こんにちは。 ぼんやりスズメです。 先日、両親宅の固定電話機がこわれました。 父が倒れ救急車を呼んだ日から二週間も経っていませんでした。 よくもまあ、あの時は大丈夫でいてくれたものです(^0^;) bon-suzu50.com 高齢夫婦にとっての固定電話は、とても重要な連絡手段なんですね。 改めて思いました。 今回は新しい固定電話機を設置するまでのことを書いてみました。 固定電話派の親御さんがいらっしゃる方に読んでいただけたら嬉しいです。 両親の電話使用状況 固定電話機がこわれて最初に困ったこと 再び固定電話機を買うという選択しか考えられない 新しい固定電話機がくるまではどう乗り切る? 高齢者…
こんにちは♪ こんばんは♪ アラフィフもよです。 あらゆるものが値上げ、値上げ、 値上げ続きの世の中ですが、 ちょっとお得なお知らせが、発表 されました。 NTT東日本・西日本は22日、70歳以上を対象に、固定電話機に相手の電話番号を表示する「ナンバー・ディスプレイ」(月額440円)と、番号非通知の電話を受けない「ナンバー・リクエスト」(月額220円)の両サービスを無料化するなどの特殊詐欺対策を発表した。いずれも5月1日から申し込みを受け付ける。 NTT東西が詐欺対策、70歳以上はナンバー・ディスプレイなど無料に ( 3月23日 配信 讀賣新聞オンライン から) 私は上記の対象の年齢ではありま…
0ABJ、いわゆる地域番号の利用を前提にした、クラウドPBXを検討して、試してみましたので簡単に記事にしてみます。 まず、0ABJとは(地域番号)東京23区であれば03、徳島であれば088など、市外局番から始まる番号と言うと、さらに分かりやすいと思います。 この市外局番を利用しなければ、クラウドPBXは比較的簡単に利用できます。 でも地域に根差した会社さんや、古くから慣れ親しんだ番号を利用して、PBXをクラウド化したいと考えられる方も少なくないと思います。 ちなみにPBXとは何のことか、分からない方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明すると、電話主装置のことで主にビジネスフォンを利用すると…
ピクシティのとある大学の研究室― 端末に向かいプログラミングに集中する女性がいた キーボードの打鍵音が鳴り響く中、室内の固定電話機が鳴り響く プルルル♪プルルル♪ ☆カチャ「はい、サマン研究室です」 電話の相手は大学事務局のスタッフで ヲティスタンから国際電話が入って来ているとのことだった 女性の名はリンティア・サマン⋯AI研究を専門とする科学者である 助教であるが研究室を与えられるまで優遇されていた 今、トトバースきってのAI研究者として注目を集めていたのだ 「もしもし?父さん?」 どうやら電話の相手は彼女の父親らしい⋯ リ「例のプログラム送信しておいたわよ」 父「急な頼みですまない⋯たしか…
10年近く前だったと思います。 場所を取らない固定電話機を買いました。 FAX機能のあるなしで、かなり迷いましたが、 思い切ってFAXは無しにしました。 机上で場所を取らない電話機がいいなと 思ったからです。 FAXが無くて不便だったことが数回ありましたが、 コンビニから送信したり、何とかなりました。 やがてバッテリーが劣化したようで、子機から先に使えなくなりました。 そしてこのたび、親機も怪しくなりました。 携帯があるから、ほとんど使うことは無いのですが、 たまに必要な場合もあります。 いろいろ考え固定電話を買うことにして 通販サイト眺めました。 使用頻度が低いならダイヤル式もいいな♪ なん…
15年くらい使ってきた(使ってない)家の固定電話機を買い替えました。使わないんですけども……。選んだのはシャープのJD-S08CL-Wというやつで、現行よりひとつ手前のものです。中古の相場をしばらくウォッチして、5000円ちょっとで入手できました。どうせ使わないのになぜ買い換えるかと言うと、設置スペースを減らせるんですよね。使わないもののために設置スペースが食われるのがなんだか気に入らなくなりまして。実際新旧電話機を並べるとこんな感じで、1/4くらいのスペース削減が見込めそうです。ちなみに前の電話もシャープ。これはYahooが昔やってた、譲りますみたいなジモティーっぽいやつでもらったやつですね…
「03plus」(ゼロサンプラス)は、固定電話番号の取得ができるうえ、固定電話機不要でスマホに専用アプリを入れるだけで固定電話が使えるサービスです。 新規事業立ち上げや、これから開業される方など、主にビジネス用途として、幅広いお客様からご支援いただいていて、現在の利用者はなんと5000ユーザー以上突破しています。 まずは無料でお試し!0円スタートプランから気軽に始めましょう! 通常のお申し込みはコチラ>> 「03plus」の評判は? 良いクチコミ・評判 悪いクチコミ・評判 「03plus」の特徴やメリット 外出先でも固定電話が使えて便利! オフィスはシェアオフィス、固定電話番号取得は03plu…
