本日は「選択的夫婦別姓」のお話のpart2です。 先日の投稿以来、話題としては消えていた「選択的夫婦別姓」で懸念される項目に具体案が出始めました。立憲民主党から出された案が『読売新聞朝刊 2015/4/16』に掲載されました。皆さんどうでしょう。 先日の投稿で特に心配な点であった「子の姓」について一歩踏み込んだ次のような案が示されていますね「婚姻の際に子の姓として定めた姓」と「兄弟姉妹間は統一する」です。結婚する際、これから生まれてくるであろう「子の姓」を決める...可能ですか?それでなくても、一生添い遂げる...と信じて結婚しても離婚率が3割近くであるのに結婚の時に「子の姓」を決めるなんて.…