谷崎潤一郎の作。初出:昭和6年1月〜6月「中央公論」 関西に移住して数年、日本文化の伝統が深く沈殿した上方の水になじんだ谷崎が、吉野に旅行したりして、入念な準備のもとに執筆した作品である。 谷崎は、含蓄のある、おぼろげな描き方が日本の古い物語の伝統であり、その手法を現代に生かしたいと「陰翳礼讃」で書いているが、この作品はそうした主張を実験したものであり、みごとに完成している。 参照「読書への招待」旺文社
さてさて、今日は菜の花が見頃を迎えた奈良県の藤原宮跡へ。藤原宮跡は一辺が約1㎞と広大な都跡の土地を史跡として今なお残している場所。その広大な土地に25,000平方メートル、東京ドーム約半分の敷地に250万本の菜の花が植えられている。藤原京はその昔、「日本」という国号を初めて使用し、大宝律令が完成、政治の仕組みが整備されて日本が律令国家として歩むきっかけとなる「日本」を語る上で欠かせない都。 当時の大きさは南北約4.8km、東西約5.2kmととても広大な都であったが、持統・文武・元明天皇の3代のたった16年間しか続かなかった。 そんな藤原宮跡、現在では花の撮影スポットとしてカメラ愛好家が集う場所…
小僧が出て行ってから五分も経つと、ノアの洪水以前の木片のようなものを引張って出て来た。最近どこかから発掘され、しかも発掘の際、不必要に損傷を受けたような傷だらけのものである。(ジェローム・K・ジェローム『ボートの3人男』、丸谷才一訳) *** 丸谷才一の『文章読本』を読んだのはいつのことだったろう。たしか学生の頃だ。「ちょっと気取って書け」という一節があったのを今でも覚えている。 文章読本といえば谷崎潤一郎だが、こちらは覚えているのは「兵語体」のみである。「~であります」とかそういうの。合っているか自信はない。 谷崎といえばビニール紐で括られた『源氏物語』がたまたま手元にある。祖母宅で長年眠っ…
ちょっとジブリ感 室生寺の帰り、 ふと目に入った小さな包み 「吉野葛か、」と せっかくなのでお土産を買った 帰宅後何気なく裏を見たら 製造工場は、石川県金沢市だった クスっと笑える出来事 そういえば、、、、 以前北陸地方で買った 名産塩せんべいの製造工場は、 濃尾平野にある私の 自宅の目と鼻の先にある 近所のお餅工場だった お土産品あるある そういうのも話のネタに してしまえ。。。。。。 まだ中は見ていない
谷崎潤一郎の青空文庫を立て続けに読了。 それにしても、谷崎潤一郎のタイトルを検索するとまあまあきわどいビデオとかヒットするのでじわっとくる。 卍 卍 作者:谷崎 潤一郎 発売日: 2017/09/28 メディア: Kindle版 何年前だろうか、マジ卍という言葉が流行ったのは。 こちらの卍は、一文字のこの言葉がいわゆるよつどもえに絡まりあった男女関係を良く表している。 四人の男女(女2男2)が出てくるにも関わらず、なんと全員か一人の女性に執着をしてしまうのである。 一人は美しく我がままな女。 二人は一組の夫婦。 そして残りの一人は女の元彼(だがただのストーカー) よくぞこんな関係を考え付いたと…
クリゴ(그리고) 、 「リベンジ かき氷!!」の稿。。 ずっと ずっと ずっと ずっと ずっと 心に 引っかかってました。。。。 以前、そう まだ コロナ渦の 前、2019年。。。 韓国からの お客さんを 京都に ご案内した時の事。。。 京都に 興味津々の その韓国の お客さん、、、 初夏で 蒸し暑い 関西の夏。。。 「かき氷が 食べたい!!」 て、言わはったので、、、、 「わかりました!!」 って、答えました^^ で、しかし、そうは言っても そんな詳しくないし、 六角堂のあたり 歩いていたので そのあたりで てくてくと 「どっかないかなあ~」 って 探し歩き。。。。 で、感じの良い お店があ…
