高野川と鴨川に挟まれた三角地帯に位置する下鴨神社。京都に由緒正しき神社は山ほどあれど、中でも下鴨神社は平安以前から存在する屈指の大神社である。縁結びを始め様々な御神徳を得るべく、年間多くの参拝客が訪れるが、盆の時期に古本市が開かれていることはあまり知られていない……一部界隈を除いては。 という訳で、下鴨納涼古本まつりである。今年で37回を迎えるそうで、知られていないなどというのはあまりにも失礼な物言いである。私がこの古本まつりに参加したのは二度目のことだ。一度目はコロナよりも前の出来事で、そのとき購入したモーパッサンの絶版本は封を切られることがないまま箪笥の肥やしと化している。 下鴨神社へは京…