる内容です…
5/25の日経平均は、-70.34円と続落26,677.80円 続くNYダウは、+191.66ドルと続伸FOMCの議事録が利上げ期待を後退させている印象を与えたとのコメント ドル円は127.2円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - ロシア軍、標的の都市を絞って攻勢…ドンバス地方の大規模包囲から戦術転換か https://news.yahoo.co.jp/articles/23aa1483d8a7c8b872c59d8af49cf10d7fbad113 - 変わる児童手当 6月から原則「現況届」の提出不要に https://news.yahoo.co.jp/articles/a0cd4…
5/24の日経平均は、-253.38円と反落26,748.14円 続くNYダウも、+48.37ドルと小幅に続伸5月の製造業や4月住宅関連指標が軒並み悪化、景気後退入り懸念も再燃しているとのコメント ドル円は126.8円台と円高方向にシフト ■気になったニュース - 北朝鮮、バイデン氏帰国のタイミング狙ったか 3発のミサイル発射 https://news.yahoo.co.jp/articles/b542f4cbcc7a02176cacfa645d13fbee59423595 - 中国に対抗、6兆円インフラ支援 日米豪印首脳、今後5年で https://news.yahoo.co.jp/arti…
週明け5/23の日経平均は、+262.49円と続伸27,001.52円 続くNYダウも、+618.34ドルと大きく続伸値頃感により買い戻しが入ったとのコメント ドル円は127.7円台と円高方向にシフト ■気になったニュース - 中国、バイデン氏発言に「断固反対」 日米首脳に警戒あらわ https://news.yahoo.co.jp/articles/10ed71ce8d9c3a9f83a8e10fa48bd59fdab120f9 - IPEF発足宣言 TPP、RCEPと何が違う? バイデン氏の狙い https://news.yahoo.co.jp/articles/42c6bd14b53d4…
週末5/20の日経平均は、+336.18円と反発26,402.84円 続くNYダウも、+8.77ドルと小幅反発一時600ドル超安から戻しました。押し目買いが入ったとのコメントまだ不安が残る展開。 ドル円は127.9円台とわずかに円安方向にシフト ■気になったニュース - ロシア、マリウポリの製鉄所を完全制圧…国防相がプーチン大統領に「解放」報告 https://news.yahoo.co.jp/articles/92d0c6fdbd2c6d5791f14231e47cd7ac22f5c9f1 - ロシア西部に軍事基地を構築へ、NATO拡大に対応 国防相 https://news.yahoo.c…
株式会社吉野家ホールディングス [9861] から株主優待を頂きました(5月1日頃)。 株主優待 2,000円分の優待券です(500円 x 4枚)。これまで3,000円分でしたので1,000円分減額です。来年の5月末まで使えるので期限は長めです。 年間で4,000円分の優待券がいただけます。5月14日時点の株価は2,445円なので、優待利回りは1.63%となります。
5/19の日経平均は、-508.36円と大きく反落26,402.84円 続くNYダウも、-236.93ドルと続落景気の先行き不透明感が高まる中前日の流れ継続とのコメント ドル円は127.7円台と大きく円高方向にシフト ■気になったニュース - 米大統領、緊張下の日韓歴訪 核・ミサイル「現実のリスク」 https://news.yahoo.co.jp/articles/41fc07e96d2a65b6e567f6292687729afb496a52 - プーチン氏にNATO加盟の直接通告、冷静な応答に驚き フィンランド https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f4…
暑さの所為だかなんだか不明ですが、頭痛が酷くて。暑さ寒さに対して快適と程遠い環境で暮らしているため、在宅勤務は大変です。久しぶりに頭痛薬なるものを飲みました。飲んでもまったく症状が改善されず、もう二度と飲むまいと。 今年38個目の株主優待をもらいました。吉野家ホールディングスです。 株主優待制度が変更されて、今までよりも条件のよい優待品をもらえるようになりました。先般同社の株式が分割されて、さらに保有株数に応じてもらえるものが変わるため、ここでは細かい説明を割愛します。結論として、3,000円相当の商品詰め合わせセットから、5,000円相当の商品詰め合わせセットへグレードアップされました。商品…