初回投稿日:2019-10-23 更新日:2022-03-13 朝 昼 谷崎潤一郎のずくし柿 晩 朝 7:00ジャスト コーヒー(ドリップパックタイプ。苦いだけの・・・とりあえずモカ) トースト(1斤税抜き98円。5枚切りを1枚。) バター1切れ(切れているタイプ。やっぱりバターが美味しい) みかん(実家で1つくれました。個人農家が作っているらしく、素朴な味でした。) 昼 12:30ごろ コーヒー(ドリップパックタイプ。苦いだけの・・・今度はオリジナルブレンド) マロンフィナンシェとマロンパイ(友人のお土産。あっという間に食べつくしそうです。) 柿(実家で1つくれました。名前は分かりませんが、…
もうすぐ義母の三回忌である。 わたくしは、義母が好きだったものを知らない。 いや、知ろうとしなかったのかもしれない。 義母という存在を失ってみてはじめて そんな嫁としての自分の態度を反省することとなった。 なんなら、夫の好きなものもほとんど知らない。 いや、知っていたような気がするが忘れてしまったのかもしれない。 日常は淡々と しかし刻々と過ぎ去っていく。 日々の煩雑さの中で忘れてしまいがちなこと・・・ 丁寧に支度をしておくこと 誰かを想い、そっと下ごしらえしておくこと を、 やっておこう。 ・・・ということで早速、天の義母に念を送った。 母様。母様の好きなものを支度することは既に叶いませんの…
前日までは私も調子悪く、田阪氏の場合は38・5度の熱。 「明日は絶対にこれは無理だな」と思っていたら一夜あけてすっきりしたとのことで測れば平熱。 無事出発となりました。この日の晩は田阪氏のお父様のお墓におまいりし、夜は御母堂もまじえて会食。田阪氏はホテルでなく実家へ泊ることに。 さて、一夜明けて最初に訪れたのは「一言主神社」大峰山で役行者に呪縛されたという神 天河の弁天様に行きたいということで急遽合流の慈蔵院の川上師 境内の巨木の前で。 なんだか私も入れて弁天様に縁の深い人が集まりましたね。 コロナでずっと来られなかった天河大弁財天。弁天様を信仰しつづけた亡き母の願ほどきもあり長らく気になって…
23/08/28 今日も味噌汁作ったじゃがいも、たまねぎ、豆腐、うすあげ、とうがらし、梅谷味噌凄く美味しい!めっちゃ旨い😋ご飯が進む🍚具だくさん味噌汁最高!吉野杉の香りの箸と共においしい食事吉野葛なめ茸もとろりとした食感で甘く美味しい
23/08/27 吉野産葛なめ茸と塩こうじの小胡瓜とにんにく焼き買った 吉野葛 なめ茸 高菜入り 塩こうじの小胡瓜 こがし珍味 にんにく焼き どれも美味しそう
今日はかねてから大学時代の文学仲間と約束して、私が主宰した山本周五郎「雨あがる」読書会の日でした。 読書会を催す時間になり、先日読んだテキストを手に自室へ。 雨あがる 映画化作品集 (講談社文庫) 作者:山本 周五郎 講談社 Amazon 読書会では民衆の描かれ方や、主人公夫妻の聖なるものとしてのキャラクター性、リベラルな思想小説としての「雨あがる」について語り合いました。 当時としては全く新しい「弱い立場の侍」が、その後藤沢周平に引き継がれて、時代小説の一ジャンルとなっていくという主人の解説もあり、大変歯応えのある読書会になったのではないかと思います。 皆それぞれに感想を述べあったり、主人が…
