1975年大阪生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科博士後期課程彫刻専攻修了(2003)。「京都府美術工芸新鋭選抜展」で最優秀賞受賞(2003)。個展「PixCell」を開催(2003)。近作のPixCellシリーズは羊、鳥、卵、ナイキシューズなどをガラスビーズやプリズムシートで覆う作品群。目の前に存在するにもかかわらず、物質感を喪失した不思議な「もの」に変化する。私たちが「見て」「触って」「感じて」いるものがなんであるかをダイレクトに問う。
rinartassociation.com 名和晃平 鈴木ヒラク 村田峰紀 落語会がはねてのち、 高崎芸術劇場の向かいにあるrin art associationにてグループ展 constellation #03へ。 名和晃平・鈴木ヒラク・村田峰紀。 村田峰紀、最近よく目にする名前だなと思ったら、 予備校時代に一年間だけ一緒だった村田さん(村田くん)だった。 mineki-murata.com 絵画作品の他パフォーマンス等もやっていて、国内外で活躍されているらしい。 彼は変わった人で元々はデザインコースだったのだが 武者修行、というか自分探しみたいな感じで 油彩や彫刻などの予備校内の他のコース…
先日、いつも読ませていただいているブログで、名和晃平のPixCell Deerシリーズの作品を見たんです。ソウルのアラリオミュージアムのものだったのですが、上海のアラリオでもちょうど今、名和晃平の個展が開催されているんです。なんて奇遇。 で、思い出したのが、名和氏のこのDeerが展示されている本屋さん。随分前からあって、コロナ前に行こうと思っていたのですが、そのままになっていました。まだあるのかな・・ やっていました 「ZiWU誌屋」は、アートなエリアが点在する、馬当路(マーダン・ルー)と田子坊(ディエンズファン)の間あたりにある、クリエイティブ系のオフィスやデザイン事務所などが入る一画にある…
「名和晃平 展。0409サイエンスフィクション」。2004.9.1~9.28。INAX GALLERY。 2004年9月11日。 本で見たいろいろなアーティストの中で、妻が妙に気にいった人がいた。魚とかをガラスのビーズで囲んだような作品。まだ、個展をそんなにやってもいないのに、注目されているそうだ。ただ、私にとっては正直いって、その中のいろいろなアーティストの中では、それほど目立ったようには思えなかった。 だけど、その名前を憶えて、気持ちの中で注目しているせいか、なんだかあちこちでその人を見る機会が急に増えたような気がした。8月に買ったブルータスでプロダクト(?)デザインの特集で、冷蔵庫をデザ…
『生きのびるための事務』という本の広告を見つける。(電車内の広告にて) どうやら坂口恭平さんが書かれているらしく、糸井重里さんが推薦文を書いておすすめしている。 坂口恭平さんのイメージは、鹿に水晶がいっぱいついた作品を思い浮かんだけれど綴りながらにして合っているか調べたところ全然思おうてた人と違かった・・・ 今まで坂口恭平さんと名和晃平さんをごちゃごちゃにしていたらしい 悪しからず もう一つのイメージは日記なのだけれど、
軽井沢タリアセン 睡鳩荘[旧朝吹山荘] 深沢紅子 野の花美術館[明治四十四年館] レストラン湖水 軽井沢高原文庫 堀辰雄山荘[1412番山荘] ペイネ美術館[軽井沢・夏の家] 軽井沢千住博美術館 軽井沢現代美術館 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ アトリエ軽井沢店 軽井沢タリアセン www.karuizawataliesin.com 軽井沢での観光で行きました。塩沢湖を中心とした公園です。 公園に美術館などが点在しています。ペイネ美術館、軽井沢高原文庫、深沢紅子野の花美術館に入れるミュージアムセット券を買い入場しました。 睡鳩荘[旧朝吹山荘] 昭和6年にW.M.ヴォーリズの設計により建てら…
