クリック募金にご協力をお願いします www.dff.jp 私の座右の書「シルバーバーチの霊訓」の抜粋ブログです。ぜひ読んでみて下さい。 s.ameblo.jp 遠隔ヒーリングを行っております。料金は1000円です。詳しくはこちらをご覧下さい。 s.ameblo.jp
悪がいなければ、善は存在できない。善がいなければ、悪が存在できない。意外と持ちつ持たれつかもしれない。 Without evil, good cannot exist.Without good, evil cannot exist.Good and evil may help each other.
「サボれ」と言っているのではありません! 最初に無謀な断言をしてしまいますが、この「ボォ〜ッとする事」は「禅(坐禅)・瞑想」への「入口」になるという持論なのです。 (ほぼ「レイアウト修正」と「言い回し修正」そして「若干の削除と加筆」のみでの再掲です) 🟢 🟢 🟢 🟢 🟢 よくわかりませんよね? はい、オレも100%理解している訳でもなくこのブログにおいて自ら何度も言うように多方面の専門家でもない「ただのパンピー」です。 しかしながら「大きな誤解をしていた事」に還暦を数年過ぎて最近気がついたのです。 「禅(坐禅)・瞑想」をするのは、敷居が高いと思っていたのは間違いだった! そう、「平たく」考えて…
クリック募金にご協力をお願いします www.dff.jp 私の座右の書「シルバーバーチの霊訓」の抜粋ブログです。ぜひ読んでみて下さい。 plaza.rakuten.co.jp 遠隔ヒーリングを行っております。料金は1000円です。詳しくはこちらをご覧下さい。 s.ameblo.jp
全ては動く。止まらず動く。善も悪もなく、動き続ける。 Everything moves. It moves without stopping.There is no good or evil, it keeps moving.
朝の通勤時間帯のこと渋滞だ 走行中の車の前に 集積所に出された大きなゴミの袋が 風で舞ってきた 車のタイヤに巻き込まれたら危険 車から降りて 袋を動かさないといけない そう思った次の瞬間 自転車で道路脇を走っていた 中学生がさっとゴミの袋を 集積所に戻して 何事もないように 去っていった 何気ないこと ただ、誰でもできることではない とっさのときに そのようなな行動 なかなかできない 教会ではよく行いをするなと言われる 自分の力に頼るなと 良いことをしているというアピールしている ボランティアをしているより さりげない善を行うことを当たり前にすることは 神様が喜ばれることだろう
自分と相手の意見が異なったときに、どうすればいいのか。相手の価値観にはどうも信頼が置けない。むしろ思っているのとは、真逆ぐらい価値観が拮抗している。しかし今まで一緒にやってきた分、分かれるのに忍びない・・・。 そういう時の方向性の基準になる価値観・対処法をお伝えしたいと思います。 ・自分の確信を深掘りする ・その確信に、今相手はかなっているかどうか検討する ・確信した価値観と合わない場合は、きっぱりと自分の道を往く ・背徳者の言うことに耳を貸すな ・善に向かって進むものは栄え、悪に向かって走るものは滅ぶ ・自分の確信を深掘りする まず、自分の認識を確信と言えるところまで深掘りします。そもそも、…
俺の自己満の話です。 先週15日の夜勤、休憩時に掲示板を見たら地元スポ小の女子バスケットが全権優勝を果たし全国大会に行くことになったと張り紙がされていた。 そして東京に行くために寄付金の募集内容が書かれていた為、俺はネットバンキングで振り込みをした。 特に会社の人の子供が行くとも聞いてもないし、張り紙の内容にも書かれていなかった。 でもすぐにやろうと思った。 俺は最近人によく寄付をするようにしている。 前に動画で見たのだが、金持ちの人は金持ちになる前から寄付をしてお金持ちになっていると聞いて真似をしてみようと思った。 金があろうとなかろうと寄付をすればいずれ自分にまたお金が来るとゆう話だった。…
こんにちわ、闊達行雲です。キュアヒールっ! 今回は創作と休みの深い関連性について、書こうと思います。 常にテンション高く創作していたいものですが、描いていると疲れが溜まってきてどうにも描けない・・・。そういうときはないでしょうか。 絵を描いている人だったら、原稿を見るのも嫌になっている・・・。なんだかモヤモヤして、クリスタの画面を見るのすら、おっくうになっている・・・。そういう時もあると思います。そういうときは無理せずに、休みを取ればいい、そうすることで気力・体力ともに回復して、まっすぐ創作の道を歩いて行けるようになる。そういうことを今回お伝えしたいと思います。 ・休みを取る時期 ・休みの間に…
・積みゲーの本数:50本 正月休み明けなのですがどうも疲れが抜けず、休みを取っています。創作時間に眠気がして仕方ないので、いまは休むべき時期なのだろうと思って、身体を休ませています。作業をしたいのですが、先月くらいから疲れを感じていてよく寝ており、週一の休みもおざなりになっていたのでそのツケがきたのかな、と。なのでゲームをして食事を摂って、ブログをこうして書き、あとは眠っている・・・。そういう日々に意識的にしています。「休むのが、善」だと思って、身体を休める期間にしたいと思います。 百英雄伝ですが、その期間ということでけっこう進めました。もう終盤に入ったといってよい感じです。このゲーム仲間を全…