9月10日誕生日の全国35万人の皆さんおめでとうございます (拙句)何ゆえに治癒か知らねど吉野葛 雅舟 【花】 クズ(マメ科) 【花言葉】 治癒 【短歌】風の道ひろがりながらクズの葉をしろがねいろに山渡りゆく 山の斜面に広がるクズの大群落を風が吹き抜けていきます。クズの葉がいっせいに裏返って銀色に輝き、はっきりと風の通り道を教えてくれるのです。 【季語】 葛 葛の花【俳句】 葛の花むかしの恋は山河越え 鷹羽 狩行 あなたなる夜雨の葛のあなたかな 芝 不器男 むらさきは執念のいろ葛の花 新谷ひろし【三行詩】万葉人に詠まれた秋の七草 吉野山近く国楢(くず)村 潤一郎の小説に「吉野葛」 【万葉歌】ま…
最近何かと耳にするZ世代 なんでZなのか?以前調べたが既に忘れてる俺である おじさん世代でZと言えば マジンガーZ、フェアレディZ、カワサキZ、ドラゴンボールZなどなど で、Z世代 ジェネレーションZ 1990年代中盤から2010年までに生まれた世代 ちょうど阪神淡路大震災が1995年 マンチェスターUがトレブルを達成したのが1998ー99年 で、東日本大震災が2011年 団塊ジュニアのおじさん世代はパソコンだが スマホで完結してしまう世代 こいつらのせいでスマホが大型化してしまったと あの小さいスマホを返してくれと言いたい ポケットに入れとくと邪魔で 部屋に置きっぱなしにしたり車の中に放り込…
始めに 始めに 語りの構造、背景知識 異質物語世界の語り手、長江古義人への主たる焦点化 ドン・キホーテのパロディ 母と童子の神話 物語世界 あらすじ 総評 大江健三郎の代表作 関連作品、関連おすすめ作品 参考文献 始めに 始めに SEO対策、youtube始動などでこちらの更新が滞っておりました。今日は大江健三郎『憂い顔の童子』について解説、ネタバレを書いていきます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript…
今年は奈良で開かれるAnnual Eventへ行くことになり、いつものように金曜日の夜から車で出て、奈良に2泊して観光してきました。 初日の土曜日はパーキングでゆっくり仮眠してて、しかも信楽インターで降りて山道を行ってしまったおかげで時間食ってしまい、朝イチの東大寺とは行きませんでした。それでも大仏の大きさや鹿を楽しみ、氷室神社の献氷のかき氷で涼を大いに感じました。 昼は吉野葛を練り込んだというおうどんが上品で、スープもとろみがついていて文字通り完食。出来立てというデザートの葛餅がまた最高でした。 夕飯もお野菜のお刺身をいただきつつ地酒も味わいました。
高校野球決勝戦ハラハラドキドキでした。 私東北人なので、育英を応援してたのですよね。 もう一回白河の関を越えてくれるのでは と期待していました。 結果は残念でしたが、 慶応の凄まじい迫力の応援の中よく頑張った!と褒めてあげたい。 高校球児みんな凄いな、そしてめんこいね。 慶応の坊ちゃん刈りを見て時代が変わっていくんだなと思いました。 今日の午前中はディサービス、午後は例によって生地を広げて取り合わせや、デザインを考えていましたが、方針が決まらず、思い付いて台所の引き出しの手付かずだったひとつを整理。 この引き出し、父親の介護手伝いで帰ってきた時、ひとり暮らしの時に使っていたスパイス類を入れたの…
腸の調子が悪くて、食当たりにもなって、へたってました。足の裏は第二の心臓で、腸は第二の脳とか言いますね?絶食はしなかったのですが、1日2食、わかめの味噌汁と梅干と海苔と、本物の吉野葛だけで過ごしていました。 日頃食べ慣れ、飲み慣れていたものを1つ1つやめていったら、快眠になりました。何をやめたかと言えば、まず何十年も飲んでいた紅茶です。インド直輸入のアッサムCTCという丸い茶葉を、コーヒーか、というほど濃ゆく煮出して、ブラックペッパー、すりおろし生姜、生のミント葉なども一緒に小鍋に入れて、最後に牛乳ではなく、豆乳を入れていました。チャイも似たようなもので、シナモンを振ったり。次に、自作の枇杷酒…
こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではシニア・ハイシニア猫に必要な栄養素とおすすめフードやプレミアムキャットフードのあれこれについて触れてるニャ! 突然ですが 「あなたの家の飼い猫はまだまだ元気ですか?」 シニア猫になるころから徐々に体力が落ちていき、 ハイシニア猫になるころの多くが目に見えていろんなところに衰えがあらわれてきます。 猫の11歳となると人間でいえば65歳~70歳くらいなので当然といえば当然ですよね。 しかし、以前みたテレビであるお宅のハイシニア猫を紹介していたのですが その猫の年齢はなんと24歳! さらにその猫は24歳というだけでもスゴイのに、 ”右の後ろ足…
🌊大垣の美味しい誇り: 水まんじゅう 大垣は古くから「水の都」と称され、その豊かな地下水の恵みを受けています。明治時代後期に生まれた「水まんじゅう」は、この名水を使用した独特の舌触りの生菓子。見るからに涼しげなその姿は、まさに大垣の夏の風物詩です。🍡\岐阜 ギフト お土産 有名老舗店のまんじゅう!!/ まんじゅう 金蝶 饅頭 大福 だいふく あんこ 餡子 バレンタイン ギフト プレゼント 金蝶園饅頭 和菓子 お菓子 お返し 手土産 個包装 高級 お取り寄せ 金蝶園総本家 金蝶園まんじゅう 10個入り 地域産品 お買い物マラソン価格: 2980 円楽天で詳細を見る💧独特の涼しさと楽しさを感じる特…
『土用餅』『くず桜』『コーヒー大福』(米満老舗) (スイーツ、デザート、和菓子、京都、二条城前駅、生菓子、手土産、あんころ餅、価格、アクセス、クチコミ、おすすめ) ・商品情報; 【くず桜】あっさりこし餡をつるりと口当たりの良い吉野葛の生地で包み自然味あふれる桜の青葉を外側に巻きました。ほのかに香る青葉の塩味とつるっとのど越しの良い葛との相性は涼を感じる逸品です。 【コーヒー大福】コーヒーの深い香りを練り込んだこし餡と新鮮な生クリームを柔らかお餅で包みました。 ・アクセス; ※ 下のリンクをご参照ください。 HOME - 京都の和菓子店、京生菓子の販売 米満老舗 米満老舗 関連ランキング:和菓子…
神戸市東灘区住吉東町1丁目にある谷崎潤一郎の旧居・倚松庵(いしょうあん)を訪れた。 倚松庵 倚松庵は、昭和4年に建てられた和風建築で、谷崎が昭和11年11月から昭和18年11月までの7年間にわたり住んだ家である。 元々は現在地から約150メートル南に建っていたが、六甲ライナー建設に伴い、平成2年に現在地に移された。 旧谷崎邸の表札 谷崎は、東京日本橋の生まれで、37歳まで関東で生活していた。 大正12年9月1日に、谷崎は滞在先の箱根で関東大震災に遭った。地震嫌いだった谷崎は、一家を挙げて関西に移住した。 引っ越し魔と言われた谷崎は、関西に来てから21回転居しているが、この倚松庵は、関西に来てか…
前年の夏あたりに注目された溶けないアイス!葛アイス特集 新食感!もっちり 葛あいす 9本 手作り たっぷりフルーツ ギフト 贈り物 プレゼント お返し お土産 お試し アイス お中元 御中元価格:2,300円(税込、送料別) (2023/7/28時点) 楽天で購入 お中元 御中元 ギフト アイス 和菓子 葛アイス 葛バー 吉野葛 葛あいすばー 12本入 本家 舟形家 手土産 プレゼント お取り寄せ 葛菓子 本葛 冷菓 溶けにくいアイス アイスバー 溶けない 人気 奈良土産 内祝価格:4,927円(税込、送料別) (2023/7/28時点) 楽天で購入 【本日楽天ポイント5倍相当】【クール便(冷…