5/18の日経平均は、+251.45円と続伸26,911.20円 続くNYダウは、-1164.52ドルと暴落(反落)米大手小売りの決算が予想外に大幅悪化して投資家心理が悪化とのコメント ドル円は128.3円台と円高方向にシフト ■気になったニュース -「耳に響きの良い情報」に惑わされるな…ロシア国営テレビやSNS、侵攻批判や疑問の声が出始める https://news.yahoo.co.jp/articles/38f8964951d6b34b64bc29764c3db162f4f6fbb0 - 米住宅着工0.2%減 4月、ローン金利上昇響く https://news.yahoo.co.jp/a…
5月16日に、クリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)の優待券が到着。 吉野家ホールディングス (9861)が無くなって、この銘柄だけになったので、 金券ショップに行くのが億劫になってきました。 この銘柄は、現在の200株保有から400株まで買い増すと優待券の金額が倍になります。 一応、買い増し機会を狙ってはいるのですが、全く希望は無さそう。 まだ業績は回復していなさそうなのに、無配からはいち早く脱出してくれたのは健気です。 吉野家ホールディングスのような改悪がないことを祈りつつ、見守っていきます。 因みに、金券ショップでの買取価格は額面の56%なので、吉野家ホールディングスの…
5/17の日経平均は、+112.7円と続伸26,659.75円 続くNYダウは、+431.17ドルと大きく続伸(3日続伸)堅調な小売り統計を好感したとのコメント ドル円は129.3円台と円高方向にシフト ■気になったニュース - マリウポリ製鉄所の戦闘終了、残存兵265人が投降 https://news.yahoo.co.jp/articles/6439c79fd4ae09472665cc2bbd6bbc707b1c03b5 - 中国経済、悪化が鮮明 V字回復に不透明感 https://news.yahoo.co.jp/articles/715581e945788aea8c3bd4feed9d…
ひさびさの日記です。3万字くらい。 (03/15~05/16までを一挙に載せたら「読み込みが不安定だ」というツイートを見かけました。自分のPCで確認したら確かに重かったのと、承認欲求のかたまりなので、分割することにしました。 この記事と、そのまえの「日記;2022/03/15~03/31」と、このあとの記事「日記;2022/05/01~05/16」は、5/17にアップした記事です) 『ゴーストバスターズ アフターライフ』を観てそのうごめく表面のキメにふるえたり。競技シーンの定石を研ぎ澄ます"QED"と趣味ピックを尖らせる"しらんでぇ"、両極端なV最協S4に燃えたり、V最狂や無知ペックスに笑った…
週明け5/16の日経平均は、+119.39円と続伸26,547.05円 続くNYダウは、+26.75ドルと小幅続伸FRBの利上げペースが急速にならないとの見方が浮上したとのコメント ドル円は128.9円台と円高方向にシフト ■気になったニュース - スウェーデンとフィンランド、NATO加盟申請を正式決定 https://news.yahoo.co.jp/articles/ea02059b7c330b013b58bce5da745c7a237ba6d5 - ロシア、NATO加盟の動き看過せず 北欧2カ国に警告 https://news.yahoo.co.jp/articles/23a3c5f46…
今週は、アメリカ市場が月曜日から木曜日まで下落基調だったこと、さらに、原料高、エネルギー高、供給制約を理由に、2023年3月期の業績予想を未定とする企業が出てきたのも不安材料となり、TOPIX(前週比-2.70%)、日経平均株価(前週比-2.13%)とも2週間ぶりの下落、相変わらずグロース系の低迷は続いているのである。ウクライナ戦争、ロシアへの経済制裁、中国のロックダウンなどに伴う供給制約による原油高、資源高、食料高、コロナ禍からの復活に伴うインフレ(金利上昇)、アメリカの金融引締強化など、依然として世界的には懸念材料は事欠かないのである。 ご主人のポートフォリオは前週比-1.47%と2週間振…