6月13日(木) 157日目 暑いわ。早朝から気温が25℃だぞ。登米市歴史博物館へ。映像ルームが昭和な博物館、うーん、惹かれるものはありませんでした。隣りが佐沼城跡だったので登城したけど土塁が残るのみ。伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターにも行ったけど時期を外しちゃったな。蓮の季節はまだだし、渡り鳥の季節でもないし。良かったのは人が居ないことくらいか。帰りに長沼ダムに寄りました。パシコンがネーミングライツを取得してるので、愛称は「パシフィックコンサルタンツ長沼ダム」と、仙台環境開発大倉ダムと並ぶ長〜い名前。堤頂長も1,050mと長い(日本のダムでは8位)。嫁さんが歩いてる間、クルマの掃除をしてま…
2024/6/1からオープニング展が始まった UESHIMA MUEUMに行ってきました。場所は東京 渋谷で、事前予約必須です。 ueshima-museum.com 渋谷教育学園内ブリティッシュ・スクール・イン・東京をリノベーションして開館されたとのこと。 コレクションは多岐に渡り、必ず1つはお気に入りの作品に出合えると思います。 個人的な1番のお気に入り、Olafur Eliasson "Eye see you"。合わせ鏡の空間の中心にあるライトが幾重もの鏡像を作っています。 色の異なる蛍光ライトが非現実な空間を作るDan Flavin "untitiled (for Ad Reinhar…
今日は3末で離任された方々との飲み会です。別の会社で働く3人の出易いところを選んだら、永田町が良さそうだったのでお店を検索。その昔、大塚にもあった焼売専門店があったのでそこにすることにしました。 南北線への動く歩道が故障中!!! 目指すお店は南北線の先の出口を出なくてはいけないのですが、動く歩道が故障してる…。(ターミナル駅のそれなりに重要な設備が3ヶ月も修復されないのは昔の日本では考えられない気がしますが、そうゆう国になったのですなぁ…。スペインみたい。)Googleが9bを出ろと言うので言われた通りに進んだら、そこから先の道案内がなく、完全におのぼりさんと化しました…。 東京ガーデンテラス…
午前中は合唱の練習。初心者コースの最終日。 午後は昨日の朝のニュースで紹介していた東京ガーデンテラス紀尾井町のバラを見に行ってみた。今年は5月の連休明けに再就職したので、休日のお出かけが出来ていなくて、5月はバラの季節なのにバラを見に行けていなくて、バラを補給する必要にかられて。 いつの間に東京ガーデンテラス紀尾井町なるスポットができたのかすら知らないのだけれど、地下鉄の永田町駅すぐの所に突然こんなのが出現しているなんて、ちょっと驚き。洋館は元々、赤坂プリンスホテルの別館として使われていたらしい。5月10日から31日まで「紀尾井ローズウィーク」なるイベントを開催中で、色々と楽しめる様です。 さ…
名和晃平、ブルノ・ボテラ、ロバート・プラット「Somatic Modes of Attention」 MtK Contemporary Art
久しぶりのドライブ。十和田市まで。 今回は十和田市現代美術館に行ってみた。駐車場は北側に150mくらいいったところにあります。 入り口はこちら。官庁街通りはとても綺麗。 フラワー・ホース(チェ・ジョンファ)が出迎えてくれます。元々馬と関わりが深いからか。 チケットを購入して入館。いきなり目当てのスタンディング・ウーマン(ロン・ミュエク)4mの女性像。とてもリアルで迫力がある。進撃の巨人な気分。 進撃の巨人(1) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:諫山創 講談社 Amazon やたらくらい部屋もありました。闇というもの(マリール・ノイデッカー)インスタレーション。本当に暗くて、少ない明かりを…
