古代文明のうち、メソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明、黄河文明の四つのこと。
学問的な正統性はあまり*1存在せず、日本*2の学校教科書レベルでしか存在しない概念である*3。
もともとは学問的に未発達であった時代に提唱された概念で、
四大文明といわれている時代、全世界で二十前後の文明があった。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1149793296/19
他の所は、四大文明より研究が遅れているんだよ。
というレベルの必然性しかない。
また仮にこの四地域を重視するにしても、例えば古代中国においては長江流域にも相当の初期から文明があったことが確認されている*4ため、「黄河文明」と呼んでいいのか極めて疑わしい*5。