はじめに 社内情報システム部 / CISO室 所属 コーポレートエンジニアの 大多和(id:rotom)です。 2022年12月5日、一休は本社オフィスを港区赤坂から千代田区紀尾井町の東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井町タワーへ移転しました。 ヤフーや PayPay、ZOZO をはじめ、Zホールディングス各社やデジタル庁も入居するビルです。 新オフィスのコンセプト、概要についてはプレスリリースをご覧ください。 prtimes.jp 当社は2022年4月に働き方を刷新し、オフィスワークとリモートワークのハイブリッド制を導入しました。従業員がより高いパフォーマンスを発揮できるよう、オフィスワークの…
// スマホデビューが遅かったので扱いが分からない スマホの捨て方が分からない 小型家電回収ボックスの場所 小型家電回収ボックスの意義 小型家電回収ボックスで回収してくれるもの さいたま市の小型家電回収ボックス まとめ スマホデビューが遅かったので扱いが分からない 私はスマホを持ったのがかなり遅いほうで、スマホを使い始めてから10年も経っていないと思います。当時はインターネットはパソコンで見ればいいから、ガラケーで十分という考えでした。 ですが、様々な手続きがスマホのQRコードで行われるようになっていく中、さすがにスマホを持たないと世の流れに置いて行かれると思い、購入を決意しました。その頃、ち…
今週のお題「買ってよかった2022」今年かつて、、、。に書きたいもの,pc、二台、プリンター、は一台pc、一台和てこずりました、やつと、先月、使い、モノになりやれやれでした、ブラグ、も一新し、来年,にむかつて、書き始めたところです、、、さてここ、にきて固定電話機が変になり,買い変えました,どうも変なの和、電話機でわなくて、私の耳です、、、、。札即、耳鼻科に明日いつてきます、、。まあそれからのこと、お恥ずかしい話です、、、、。tonnbi,,.
占い・占う(連載「かく・かける」の補遺) 賭け・賭ける(連載「かく・かける」の補遺・第2弾) 占い・占う(連載「かく・かける」の補遺) 何かに何かを見る。 これがヒトの習性のようです。出だしで書いた文の、前者の「何か」と後者の「何か」が、異なっているのは言うまでもありません。両者とも「幻想」であり、そうした「見る」仕組み=メカニズムを「錯覚」であると言って片付けることも可能です。それでは、身も蓋もありません。愛想もなし。それを言っちゃおしまい。と、いうことになります。ですので、身も蓋もあり、愛想もあり、それを言っちゃおしまいのうちの「それ」を言わない話をしましょう。 このところ書き続けてきた、…
今回、一周忌&義実家アシストに行く際、こじ開け器(ペラ男ではなく、もっと肉厚で、時計分解用)をいくつか持たせて、義実家の固定電話機(VE-GP01、親機)を分解させようとしたのだが、アンテナ部分が外れず、断念。 電話機内蔵の時計や住所録メモリが、電源コードを抜くと一瞬で消えるので、バックアップ用の電池、つまり、CR2032なんかが消耗したのではないかと推察した。しかし、筐体を開けられない以上、どうしようもない。 ▽最近、動画を検索して見て、類似機種のパナソニックVE-GP31を分解する話を見つけたのが、基板に電池らしいものは見当たらない。「電池」ではなく、スーパーキャパシタなのだろうか。 Yo…
伯母(母の姉)と、先に罹患した高齢者2人とその息子と嫁ちゃん5人のコロナ罹患・・その後。↓前回、実の姉に冷たい母 dokuhahadai3sedai.hateblo.jp伯母家は携帯電話もなく、自宅はネットもできない。一台の固定電話機と紙の電話帳だけが命綱。その綱が伯母の部屋にあることから・・・私が電話をかけることで安眠を妨害するのではないか本人以外とも話したいが取り次ぐときにウィルスに曝露させるのではないかと思うと、なかなか連絡できなかった。 一旦、母に伯母の具合を訊いてみたら・・・ついこの前、連絡があったようだ。「軽症だから入院せず済んだみたい。たいしたことないのに大袈裟(笑)!」「伯父は…
ニューヨークのマンハッタンの南側にあるウォールストリートのハイアット・セントリックに滞在してみましたので、お伝えします。 ロケーション 地図で場所を検索すると、何か既視感があり、調べてみるともともとはアンダーズ・ウォールストリート・コンセプト・バイ・ハイアットであり、以前宿泊していました。 2022年1月26日にリブランドしており、ハイアットセントリックとなったようです。 www.dangan-lucky.com 前回はラガーディア空港からUberで直接行きましたが今回は、円安節約の旅であり、ペンステーション駅から地下鉄で向かいます。2,3号線のWall Street駅で下車して400m程であ…
義実家で、数年間、棚にしまわれていた、パイオニアの固定電話機のワイヤレス子機。 一日、充電台に乗せて見たが液晶は点灯せず。 新品のバッテリーをヨドバシで購入するも復活ならず、、、orz 自宅で、数年間、同じように、棚にしまわれていたパナソニックの電話機は、親機・子機ともに完動。 なぜか。 理由は簡単。充電池を抜いてしまっていたからである。 これを、義実家に持って行ってやろうと思うのだが、年寄りの要望に果たして応えられるか、、、。 つまり、液晶が大きくて、寝室でも取れて、使いやすい、、、。さてはて、、、。