目次を2つ分けました。クラブカルチャーやDJについては→こちら 音楽 ビジネス・メディア・プロモーション 年間ベスト、月次プレイリスト 月次プレイリスト 海外音楽アーティスト アジア ラテン・スペイン 北欧・ロシア・ウクライナ ヨーロッパ 北米・オセアニア 横断 日本国内音楽アーティスト プレイバック ネットレーベル・DTM・DIY・宅録 ラップ・HIPHOP パソコン音楽クラブ アート 音楽 ビジネス・メディア・プロモーション 文春の記事、TohjiさんとCANTEENの声明を読んだ痴話喧嘩という矮小化 ホモソーシャルや権力構造構造的格差とルサンチマンBehind the Scene #2 …
お出かけ。内房総アートフェス。元々は房総里山芸術祭としてやっていたのを、100年後芸術祭の中の内房総アートフェスとして開催、と理解したがあっているかなあ。今回は房総エリアだけでなく木更津の辺りも含まれる。なので「内房総アートフェス」。なんだろうなあ。最初は里山エリアに行こうと思っていたが、パスポートを買うタイミングが無かったので予定を変えて木更津エリアに。東京駅からバス。1時間20分程度。大分近いなあと思ったが、木更津駅なら電車でも同じ位だった。まあそうか。 木更津駅でパスポートを購入し無料バスに乗車。インフォメーションセンターが予定より早く開けてくれたおかげで一番早いバスに乗れて助かった。富…
ARTISTS'FAIR KYOTO 2024 (アドバイザリーボード展覧会) ■2024年3月1日〜3月10日■清水寺・成就院 今年のアーティスツフェア京都、アドバイザリーボードによる展示は清水寺とその塔頭成就院が舞台となりました。 ここが会場となるのは一昨年2022年に続いて二度目です。(昨年の会場は東本願寺の渉成園)。 artists-fair.kyoto 門前にヤノベケンジ(1965-)の「SHIP'S CAT(Ultra Muse Black)」、仁王門北側に加藤泉(1969-)による「Untitled」、西門前にYottaの「花子」が設置されています。 Yottaの巨大コケシは三年…
住むとこ探し。京浜東北線を北へ。過去あまり通った事が無いルートをふらふらと。散歩自体は楽しかったが、特に決まらず。難しいねえ。美術館行きたかったので北浦和どまりだったが、もうちょい北行ってもいいかなあ。便利なのだが、浦和辺りは人が多くてどうにも駄目だった。我ながら難しい。で、埼玉県立近代美術館。 埼玉県立近代美術館。「アブソリュート・チェアーズ」。椅子の美術館らしい展示。岡本太郎氏や名和晃平氏の椅子も良かったが、何より宮永愛子氏の「waiting for awakening -chair-」がとにかく良かった。利用を想定しておらずただただアートしての椅子、というのも素晴らしかった。この椅子の封…
写真:赤坂プリンス クラシックハウス 千代田区 『東京ガーデンテラス 紀尾井町』にあります。 大空をあおぐ白い大きな鹿の彫刻は、 White Deer名和 晃平 作 bookwalker.jp
東京木場公園の東京都現代美術館でコレクション展が開かれている(3月10日まで)。ちらしから、 東京都現代美術館では、戦後美術を中心に、近代から現代にいたる約5700点の作品を収蔵しています。「MOTコレクション」展では、会期ごとに様々な切り口を設けて収蔵作品を展示し、現代美術の持つ多様な魅力の発信に努めています。 1階では、「被膜虚実(ひまくきょじつ)」と題し、1980年代末以降の作品を紹介します。このほど新規収蔵した三上晴子の作品を起点に、石原友明、平川典俊、ホンマタカシ、開発好明、加藤美佳、名和晃平、百瀬文、潘逸舟、トーマス・デマンド、方力鈞ほかによる多種多彩な作品をたどりながら、そこに見…
MOTコレクション 被膜虚実 特集展示 横尾忠則―水のように 生誕100年 サム・フランシス 皮膜虚実。 テーマに関しては、何か惹きつけられたり、興味を持てたり、といったことがなかったのは、おそらくは、どこかで聞いたような、見たようなテーマであって、何かに意志と勇気を持って焦点を絞った気配が少なく感じてしまったのだけど、でも、少し冷静に考えれば、「常設展」では、そこまで目立っていけないのではないか、といったことまで思えた。 大きいロビーのような広い部屋には、大きい立体がある。 それだけで、ちょっと違う場所に来た気持ちになれる。 そして、最初の展示室には「三上晴子」の作品が並んでいた。 失礼だけ…