2023年は 「 癸卯」(みずのとう) 四緑木星です。 干支暦を用いる東洋の占いでは、1年は二十四節気の2月立春 〜2024年節分までで、 2023年の立春は2月4日です。 【2023年の干支と九星気学での年回りについて】 「 癸(みずのと)」は、 水の陰性、雨のような小さい粒が集まり大地を潤す恵みの水、季節は冬です。 甲から始まる十干の最後で、10年の締めくくりとなる転換と 次の新しい十年の飛躍に向けた布石を打っていく年です。 字のもつ意味は、転換する、はかるがあり、 おもいつきでやるのではなく筋道を立てて計画し、処理するという意味のようです。 「 卯(う)」は、 木の陰性で季節は春3月、方…